宿・航空券・ツアー予約
※表示料金は一部を除き、サービス料込/消費税別です。詳細は「決済について」をご覧ください。
※表示されている部屋タイプのすべてがペット宿泊可のお部屋とは限りません。
ペットが宿泊できるお部屋、料金、条件については「ペット宿泊情報」をご確認いただき、不明な場合は宿泊施設にお問い合わせ下さい。
全55件表示
【期間】2020年11月01日〜2021年12月31日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
●〇●〇●〇●●〇●〇●〇●
世界遺産吉野山の大自然を一望する
絶景展望インフィニティ露天風呂
2020年11月オープン
●〇●〇●〇●●〇●〇●〇●
こちらのプランに
登録されているお部屋は
2020年12月より宿泊開始する
露天風呂付特別室(2タイプ)
となっております。
世界遺産の大自然を望む景色と
客室露天風呂での特別な時間を
ゆっくりとお過ごしくださいませ。
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、楽トラクチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年11月26日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
●西行鍋とは・・・
地元吉野の旬の食材、
名産の吉野葛を使用した特製ダシで炊き上げる、
体にやさしいお鍋です。
「吉野山鍋グランプリ優勝」
━━━━━━━━━━━━━━━━○
夕食は【お部屋食】でご用意させて頂きます。
人数が多い時は、別個室になる時があります。
ごゆっくりと
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
●〇料理内容〇●
(季節により内容が変わることがあります)
一、食前酒 自家製
一、先付け 吉野胡麻豆腐
一、前 菜 五種
一、変 物
一、向付け 山造り
一、小吸物
一、蒸し物 吉野葛あんかけ
一、小鍋物 名物味の西行鍋
一、焼き物 葛みそ
(夏の時期は鮎の塩焼き)
一、油 物 吉野の季節の天ぷら
一、留め椀 赤だし
一、香の物
一、デザート
**西行鍋と吉野葛**
約800年前吉野山の桜を愛した西行法師が、73才で没します。
その当時、活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。
【期間】2020年09月01日〜2021年02月28日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
奈良県民限定!
いまならキャンペーンで
いまこそ奈良県の良さを堪能旅♪
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
※こちらのプランは
いまならキャンペーン対象プランですので
原則、奈良県民様向けのプランです。
奈良県民以外の方は
ご予約をお控えくださいますよう
お願い申し上げます。
※プラン内容は当館の一番人気
スタンダードプランと同内容となります。
※このプランのお申し込み時に
いまならクーポンを使用して
ご予約いただく必要があります。
※クーポン利用なし等で
ご予約いただいた場合の当館からの
補償は致しかねますので
クーポン利用を確認して
ご予約ください。
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
お食事は、楽トラクチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年09月09日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」です。
●西行鍋とは・・・
地元吉野の旬の食材、
名産の吉野葛を使用した特製ダシで炊き上げる、
体にやさしいお鍋です。
「吉野山鍋グランプリ優勝」
━━━━━━━━━━━━━━━━○
☆当館からのおススメ☆
◆大人気◆
静寂の吉野山で、非日常を味わうひととき!
世界遺産 金峯山寺蔵王堂で行われる朝の勤行体験!
世界遺産「金峯山寺 蔵王堂」で
行われる朝の勤行に参加できるプランです。
(秘仏蔵王権現様の御開帳時は
参拝特別料がかかります。
該当期間はフロントにて
宿泊者限定チケット販売予定。)
◆おススメ ポイント◆
吉野の中心 金峯山寺蔵王堂までは
当館から徒歩約7分、最も近い旅館です。
金峯山寺はヤマブシが修行をするお寺です。
ですので、他の寺の勤行とは異なり、
ほら貝を吹いたり、大きな太鼓を叩いたり・・
吉野山でしか味わえない
非日常の体験を是非味わってくださいませ♪
【期間】2021年01月17日〜2021年03月07日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
●〇●〇●〇●●〇●〇●
世界遺産吉野山の大自然を一望する
絶景展望インフィニティ露天風呂
2020年11月オープン
●〇●〇●〇●●〇●〇●
【1日2組限定】で今年もやります!
