-
【素泊まり/お食事なし】お肌つるつる養老渓谷の「黒湯」を堪能◆最終チェックイン21時まで
お気に入りに追加
【期間】2011年10月20日〜2022年12月31日
最終チェックインが21時までなので、ビジネス利用も
大歓迎です!お食事が付かないのでリーズナブルに
温泉を楽しみたい方にオススメ。
お肌がつるつるになる養老渓谷の“黒湯”で温まったら、
浴衣に着替えて和室でごゆっくりお休み下さい。
夜も朝も大浴場をご利用いただけるよう入浴時間を設定しています。
効能たっぷりの天然温泉を心ゆくまでお楽しみ下さい♪
・館内は全館禁煙です。※1階に喫煙ブースがございます。
◆自家源泉・黒湯◆
ヨード分を多く含みコーヒー色をしていることから“黒湯”と
呼ばれています。とろりとした深い色のお湯は、療養泉の
許可も得ておりその効能は折り紙付きです!
◆大浴場(男女1カ所ずつ)
◆入浴時間:15時〜23時、翌朝6時〜9時。
≪効能≫神経痛、関節痛、筋肉痛、火傷、慢性皮膚病 等
*★* 養老渓谷の四季 *★*
春/マス、ハヤ釣り、ワラビ狩り、山つつじ、新緑探勝
⇒4月中旬〜5月中旬には【たけのこ狩り】を楽しめます。
獲れる山によって味が全然違うと言われるたけのこは、
大多喜町の名産品で灰汁(アク)が無く、柔らかいと人気です♪
夏/キャンプ、鮎、ヤマベ釣り、麻綿原高原のアジサイ、昆虫採集
⇒養老渓谷の自然をたっぷり満喫できます。
秋/きのこ狩り、栗拾い、もみじ狩り、マス釣り、温泉
⇒養老渓谷は日本一遅い紅葉を楽しめます。
冬/マス釣り、温泉
⇒“黒湯”に浸かって肌つやの違いを感じられる湯治がおすすめです。
◆ご注意◆
当館にてご精算の際、お支払いは現金のみとなります。
ご注意いただきますようお願いいたします。
条件対象以外のプランを見る
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