写真・動画
- 部屋
-
- *【寝る支度】お布団敷きはセルフサービス。机を端に寄せて
- *【寝る支度】お布団敷きはセルフサービス。敷きパットを強いたら敷布団を
- *【セルフサービス】手頃な価格は皆さんのご協力あってこそ。ありがとうございます
- *【寝る支度】お布団敷きはセルフサービス。シーツを敷いて…
- *【昔ながらの民宿】中庭も素朴な雰囲気で心が和みます
- *【冬はこたつ】おばあちゃん家みたいに、素朴でのんびり
- *【お部屋でのんびり】寂光院に三千院…次はどこいこう?
- *【お部屋】お部屋から新緑がご覧いただけるお部屋も。
- *【お部屋】お部屋から新緑がご覧いただけるお部屋も。
- *【中庭の桜を望む】お部屋でお花見気分を味わえますよ♪
- *【お部屋】昔ながらの畳のお部屋。中庭が見えるお部屋もございます。
- *【お部屋の畳】畳の香りも民宿ならでは。
- *【アメニティ】大人用浴衣、タオル、バスタオル、歯ブラシ
- *【浴衣】民宿ですが、浴衣や丹前、タオルなどのご用意がございます。
- 温泉
-
- *【大原温泉】源泉100%♪1175mから毎分約120リットルの豊富な湯量。お肌ツルツル美人の湯!
- *【露天風呂】寒い冬は雪見風呂もお楽しみいただける日もございます。
- *【夕暮れ時の露天風呂】お風呂と澄んだ空気にリラックス…☆
- *【露天風呂】緑が美しい新緑の五右衛門露天風呂。森林浴気分でゆったりと癒されるひととき…。
- *【露天風呂】緑が美しい新緑の五右衛門露天風呂。森林浴気分でゆったりと癒されるひととき…。
- *【露天風呂】小さなお庭の中に湧き出る天然温泉にほっこり
- *【露天風呂】静かな山の声に耳を澄ませながらのんびり
- *【露天風呂】小さなお庭の中に湧き出る天然温泉にほっこり
- *【紅葉露天風呂】紅葉を見ながら温泉にお浸かり下さいませ。
- *【半露天風呂】タイルのお風呂には、内湯を出ると半露天が
- *【お風呂】内湯にリンスインシャンプーとボディソープがあります
- 食事
-
- *【ぼたん鍋】牡丹の花に例えられるような美しさ。冬だけの滋味をご堪能ください
- *【ぼたん鍋】たっぷりのお野菜とともにいただく、冬の滋味
- *【ぼたん鍋】味わい豊かなぼたん肉を、たっぷりのお野菜と一緒によ〜く煮込みます♪
- *【山椒ぼたん鍋】大原で採れた、粗挽きの天然山椒がたまらない!
- *【味噌鍋】当館が発祥!美味しい!がいっぱい詰まった大原名物「味噌鍋」!
- *【味噌鍋】一番人気の元祖味噌鍋!自家製味噌をブレンドした訪れる度に味が変わる味噌鍋です。
- 【おひとり専用味噌鍋】おひとり様ずつお鍋をご用意!※二味鍋以外は全て対応可能です。
- 【白味噌鍋】素材の味を大切にした「白味噌鍋」。とろ火でゆっくり煮てお召し上がり下さい。
- *【ピリ辛味噌鍋】ピリッとした辛さと味噌の甘さと旨味が口のなかに広がる「ピリ辛味噌鍋」♪
- *【ピリ辛味噌鍋】ピリッとした辛さと味噌の甘さと旨味が口のなかに広がる「ピリ辛味噌鍋」♪
- *塩生山椒しゃぶしゃぶ
- *【塩生山椒しゃぶしゃぶ】あれこれと悩みながら、コツコツと作った自信作!
- *【京赤地鳥のすきやき】特製の割下で野菜と一緒に食べる地鶏肉は余分な脂肪分もなくヘルシー♪
- *【湯豆腐】ベジタリアンにも好評の野菜たっぷりダシと豆乳のスープの湯豆腐!