当館自慢「味の西行鍋 大鍋」プラン♪
期間限定のシンプルなプランです。
☆吉野町内で使える
「おかえり吉野商品券4000円分/人」確約♪
(2月末までの配布となります。)
〇このプランのおすすめ〇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1】静かな冬の吉野山を満喫していただくため
そして、当館自慢の西行鍋を、
よりたくさんの人に味わっていただきたく、
期間限定で、よりお得な宿泊料金に設定しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご夕食の内容は、スタンダードプランから
一部変更になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2】当館自慢の名物西行鍋を
大鍋スタイルにてご賞味ください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※おひとり様1100円(税込)プラスして、
大和肉鶏に変更も可能です。
ご希望のお客様は
予約時にコメントにてご連絡ください。
●西行鍋とは・・・
地元吉野の旬の食材、
名産の吉野葛を使用した特製ダシで炊き上げる、
体にやさしいお鍋です。
「吉野山鍋グランプリ」優勝しました。
☆楽トラ食事評価【4.86】獲得中!
(2021年1月現在)
〇夕食内容〇
西行鍋 大鍋
山のお造り
ごま豆腐
大和の柿の葉寿司
山菜小鉢
ご飯
季節のデザート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3】こちらのプランでは、より
お得なお部屋が利用できる
〜おまかせ客室〜を使用しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまかせ客室では、
その日の利用客室により、空いていれば
良いランクのお部屋に
どんどん変更していきます。
これを機会に是非吉野山へ御来山くださいませ♪
【期間】2017年05月09日〜2021年12月31日
※このプランは1泊から3泊まで予約可能となります。
◆大人気◆
静寂の吉野山で、非日常を味わうひととき!
世界遺産 金峯山寺蔵王堂で行われる朝の勤行体験!
世界遺産「金峯山寺 蔵王堂」で
行われる朝の勤行に参加できるプランです。
(秘仏蔵王権現様の御開帳時は参拝特別料がかかります。
該当期間はフロントにて宿泊者限定チケット販売予定。)
◆おススメ ポイント◆
吉野の中心 金峯山寺蔵王堂までは
当館から徒歩約7分、最も近い旅館です。
金峯山寺はヤマブシが修行をするお寺です。
ですので、他の寺の勤行とは異なり、
ほら貝を吹いたり、大きな太鼓を叩いたり・・
だから家族のファミリー旅行をはじめ、
カップルや女子旅にもおすすめ♪♪
吉野山でしか味わえない
非日常の体験を是非味わってくださいませ♪
-------------------------------------------
★朝座勤行参加時の朝の時間スケジュール★
当館到着時に、フロントスタッフより
再度ご説明させていただきますので
お気楽にご来館くださいませ。
6:15 旅館出発(徒歩)
6:30〜 金峯山寺 蔵王堂
朝座勤行(約40分間)
勤行終了後、宿にお戻りになってから
あたたかいご朝食をご用意いたします。
吉野葛を用いた朝食には
★あたたかい大和の茶粥付き♪♪
-------------------------------------------
夕食は【部屋食】で
ご用意させて頂きます。
吉野の特産物と、旬の食材を沢山つかった
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
吉野特産の吉野葛と地元の旬の食材を使った
身体にやさしい田舎料理です。
**西行鍋と吉野葛**
約800年前 吉野山の桜を愛した西行法師が、当時 活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。当館のお料理は、体にヘルシーな「吉野葛」【イソフラボンが含まれる】を沢山使っています。薬効成分としてイソフラボンは、発汗、解熱、鎮痙作用、血中コレステロール低下、体内カルシウムコントロールを助け、骨粗しょう症や更年期障害に有効と言われています。イソフラボンは葛粉以外の澱粉からは検出されません。
【期間】2017年05月08日〜2021年12月31日
※このプランは1泊から2泊まで予約可能となります。
[ プラン内容 ]
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、楽トラクチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年09月09日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
●西行鍋とは・・・
地元吉野の旬の食材、
名産の吉野葛を使用した特製ダシで炊き上げる、
体にやさしいお鍋です。
「吉野山鍋グランプリ優勝」。
━━━━━━━━━━━━━━━━○
ご夕食は【部屋食】でご用意させて頂きます。
人数が多い時は、別個室になる時があります。
吉野の特産物と、旬の食材を沢山つかった
