![]() |
||||
![]() |
||||
創業大正二年、当初の趣を今なお大切に。 草津ホテルは大正年間に洋館の「ホテル」として創業しました。明治時代にはドイツ人の医学者ベルツ博士が草津温泉を絶賛して以来、草津を訪れる外国人のお客様が多かったのです。その後、昭和27年頃に現在の純和風の旅館に改築しましたが、「ホテル」の名はそのまま。大正時代からの趣と、おもてなしの心を、そのまま引き継いで今に至ります。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木造の暖かみを感じる客室。 | お部屋には松むら饅頭をご用意しています。 (お店が休みの時は別のものになります) | 玄関は落ち着いた石畳。 | ||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
愛郷ぐんまキャンペーン 群馬県民の皆さん。 5月末まで6000円お得です。 | ラウンジのお隣の足湯。 靴下を脱げば気軽にいつでも草津温泉。 | 隣接の片岡鶴太郎美術館。 草津ホテル宿泊者は300円で入場できます。 |