- *【田舎鍋】なめこ、ごぼう、里芋など素朴な山の恵みがゴロゴロっ♪
- *【田舎鍋】お鍋の中のきりたんぽ…に見えるのは「揚げ湯葉」!
- *【田舎鍋】大原産の山椒と、隠し味の自家製味噌がおいしさを引き立てる「田舎鍋」。
- *【京鴨】濃い赤身と絶妙な歯ごたえが特徴の京鴨!
- *【低糖質みそ鍋(京赤地鶏)】健康志向のお鍋!大原の里流自家製低糖質みそ鍋。
- *【低糖質みそ鍋】〜健康志向の鍋あります 大原の里流 自家製低糖質みそ鍋〜
- *【ご夕食】具だくさんのお鍋。完成が待ち遠しい!
- *【二味鍋】味噌鍋×コラーゲン味噌鍋。
- *【二味鍋】味噌鍋×コラーゲン味噌鍋。
- *【二味鍋】味噌鍋×コラーゲン味噌鍋。
- *【二味鍋】二つの味が一度に味わえる【二味鍋】(写真はイメージ)
- *【3年物味噌の味噌鍋】希少なお味噌はもちろん、塩生山椒に白みそアイスまでついた豪華なお鍋!
- *【3年物味噌の味噌鍋】じっくり煮込んでも塩辛くならない!熟成した3年物味噌鍋の特徴が活きています。
- *【京都肉味噌すき焼き】味噌屋のお味噌を絡めて、美味しさ倍増♪京都肉のすき焼きをどうぞ!
- *【京都肉味噌すき焼き】溶き卵でもおいしくいただけます♪
- *【味噌鍋御膳】味噌鍋に、天ぷら、お刺身などがついております(魚など食材は季節によって変わります)
- *【にんにく味噌鍋】味噌蔵で1年間じっくり熟成させた『にんにく味噌』を使ったお鍋★
- *【にんにく味噌鍋】お肉は豚肉・鶏肉のいずれかお好みのお肉をお選びいただけます。
- *【京都肉味噌すき焼き】味噌屋のお味噌を絡めて、美味しさ倍増♪京都肉のすき焼きをどうぞ!
- *【きじ肉味噌すき焼き】味噌ベースのお出汁できじ肉を煮込んだ味噌すき焼き鍋!
- *【きじ鍋肉味噌すき焼き】大原の地元で採れた新鮮な野菜と一緒に食べると更に栄養がアップ!
- *【きじ肉味噌すき焼き】低カロリーなのに高たんぱくのきじ肉で旨味もコクもあるスーパーフード!
- *【牡丹肉の焼肉】京都産の猪肉はくさみが全く無く、上質な脂の旨味があります。
- *【牡丹肉の焼肉】京都産の猪肉はくさみが全く無く、上質な脂の旨味があります。
- *【牡丹肉の焼肉】京都産の猪肉はくさみが全く無く、上質な脂の旨味があります。
- *【牡丹肉の焼肉】特製ブレンドした味噌ダレと醤油ベースのタレ、厳選した塩をご用意
- *【牡丹肉の焼肉】特製ブレンドした味噌ダレと醤油ベースのタレ、厳選した塩をご用意
- *【鮎・焼けてます】夏季限定!<鮎の塩焼き>始めました
- *【鮎しゃぶしゃぶ(一例)】
- *【鮎しゃぶしゃぶ(一例)】これは珍しい!鮎しゃぶしゃぶ♪たです又は塩生山椒をつけて。
- *【鮎しゃぶしゃぶ(一例)】定番の塩焼きも一緒に♪鮎の魅力を再発見!
- *【鱧すき鍋】「石垣島塩」のお味噌を隠し味にした出汁で、菜園でとれるタマネギや青菜と一緒に「夏の味」
- *【鱧すき鍋】「石垣島塩」のお味噌を隠し味にした出汁で、菜園でとれるタマネギや青菜と一緒に「夏の味」
- *【冷やし鱧鍋】彩り豊かな夏野菜と、この時期に欠かせない鱧を加えた夏限定のお鍋。
- *【冷やし鱧鍋】トマトの爽やかな酸味が消化を促進、食物繊維たっぷりのオクラは整腸効果も♪
- *【鮎の塩焼き定食】「あつあつッ」「ジュワジュワ」「ほくほく」で、とっても美味!