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
●〇料理内容〇●
(季節により内容が変わることがあります)
一、食前酒
一、先付け 吉野胡麻豆腐
一、前 菜 五種
一、変 物
一、向付け 山造り
一、小吸物
一、蒸し物 吉野葛あんかけ
一、小鍋物 名物味の西行鍋
一、焼き物 葛みそ
(夏の時期は鮎の塩焼き)
一、油 物 吉野の季節の天ぷら
一、留め椀 赤だし
一、香の物
一、デザート
**西行鍋と吉野葛**
約800年前吉野山の桜を愛した西行法師が、73才で没します。
その当時、活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。
当館のお料理は、体にヘルシーな「吉野葛」【イソフラボンが含まれる】を沢山使っています。薬効成分としてイソフラボンは、発汗、解熱、鎮痙作用、血中コレステロール低下、体内カルシウムコントロールを助け、骨粗しょう症や更年期障害に有効と言われています。イソフラボンは葛粉以外の澱粉からは検出されません。
【期間】2017年05月01日〜2021年12月31日
※このプランは1泊から2泊まで予約可能となります。
[ プラン内容 ]
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、楽トラクチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年09月09日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」の
【ご夕食グレードアッププラン】です。
当館の山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」に
お料理を『2品』追加した特製の会席料理です。
特別なご旅行に、少しの贅沢を...♪♪
━━━━━━━━━━━━━━━━○
夕食は【お部屋食】でご用意させて頂きます。
人数が多い時は、別個室になる時があります。
ごゆっくりと
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
●〇料理内容〇●
(季節により内容が変わることがあります)
一、食前酒 女将仕込みの食前酒(3年もの)
一、先付け 吉野胡麻豆腐
一、前 菜 五種
一、変 物
一、向付け 山造り
一、小吸物
一、蒸し物 吉野葛あんかけ
一、小鍋物 名物味の西行鍋
一、焼き物 葛みそ
(夏の時期は鮎の塩焼き)
一、油 物 吉野の季節の天ぷら
一、留め椀 赤だし
一、香の物
一、デザート
「本プラン」では上記の
「西行御膳」の基本お料理に更に、
当館厳選【手づくり柿の葉寿司】と
【料理長からの一品】の2品をお召上がりいただけます。
**西行鍋と吉野葛**
約800年前吉野山の桜を愛した西行法師が、73才で没します。その当時、活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。
当館のお料理は、体にヘルシーな「吉野葛」【イソフラボンが含まれる】を沢山使っています。薬効成分としてイソフラボンは、発汗、解熱、鎮痙作用、血中コレステロール低下、体内カルシウムコントロールを助け、骨粗しょう症や更年期障害に有効と言われています。イソフラボンは葛粉以外の澱粉からは検出されません。
【期間】2021年03月26日〜2021年04月20日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
●〇●〇●〇●●〇●〇●〇●
世界遺産吉野山の大自然を一望する
絶景展望インフィニティ露天風呂
2020年11月オープン
●〇●〇●〇●●〇●〇●〇●
※当館は2021年4月より
館内全館禁煙となる予定です☆
いざ、春の吉野山へ!
春の最大の観光名所“吉野山”!
地元吉野の旬の食材をふんだんに使った
自慢の会席料理で
贅沢な吉野の旅を楽しみください♪
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、楽天クチコミ評価
「お食事」部門で「4.86」
【2021年1月現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
●西行鍋とは・・・
地元吉野の旬の食材、
名産の吉野葛を使用した特製ダシで炊き上げる、
体にやさしいお鍋です。
「吉野山鍋グランプリ優勝」。
夕食は【お部屋食または個室】でご用意させて頂きます。
ごゆっくりと
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━○
今年は世界遺産の金峯山寺蔵王堂にて
秘仏「蔵王権現」様の
特別ご開帳も行われます。
●御開帳期間は
2021年3月27日〜5月5日です
【別料金 特別拝観料¥1,600円】
ご開帳には特別拝観料が必要ですが、
当館ご宿泊者様は限定のチケットを
当館フロントにて販売しております。
その券は翌朝の朝座勤行も
同半券で再入堂できます。
ほら貝や大きな太鼓を使った
荘厳な朝座勤行は珍しく
非常に人気があります。
(特別拝観料は、プラン料金には含まれていません)
◎ 朝座勤行 ◎
【朝6時30分より 約40分間】
この春の特別な吉野山に
是非御来山下さいませ!!
