写真・動画
- 部屋
-
-
【客室一例】こだわりの床柱は見事な自然の造形美。お部屋で自然の芸術をお楽しみいただけます
-
【露天風呂付客室一例】当館自慢の美肌の湯を思う存分お楽しみください
-
【客室一例】広々としたお部屋は、親子三世代でも十分にお寛ぎいただけます
-
【お部屋付の露天風呂一例】プライベートな空間で「美人の湯」に浸かりながら夜の里山を眺める贅沢
-
【客室一例】ゆったりとした贅沢な空間。開放感のある広縁からは四季折々の眺めがお楽しみいただけます
-
【客室一例】お部屋から見える四季折々の里山。季節ごとに違った風情を感じることができます
-
【客室一例】意匠が凝らされた造りの部屋と見事な床柱。木材の産地であった厚木としてのこだわり
-
【客室一例 】隣のお部屋と十分距離のある、離れのお部屋でプライベートな時間をお過ごしください
-
【客室一例】せせらぎの音が耳に心地良い、里山を流れる小鮎川。厚木の四季の変化をお楽しみいただけます
-
【客室一例】各客室の床柱には老松・欅・桧など様々な木を使い、木のぬくもりに包まれたお寛ぎのひと時を
-
- 温泉
-
-
【大浴場】日本一の美肌の湯が湧く元湯の温泉。お肌の水分を失うことなく、角質を柔らかくし、肌を滑らかに
-
【大浴場】湯煙の中にたぬき達が見え隠れするたぬき風呂。「他に抜きんでる」出世風呂として人気
-
【大浴場】広々とした大浴場には寝湯もございます。首や肩をリラックスさせながらご入浴いただけます
-
【露天風呂】元湯自慢の、とろりとしたやわらかなお湯。その肌で存分にご堪能ください
-
【露天風呂】絹のように優しく肌を包み込んでくれる元湯の湯。湯上り後のお肌の違いをお確かめください
-
【大浴場】元湯自慢の、とろりとしたやわらかなお湯。その肌で存分にご堪能ください
-
【露天風呂】朝の里山の澄んだ空気の中で入る一番風呂は、格別のひと言。ここだけで味わえる至福の時間を
-
【露天風呂】厚木の新鮮な空気を浴びながら、美肌の湯でゆったり。心身ともに癒されます
-
【露天風呂】夜の露天風呂は、また違った趣がございます。時とともに変化する自然の表情をお楽しみください
-
【貸切風呂】ご家族やご夫婦、女性同士のグループなど、プライベートなご利用に大変人気です
-
【露天風呂付客室一例】湯船には「美肌の湯」として名高い自家源泉があふれています
-
【露天風呂付客室一例】
-
【露天風呂付客室一例】
-
【露天風呂付客室一例】
-
【露天風呂付客室一例】
-
- 食事
-
-
【料理一例】春の会席料理
-
【料理一例】 夏の会席料理
-
【料理一例】秋・冬の会席料理
-
【料理一例】品数の豊富さと旬の食材を、朝から楽しめるのも温泉旅行の醍醐味
-
【料理一例】朝食。天日干しした地物の鮎を好みの火加減で。鮎の旨みをお楽しみください
-
【料理一例】朝食。素朴な優しさが感じられるお味噌汁。朝の一杯は心も体も元気にしてくれます
-
【料理一例】朝食。当館名物の豆腐料理。調理人達が趣向を凝らした様々な料理が、お客様をお待ちしています
-
【料理一例】「鮎4品付会席コース」は調理長自慢の一品
-
【料理一例】鮎の塩焼き。厚木は鮎の産地として知られ古来より将軍家に献上されるほど美味で有名です
-
【料理一例】 鮎の洗い
-
【料理一例】鮎雑炊。食材の旨みを余すところなくお召し上がりいただけるよう丁寧にお作りしております
-
【料理一例】名物ぼたん鍋。秘伝の味噌仕立ての出汁は調理長自慢の逸品。一晩かけて作るこだわりをぜひ
-
【料理一例】里芋の田舎煮は、昔から伝わる伝統の味付け。どこか懐かしさを感じる優しい味わいです
-
【料理一例】当館秘伝の味噌だれに漬け込んだとん漬け。ひと口頬張れば肉の旨みが溶けだします
-
【料理一例】イワナ唐揚げ。アタマからサクサク食べられるイワナ。中はふっくらで濃厚な旨みが感じとれます
-
【料理一例】和牛の瓦焼きは、素材そのものの味を活かしつつ、柔らかくジューシーに仕上げます
-
【料理一例】季節の食材の旨みを、サクサクの衣に閉じ込めたひと品。噛んだ瞬間に旬の味が広がります
-
【料理一例】四條眞流師範の称号を持つ総調理長が腕を振るう、旬の会席料理をご堪能いただければ幸いです
-
【料理一例】季節ごとに、旬の海の幸をお刺身でお出ししております。ぜひご賞味ください
-
【料理一例】旬の野菜と旬の海の幸、贅沢な山と海のご馳走をどうぞお召し上がりください
-
- その他
- 内観・外観・景色
-
-
【外観】当館の代名詞である巨大なたぬきが、皆さまのご来館を心待ちにしております
-
【外観】福を呼ぶ使者たぬきが、いたるところで皆さまをお出迎えいたします
-
【外観】豊かな自然に囲まれた当館。夜の玄関は昼とはまた違った趣で、皆さまをお迎えいたします
-
【景観】小鮎川のせせらぎと四季折々の風景が、心に癒しと安らぎを与えてくれます
-
【外観】玄関へと続く道を歩くと、季節ごとに表情を変える山並みをお楽しみいただけます
-
【景観】里山の豊かな自然に囲まれ、季節ごとに違った表情が、その時々の旅情を演出してくれます
-
【内観】宵の館内は、赤い橋げたが幻想的な雰囲気を醸し出し、非日常的な空間が広がります
-
【内観】フロントではスタッフが常駐しております。些細なことでも、お気軽にお声をおかけください
-
【内観】風呂上りのひと時を、浴衣に雪駄でのんびりと。ゆるやかに流れる時間をご堪能ください
-
【内観】館内の廊下からも、窓越しに厚木の自然をお楽しみいただけます
-
【お食事処一例】個室風のお食事処では、落ち着いた雰囲気でゆったりとお食事ができます
-
【お食事処一例】テーブルと椅子のご用意も承っております。最も楽なスタイルでお食事をお楽しみください
-
【内観】会議や研修の会場としても当館をお使いいただけます
-
【内観】50名超の宴会にも対応した大宴会場。ぜひ会社やサークルなどでご利用ください
-
【内観】売店では厚木名物の鮎の酢干しやとん漬けなど、この土地ならではの品々を取り揃えております
-
【内観】元湯旅館に伝わる『たぬき伝説』
-
【内観】ドラマの撮影で当館が舞台になった際に使われたものです。館内では沢山のたぬきがお待ちしています
-
ドローンで観る飯山温泉 元湯旅館
-
【外観】見るも驚きの巨大たぬきが迎えてくれる歴史を感じる「玄門(くろもん)」。
-
【外観】春のたぬき門
-
【外観】春のたぬき
-
【外観】冬のたぬき門
-
【内観】福を呼ぶ使者たぬきが、いたるところで皆さまをお出迎えいたします
-
【内観】ガス灯風の灯りが江戸小路を結ぶ
-
【内観】夜の風情を照らす灯籠
-
【内観】素足で出歩く心地よさ。雪駄には名入れのテープを貼付しております
-
【内観】たぬきの八相縁喜をご存知でしょうか。たぬきがもたらす八つの福にあやかってみては
-