- *【松茸入り地鶏味噌すき焼き】松茸と地鶏の風味と香りが食欲をそそる松茸入り地鶏味噌すき焼き
- *グレードUPの松茸入りすき焼き!3倍も増量させていただいてます!
- *野菜ソムリエが作る、来隣さんの【野菜オードブル】
- *【塩生山椒】大原の山奥で採れた希少な実山椒を塩と合わせた塩生山椒。鮎の旨みが引き立ちます。
- *【大原の朝食】民宿ならではのセルフでいただく煮物は大原自慢の味噌田楽で召し上がれ♪
- *【ドリンクメニュー】味噌はワインに合う!と外国人の方にも人気
- *【ドリンクメニュー】京都の地酒もご用意しています
- *【ドリンクメニュー】夕食に京都の地ビールはいかがでしょう?
- *【3年物のお味噌】じっくりと手間暇かけて3年間熟成させたお味噌。深みのあるまろやかな味わい。
- その他
-
- *【木製宿看板】
- *【雪景色の大原の里】白く雪化粧した当館。冬ならではの景色が待っています!
- *【雪景色の中庭】冬ならではの静かな里山の風景。お庭も凛と澄んだ風情が漂います。
- *【冬の中庭】雪景色を望む
- *【雪景色の中庭】冬ならではの静かな里山の風景。お庭も凛と澄んだ風情が漂います。
- *【冬の中庭】この時期だけしか見られない冬の中庭。
- *【大原の雪景色】日本昔話に出てきそうな冬の景色です。
- *【冬の風景】冬の姿はこんなところにも…♪
- *【冬の大原三千院】冬の三千院は厳かで神聖な雰囲気。雪景色もまた格別です。
- *【大原の中庭】
- *【玄関入口】
- *【お食事処】板張りの食堂か中庭を望む広間にてご用意します
- *【お食事処】板張りの食堂か中庭を望む広間にてご用意します
- *【広間食】中庭を眺めながら、田舎ののんびりしたひとときを
- *【お食事会場】お食事は、食堂または広間でご用意いたします。
- *【支度中】スタッフが準備しております。お時間までお待ち下さい
- *【支度中】おいしいご飯の時間までもう少しです
- *【館内の様子】中庭をぐるっと囲んだ館内。エレベーターはないのであしからず
- *【館内の様子】中庭をぐるっと囲んだ館内。エレベーターはないのであしからず
- *【共同洗面所】トイレ・洗面所は共同利用。館内にいくつかあります
- *【共同洗面所】トイレ・洗面所は共同利用。館内にいくつかあります
- *【館内廊下2】
- *【館内廊下3】
- *【非常ベル】
- *【玄関横】
- *【酒類自動販売機】
- *【懐中電灯】
- *【玄関先スリッパ】
- *【浴場案内版】
- *【欄間】
- *【フロント売店】オリジナルのお土産も多数ご用意
- *【おみやげ選び】食堂横のフロントにぶらり立ち寄って
- *【ストーブであったか】玄関のストーブがあったかい
- *【駐車場】玄関を過ぎてすぐ左手にあります。
- *【大原の大自然】
- *【外観】春の桜舞う大原へ、どうぞお越しください。
- *【春の中庭】中庭の桜を望む
- *【春の中庭】中庭の桜を望む
- *【中庭】中庭には桜の木も植わっております。
- *【中庭】大原の山の姿を大切にした、素朴な美しさ・優しさを感じるお庭です。
- *【中庭】大原の山の姿を大切にした、素朴な美しさ・優しさを感じるお庭です。
- *【中庭】大原の山の姿を大切にした、素朴な美しさ・優しさを感じるお庭です。
- *【春の大原三千院】見事な石楠花がとってもきれいです。
- *【夏の大原三千院】青々とした木々、柔らかそうな苔が美しい夏の三千院。暑い夏でもここだけは涼しげ。
- *【秋の大原三千院】紅葉シーズンは多くの観光客で賑わう人気スポット。境内の木々が美しく色づきます。
- *【夏の貴船川床】夏の風物詩『川床』で有名な貴船までは、当館から車で約20分!ライトアップもあり!