※吉野山の桜は、下千本・中千本・上千本・奥千本と、下の方から約3週間に渡りだんだんと開花していきます。気象状況などで毎年、若干早かったり遅かったりする場合がありますので、その点、ご理解のほどよろしくおねがいいたします。
【期間】2021年03月26日〜2021年04月20日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
●〇●〇●〇●●〇●〇
世界遺産吉野山の大自然を一望する
絶景展望インフィニティ露天風呂
2020年11月オープン
●〇●〇●〇●●〇●〇
※当館は2021年4月より
館内全館禁煙となる予定です☆
いざ、春の吉野山へ!
春の最大の観光名所“吉野山”!
地元吉野の旬の食材をふんだんに使った
自慢の会席料理のグレードアップで
贅沢な吉野の旅を楽しみください♪
〇━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、楽天クチコミ評価
「お食事」部門で「4.86」
【2021年1月現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳」の
【ご夕食グレードアッププラン】です。
当館の山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」に
お料理を『2品』追加した特製の会席料理です。
「本プラン」でお申し込みのお客様には
当館自慢の山の会席料理「西行御膳」に
厳選【手づくり柿の葉寿司】と
【料理長からの品のある一品】の2品を
追加でご提供させていただきます
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
ごゆっくりと
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
・・・・・・・・・・・・・・
今年は世界遺産の金峯山寺蔵王堂にて
秘仏「蔵王権現」様の
特別ご開帳も行われます。
●御開帳期間は
2021年3月27日〜5月5日です
【別料金 特別拝観料¥1,600円】
ご開帳には特別拝観料が必要ですが、
当館ご宿泊者様は限定のチケットを
当館フロントにて販売しております。
その券は翌朝の朝座勤行も
同半券で再入堂できます。
ほら貝や大きな太鼓を使った
荘厳な朝座勤行は珍しく
非常に人気があります。
(特別拝観料は、プラン料金には含まれていません)
◎ 朝座勤行 ◎
【朝6時30分より 約40分間】
※吉野山の桜は、下千本・中千本・上千本・奥千本と、下の方から約3週間に渡りだんだんと開花していきます。気象状況などで毎年、若干早かったり遅かったりする場合がありますので、その点、ご理解のほどよろしくおねがいいたします。
【期間】2021年03月28日〜2021年05月03日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
●〇●〇●〇●●〇●〇●〇●
世界遺産吉野山の大自然を一望する
絶景展望インフィニティ露天風呂
2020年11月オープン
●〇●〇●〇●●〇●〇●〇●
※当館は2021年4月より
館内全館禁煙となる予定です。
★☆当館は世界遺産金峯山寺蔵王堂に最も近い旅館です☆★
【宿泊者限定夜間拝感】
〜声明と闇に浮かぶ蔵王権現〜
吉野山最大の観光スポットである
世界遺産「金峯山寺 蔵王堂」にて今春
秘仏ご本尊である「金剛蔵王権現立像」が
特別御開帳されます。
三尊の前身は、悪魔をはらう怒りの形相をしています。
【宿泊者限定】の夜間拝感では
お堂の扉を閉め、声明が響くお堂を
ロウソクの灯だけで照らします。
普段では見ることのできない夜の権現さんを
間近で心静かに拝みいただける人気のプランです。
【拝観料は、当館フロントにて、
当日、現金払いのみとなります。お一人¥5,000円】
※※プラン料金に拝観料は含まれておりません※※
ただし、当館よりチケットを確実に確保いたします。
●今春の日程●
2021年
3月28日(日)、
4月 3日(土)、
4月17日(土)、23日(金)、
25日(日)、29日(木/祝)、
5月 1日(土)、 3日(月)、
【全⑧夜】
場 所
金峯山寺蔵王堂 堂内
【当館より徒歩約7分】
(入堂後は扉が閉まります)
対 象
70名様限定 ※小学生以上【小学生未満は入場できません】
内 容
蔵王堂前
集合19:50〜
当日は早めのご夕食をおススメいたします。
ごゆっくり召し上がる場合→17:30〜
(18:00の開始でも間に合います)
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、楽天クチコミ評価
「食事」部門で「4.87」
【2020年12月現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━○
夕食は【お部屋食・別個室】でご用意させて頂きます。
ごゆっくりと
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい♪
【期間】2020年07月01日〜2021年06月30日
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
【GOTOキャンペーンで宿泊♪】
GoToキャンペーン(総額約1兆6700億円)では
宿泊プラン費の35%が割引となります。
※予算がなくなり次第終了の予定です。
この機会に是非、
自然が沢山、天然の三密回避の地
世界遺産吉野山に御来山下さいませ♪
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
こちらのプランでは、
当館自慢のスタンダードプランに追加して
湯川屋売店や、館内お飲み物代などの
館内利用に使える¥3,000円券が付いております。
※ご宿泊代には使えません。
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
GOTOキャンペーンを使って
お得な旅を快適にお過ごしくださいませ♪
※大規模予算のGOTOキャンペーンですが
期間等に関しましては事務局HP参照ください。
予算到達によるキャンペーン終了時の
当館からの補填はございません。
★当館では感染症対策に万全の体制で臨んでおります。
※ご滞在中、もしかしたら対策の一環で
サービスの提供一部内容が
変更になる場合があります。
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、クチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年9月9日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
●西行鍋とは・・・
地元吉野の旬の食材、
名産の吉野葛を使用した特製ダシで炊き上げる、
体にやさしいお鍋です。
「吉野山鍋グランプリ優勝」
━━━━━━━━━━━━━━━━○
**西行鍋と吉野葛**
約800年前、吉野山の桜を愛した西行法師が、
73才で没します。その当時、活力源として
食べていたのが「西行鍋」と言われています。
【期間】2020年07月01日〜2021年06月30日
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
【GOTOキャンペーンで宿泊♪】
GoToキャンペーン(総額約1兆6700億円)では
宿泊プラン費の35%が割引となります。
※予算がなくなり次第終了の予定です。
この機会に是非、
自然が沢山、天然の三密回避の地
世界遺産吉野山に御来山下さいませ♪
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
こちらのプランでは、
当館自慢のスタンダードプランに追加して
湯川屋売店や、館内お飲み物代などの
館内利用に使える¥5,000円券が付いております。
※ご宿泊代には使えません。
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
GOTOキャンペーンを使って
お得な旅を快適にお過ごしくださいませ♪
※大規模予算のGOTOキャンペーンですが
期間等に関しましては事務局HP参照ください。
予算到達によるキャンペーン終了時の
当館からの補填はございません。
★当館では感染症対策に万全の体制で臨んでおります。
※ご滞在中、もしかしたら対策の一環で
サービスの提供一部内容が
変更になる場合があります。
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、クチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年9月9日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
●西行鍋とは・・・
地元吉野の旬の食材、
名産の吉野葛を使用した特製ダシで炊き上げる、
体にやさしいお鍋です。
「吉野山鍋グランプリ優勝」
━━━━━━━━━━━━━━━━○
**西行鍋と吉野葛**
約800年前、吉野山の桜を愛した西行法師が、
73才で没します。その当時、活力源として
食べていたのが「西行鍋」と言われています。
【期間】2019年05月01日〜2021年12月31日
当館の女性スタッフに聞きました。
「女性目線で旅行の最大の目的ってなに?」
その返答が・・
・美味しいものが食べたい!
・身体に良いものが食べたい!
・日頃の環境から飛び出して気分転換したい!
・身体を動かして散策・食べ歩きがしたい!
・パワースポットに行きたい!
・なにか体験とかしてみたい!
・人だらけの観光地は避けたい!
全てが最大の目的で
ひとつも譲れるものなんてありません!
なんてことだ。
そんなもの吉野山に全て揃っているじゃないか!!