- *【外観】秋の大原へ、ようこそ!
- *【外観】田舎のおばあちゃん家のよう。自然と温泉、お味噌しかありませんがゆっくりしてください
- *【中庭の紅葉】素朴な美しさをそのまま生かした中庭。こちらも秋は紅葉がきれいです。
- *【玄関付近の紅葉】
- *【染物体験】当プラン内からご予約が可能です!
- *【染物体験】当プラン内からご予約が可能です!
- *【染物体験】当プラン内からご予約が可能です!
- *【大原バス停】当宿まで歩いて約12分。人手があれば送迎も
- *【大原バス停】四条烏丸などを経由する京都駅行きもあり便利
- セルフサービス
-
- *【靴は下駄箱へ】自分の靴をフロントにある部屋番号ごとの靴箱へ入れます
- *【おもてなし 茶器1】
- *【おもてなし 茶器2】
- *【チェックイン】玄関を入るとフロントが。台帳に記入
- *【お茶もセルフで】お部屋についたらほっと一息
- *【朝の朝食風景】セルフでいただくおかずと一緒に、お好みで味噌田楽もお召し上がりいただけます♪
- *【ひとコマ】飲み物のオーダーなど、何かあれば声をかけよう
- *【大原の朝食】選べるセルフ味噌はごはんのお供にもピッタリ♪
- *【セルフ味噌】味噌庵で販売しているお味噌も、お試しでお味見ができます
- *【朝の朝食風景】セルフでいただくおかずと一緒に、お好みで味噌田楽も
- *【セルフのお惣菜】お鍋と一緒に素朴なお惣菜も味わえる
- *【ごはんもセルフで】炊きたて白ご飯がおいしそう!
- *【朝の朝食風景】味噌庵でも販売している人気の味噌田楽
- *【暖房のレンタル】冬は冷え込む大原。フロントで追加の暖房器具もレンタル可能
- *【虫さんもいます】自然豊かな大原。気になる方はフロントで殺虫剤を借りよう
- *【カミソリ】フロントにて販売しております。
- *【民宿でのお泊まり6つのお願い】お手頃な価格はお客様のご協力あってこそ。いつもありがとうございます
- 味噌庵のこだわり
-
- *【味噌蔵】ここで大原の里の味噌を寝かせています。
- *【味噌蔵】素材の他に大事なものに味噌蔵。夏は暑過ぎず冬はしっかりと冷え、湿度も適度な場所にあります
- *【大豆】国内産の厳選した大豆を使用!大豆は年によって美味さが変わるので毎年選定しなおす事も重要です
- *味噌作り体験
- *【大豆】国内産の厳選した大豆を使用!大豆は年によって美味さが変わるので毎年選定しなおす事も重要です
- *【米麹】京都で300年以上続く種麹屋の種麹を使用。今では希少となった製法を守り、手間暇を惜しまず熟
- *【米麹】京都で300年以上続く種麹屋の種麹を使用。今では希少となった製法を守り、手間暇を惜しまず熟
- *【麹のかたまり】素晴らしい出来の麹です。このクオリティの麹はなかなかありません。
- *【味噌作り体験】『味噌鍋』発祥で、味噌屋さんも経営する大原の里だけのオリジナルプラン★
- *【出来上がったお味噌】こだわりの素材と製法でじっくり熟成された特別なお味噌です。
- *【実山椒】おばあさんが実山椒の茎を取り分けています!
- *【梅干作り】梅干し仕込み作業にフシを爪楊枝で取り除いています。三週間くらいかかります。
- *【梅干】小梅が出来ました!昔ながらの酸っぱい梅干しです。大原の紫蘇の風味も効いています。
- *【酵素ジュース素材】橙とイチゴの麹酵素ジュースを作ります!
- *【酵素ジュース】
- 姉妹店