ストレス社会で日々がんばる女性の方に
是非とも全快リフレッシュしてほしい!
そんな気持ちでこのプランを作りました。
〇このプランのおすすめ〇
★体にやさしい美味しいもの★
お食事は、楽トラクチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
【2020年9月現在】を獲得中
吉野でしか味わうことのできない
吉野本葛・地元食材を使用した山の会席料理で
身体の底からデトックス♪
★気分転換★
世界遺産吉野山は
景色全てが大自然となっています。
溢れるマイナスイオンの中で
深呼吸する贅沢を味わってください♪
★散策・食べ歩き★
吉野山は、世界遺産の蔵王堂をはじめ
コンパクトにまとまった観光地です
おしゃれなカフェや
インスタ映えするような
レトロなお店なども並んでいます。
目的・散策時間に応じて
最適な観光プランをご提案♪
★吉野山でしかできない体験★
当館より徒歩約5分で行ける
世界遺産で国宝、吉野山のシンボルの
金峯山寺蔵王堂で毎朝行われる
朝座勤行体験はいかがでしょうか
(参加費無料・事前予約不要)
★頑張る女性の方に!お土産付♪★
当館女将もおススメの奈良コスメを
<<グループ様の中の
女性のお客さま全員にプレゼント!>>
①『奈良蚊帳の肌タオル』
〜きっかけはアトピーで悩む娘のため〜
②『大和当帰の癒しハンドクリーム』
奈良に伝わる生薬として代表的な婦人薬草
大和当帰を使用したリッチなハンドクリーム
日頃がんばっているあなたに来ていただきたいです!
【期間】2017年05月01日〜2021年12月31日
※このプランは1泊から2泊まで予約可能となります。
[ プラン内容 ]
○━━━━━━━━━━━━━━━
特別な旅行を計画しているなら!!
記念日を湯川屋で過ごそう♪♪♪
★記念写真&女将からの一筆プレゼント付き★
記念日を当館で特別な記念日に…♪
〇ご希望であればサプライズ等も、
お気軽にご相談くださいませ。
大切な記念日を楽しめますよう、
できる限り協力させていただきます!
━━━━━━━━━━━━━━━━○
★結婚記念日・彼女や旦那様の誕生日
ご両親の結婚記念日、等
どのような誕生日でもOKです。
★ただし記念日より
前後1ヶ月以内でのご予約をお願いいたします。
◆◇◆当プランのおすすめポイント◆◇◆
〇ご夕食の食前酒に、
【自家製 梅酒(3年もの)】をプレゼント♪
〇当館より記念日のお祝いとして、
【記念写真のプレゼント】をさせていただきます。
〇女将から、手書きの一筆プレゼント。
〇その他、ご希望であれば
サプライズ等も、
お気軽にご相談くださいませ。
大切な記念日を楽しめますよう、
できる限り協力させていただきます!
------------------------------------------------------
お連れ様との大切な記念日を湯川屋で
楽しく過ごしてくださいませ!
------------------------------------------------------
【※夕食 お部屋食 確約】
お食事は、クチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年9月9日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳」の
【ご夕食グレードアッププラン】です。
当館の山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」に
お料理を『2品』追加した特製の会席料理です。
特別なご旅行に、少しの贅沢を...♪♪
**西行鍋と吉野葛**
約800年前吉野山の桜を愛した西行法師が、活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。当館のお料理は、体にヘルシーな「吉野葛」を沢山使っています。
【期間】2018年05月01日〜2021年12月31日
※このプランは1泊から2泊まで予約可能となります。
[ プラン内容 ]
★3名様以上の当プランご予約で、
家族旅行の記念に当館より
吉野の銘酒『やたがらす』1本(当館¥1800-売り)
のプレゼント付き!★
==奈良県民限定==
「いまなら。」キャンペーン期間には
本人確認書類にて利用対象かどうか
確認をさせていただく場合があります。
対象外であると判断される場合は
特典の差額を徴収しなければならない
場合があります。
歴史・自然の複合世界遺産であります
吉野山にはおススメしたい寺社仏閣・
景色がたくさん!
自然いっぱいの世界遺産 吉野山で
家族旅行の計画を立ててみませんか!?
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、クチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年9月9日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
━━━━━━━━━━━━━━━━○
夕食は【お部屋食】でご用意させて頂きます。
人数が多い時は、別個室になる時があります。
ごゆっくりと
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
**西行鍋と吉野葛**
約800年前吉野山の桜を愛した西行法師が、73才で没します。
その当時、活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。
当館のお料理は、体にヘルシーな「吉野葛」【イソフラボンが含まれる】を沢山使っています。
【期間】2017年05月10日〜2021年12月31日
○━━━━━━━━━━━━━━━
さあ出かけよう!!おむすび弁当を持って大人の遠足
女将特製のおむすび弁当付きプラン
━━━━━━━━━━━━━━━━○
◆◇◆当プランのおすすめポイント◆◇◆
〇散策にぴったり♪
女将手づくりのおむすび弁当付!
<湯川屋オリジナル おむすび弁当内容(一例)>
(日により若干内容が変わることがあります)
◇自家製梅干し+海苔
(当館特製のバクダンおむすび)
◇かつおおむすび+高菜
(めはり寿司【奈良のうまいもの】)
◇ふきやワサビ菜等の佃煮
※竹皮で包んだシンプルだが、うまい弁当です!
〇奥千本周遊コースや
飛鳥の観光コースを館主がお教えいたします。
※夕食後フロントにお越しください。
奥千本周遊コースは、館主特製地図でご説明します。
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、クチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年9月9日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
━━━━━━━━━━━━━━━━○
夕食は【お部屋食】でご用意させて頂きます。
人数が多い時は、別個室になる時があります。
ごゆっくりと
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
●〇料理内容〇●
(季節により内容が変わることがあります)
一、食前酒
一、先付け 吉野胡麻豆腐
一、前 菜 五種
一、変 物
一、向付け 山造り
一、小吸物
一、蒸し物 吉野葛あんかけ
一、小鍋物 名物味の西行鍋
一、焼き物 葛みそ
(夏の時期は鮎の塩焼き)
一、油 物 吉野の季節の天ぷら
一、留め椀 赤だし
一、香の物
一、デザート
**西行鍋と吉野葛**
約800年前吉野山の桜を愛した西行法師が、活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。当館のお料理は、体にヘルシーな「吉野葛」を沢山使っています。
【期間】2017年07月01日〜2021年12月31日
※このプランは1泊から2泊まで予約可能となります。
[ プラン内容 ]
〇このプランだけのおススメポイント〇
・【1日1組限定】
楽天ポイント10倍プランです!
→予約者様には嬉しいポイント10倍付与です♪
・夕食には
【当館女将 仕込みの食前酒】付き!
→味わい深い自家製梅酒です。
・朝食には大和の茶粥付き♪
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、クチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年9月9日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
━━━━━━━━━━━━━━━━○
ご夕食は【部屋食】でご用意させて頂きます。
人数が多い時は、別個室になる時があります。
吉野の特産物と、旬の食材を沢山つかった
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
●〇料理内容〇●
(季節により内容が変わることがあります)
一、食前酒
【当館女将 仕込みの食前酒確約!】
一、先付け 吉野胡麻豆腐
一、前 菜 五種
一、変 物
一、向付け 山造り
一、小吸物
一、蒸し物 吉野葛あんかけ
一、小鍋物 名物味の西行鍋
一、焼き物 葛みそ
(夏の時期は鮎の塩焼き)
一、油 物 吉野の季節の天ぷら
一、留め椀 赤だし
一、香の物
一、デザート
**西行鍋と吉野葛**
約800年前吉野山の桜を愛した西行法師が、73才で没します。
その当時、活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。
当館のお料理は、体にヘルシーな「吉野葛」【イソフラボンが含まれる】を沢山使っています。薬効成分としてイソフラボンは、発汗、解熱、鎮痙作用、血中コレステロール低下、体内カルシウムコントロールを助け、骨粗しょう症や更年期障害に有効と言われています。イソフラボンは葛粉以外の澱粉からは検出されません。
【期間】2017年05月01日〜2021年12月31日
《このプランを見つけた方はラッキーです♪》
突然現れ、突然消える、、、直近予約限定販売です!!
GOTO割引はGOTOキャンペーンの
運用に従って適応されます。
○こんな人におススメ○
▼吉野で本日・明日のお宿を探している方♪
▼静かなところで、
おいしい料理の出る旅館を
探している方♪
↓↓↓↓
☆★【本日13:00まで予約受付中です!】★☆
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、クチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年9月9日現在】を獲得中
山の会席料理「西行御膳」です。
西行御膳 とは、
当館の登録商標「西行鍋」を一品とした
会席料理で、主に吉野特産の吉野葛を使った、
体にやさしい田舎料理です。
━━━━━━━━━━━━━━━━○
ご夕食は【部屋食】でご用意させて頂きます。
人数が多い時は、別個室になる時があります。
吉野の特産物と、旬の食材を沢山つかった
山の会席料理(西行御膳)を召し上がり下さい。
●〇料理内容〇●
(季節により内容が変わることがあります)
一、食前酒
一、先付け 吉野胡麻豆腐
一、前 菜 五種
一、変 物
一、向付け 山造り
一、小吸物
一、蒸し物 吉野葛あんかけ
一、小鍋物 名物味の西行鍋
一、焼き物 葛みそ
(夏の時期は鮎の塩焼き)
一、油 物 吉野の季節の天ぷら
一、留め椀 赤だし
一、香の物
一、デザート
**西行鍋と吉野葛**
約800年前吉野山の桜を愛した西行法師が、73才で没します。
その当時、活力源として食べていたのが「西行鍋」と言われています。
当館のお料理は、体にヘルシーな「吉野葛」【イソフラボンが含まれる】を沢山使っています。薬効成分としてイソフラボンは、発汗、解熱、鎮痙作用、血中コレステロール低下、体内カルシウムコントロールを助け、骨粗しょう症や更年期障害に有効と言われています。イソフラボンは葛粉以外の澱粉からは検出されません。
【期間】2019年08月01日〜2021年12月31日
《このプランを見つけた方はラッキーです♪》
GOTO割引はGOTOキャンペーンの
運用に従って適応されます
突然現れ、突然消える、、、
直近予約限定販売プランです!
○こんな人におススメ○
▼吉野で本日・明日・直近のお宿を探している方♪
▼世界遺産にも登録された
吉野山の大自然の中で
リーズナブルにご宿泊して
観光を楽しみたい方♪
▼おいしい朝食を優雅に召し上がりたい方♪
↓↓↓
【当日13:00まで予約受付中です】
〇━━━━━━━━━━━━━━━━
お食事は、クチコミ評価
「食事」部門で「5.00」
※恐縮ながら年間口コミで全てで満点頂いております。
【2020年9月9日現在】を獲得中
吉野名水を使った吉野山の有名お豆腐屋さん
「林豆腐店さん」のお豆腐を使用した
湯豆腐和朝食を召し上がれ♪
☆ご朝食の内容☆
・吉野名水を使用した
こだわりの湯豆腐和朝食を♪
・奈良県名物「大和の茶粥」付き♪
〜大和の朝は茶粥で明ける〜
奈良県産の「ひのひかり」
地元吉野の「天日干し番茶」で作った
身体に優しい茶粥です。
・茶粥の後は、
奈良県産毎朝炊き立て「ひのひかり」
・お客様の顔を見てから
料理長がだし巻きも作ります☆
・女将の漬けたお漬物・梅干し。
・その他、
吉野を感じられるように
工夫を凝らしたおいしいご朝食です。
・おいしいご朝食で
素晴らしい吉野での1日をお過ごしください。
━━━━━━━━━━━━━━━━○
※ご夕食なしプランの
最終のチェックイン時間は20:00です。
※20:00を超える場合は必ずご連絡ください。
※万が一20時を越えた場合、
事前にお部屋にお布団を
ご準備させていただくことがあります。
※吉野山は時期によって
ご夕食を召し上がっていただける
お店がない場合がありますので
ご夕食を済ませて、または購入してから
御来山くださいますことをお勧めします。
※その他ご不明点がございましたら
当館まで直接ご連絡くださいませ。
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。