※表示料金は一部を除き、サービス料込/消費税別です。詳細は「決済について」をご覧ください。
- [並び替え]
-
全18件表示
-
NEW
【大分県民限定】大分旅割でさらにお得に宿泊!瓶ビール特典付【基本食事】プラン◆(1泊2食付)
お気に入りに追加
【期間】2021年04月03日〜2021年05月31日
【 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について 】
当館の新型コロナウィルスへの取組についてはホームページをご覧ください。
大分県民限定プラン登場!
大分旅割をご利用していただくと宿泊代が
最大5000円引でご宿泊することが出来ます。
■プランの注意事項■
・こちらのプランは、大分県にお住まいの方がご利用になれます。
・本人確認のため、チェックイン時に運転免許証などの書類の提示をお願いしております。
※大分県民でなかった場合は通常価格との差額をいただきます。
・表示価格は「新しいおおいた旅割」適用前の金額になります。
・本割引キャンペーンは数量限定となっており、上限に達し次第終了となります。
・楽天クーポンとは併用が出来ません。
予めご了承くださいませ。
■プラン特典■
・夕食時、瓶ビールを1本サービス!
≪ 宿泊のお客様入浴可能時間 ≫
【春夏期:4/10〜11/10】 16:00〜22:30、6:30〜9:00
【秋冬期:11/11〜4/9】 16:00〜21:30、6:30〜9:00
○サウナ:土日、祝日 16:00〜18:30
※朝は、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)のみのご利用となります。
■お食事■
<ご夕食> 18:00〜
手作り和定食をご用意いたします。
<ご朝食> 07:30〜
いずれも「食事処」にてご用意いたしております。
■温泉■
男女それぞれで、熱め(41℃)、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)と
温度が異なる3つの温泉をお楽しみください。
温泉棟B1にございます。
■泉質■
含炭酸ーナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
鷺来ヶ迫温泉源泉俵屋旅館「白鷺泉」
◎鷺湯
江戸時代(1736年頃)、白鷺が傷を癒したといわれる湯です。
鷺来ヶ迫温泉発祥の地といわれ、入場者が記念に湯の華で手形を残して行きます。
◎白鷺源泉飲泉場
入浴の行き帰りに立ち寄り、直下より湧き出る白鷺泉をその場で飲む。
※持ち帰りはできません。
※建物が山の斜面に建っておりますので、館内は階段での移動がございます。
温泉や食事会場は地下1階となっております。
-
NEW
【大分県民限定】大分旅割でお得に宿泊!◆特選和食プラン◆(1泊2食付)
お気に入りに追加
【期間】2021年04月03日〜2021年05月31日
【 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について 】
当館の新型コロナウィルスへの取組についてはホームページをご覧ください。
大分県民限定プラン登場!
大分旅割をご利用していただくと宿泊代が
最大5000円引でご宿泊することが出来ます。
■プランの注意事項■
・こちらのプランは、大分県にお住まいの方がご利用になれます。
・本人確認のため、チェックイン時に運転免許証などの書類の提示をお願いしております。
※大分県民でなかった場合は通常価格との差額をいただきます。
・表示価格は「新しいおおいた旅割」適用前の金額になります。
・本割引キャンペーンは数量限定となっており、上限に達し次第終了となります。
・楽天クーポンとは併用が出来ません。
予めご了承くださいませ。
≪ 宿泊のお客様入浴可能時間 ≫
【春夏期:4/10〜11/10】 16:00〜22:30、6:30〜9:00
【秋冬期:11/11〜4/9】 16:00〜21:30、6:30〜9:00
○サウナ:土日、祝日 16:00〜18:30
※朝は、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)のみのご利用となります。
■お食事■
<ご夕食> 18:00〜
特選和定食をご用意。
<ご朝食> 7:30〜
いずれも「食事処」にてご用意。
■温泉■
男女それぞれで、熱め(41℃)、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)と
温度が異なる3つの温泉をお楽しみください。
温泉棟B1にございます。
■泉質■
含炭酸ーナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
鷺来ヶ迫温泉源泉俵屋旅館「白鷺泉」
◎鷺湯
江戸時代(1736年頃)、白鷺が傷を癒したといわれる湯です。
鷺来ヶ迫温泉発祥の地といわれ、入場者が記念に湯の華で手形を残して行きます。
◎白鷺源泉飲泉場
入浴の行き帰りに立ち寄り、直下より湧き出る白鷺泉をその場で飲む。
その炭酸とミネラルの多さ、効能に必ずあなたも“びっくり”。
※持ち帰りはできません。
※建物が山の斜面に建っておりますので、館内は階段での移動がございます。
温泉や食事会場は地下1階です。
-
【春夏旅セール】臼杵温泉発祥の地◆源泉「俵屋旅館」(1泊2食付)
お気に入りに追加
【期間】2021年03月15日〜2021年07月31日
【 旬の食材を使用した1泊2食付プラン! 】
大分・臼杵石仏・町並み観光の拠点として
温泉やお食事をお楽しみ下さい!
≪ 宿泊のお客様入浴可能時間 ≫
【春夏期:4/10〜11/10】 16:00〜22:30、6:30〜9:00
【秋冬期:11/11〜4/9】 16:00〜21:30、6:30〜9:00
○サウナ:土日、祝日 16:00〜18:30
※朝は、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)のみのご利用となります。
■お食事■
<ご夕食> 18:00〜
手作り和定食をご用意いたします。
<ご朝食> 07:30〜
いずれも「食事処」にてご用意いたしております。
■温泉■
男女それぞれで、熱め(41℃)、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)と
温度が異なる3つの温泉をお楽しみください。
温泉棟B1にございます。
○入浴時間
4/10〜11/10(春夏期) 16:00〜22:30、6:30〜9:00
■泉質■
含炭酸ーナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
鷺来ヶ迫温泉源泉俵屋旅館「白鷺泉」
※建物が山の斜面に建っておりますので、館内は階段での移動がございます。
温泉や食事会場は地下1階となっております。
-
【さき楽21プラン】21日前までのご予約でお得に◆臼杵温泉発祥の地◆源泉「俵屋旅館」◆(1泊2食付)
お気に入りに追加
【期間】2019年08月01日〜2021年09月30日
【 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について 】
当館の新型コロナウィルスへの取組についてはホームページをご覧ください。
当館おすすめ◆さき楽21プラン
21日前までのお早めのご予約でお得に☆
旬の食材を使用したスタンダード1泊2食付のプランです!
大分・臼杵石仏・町並み観光の拠点として
温泉やお食事をお楽しみ下さい!
※ご予約後、ご宿泊21日前以降にキャンセルされる場合は、
お取消し料金が発生いたします。
≪ 宿泊のお客様入浴可能時間 ≫
【春夏期:4/10〜11/10】 16:00〜22:30、6:30〜9:00
【秋冬期:11/11〜4/9】 16:00〜21:30、6:30〜9:00
○サウナ:土日、祝日 16:00〜18:30
※朝は、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)のみのご利用となります。
■お食事■
<ご夕食> 18:00〜
手作り和定食をご用意。
<ご朝食> 07:30〜
いずれも「食事処」にてご用意。
■温泉■
男女それぞれで、熱め(41℃)、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)と
温度が異なる3つの温泉をお楽しみください。
温泉棟B1にございます。
<浴用の適応症>
高血圧症、動脈硬化症、神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病など
■泉質■
含炭酸ーナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
鷺来ヶ迫温泉源泉俵屋旅館「白鷺泉」
◎白鷺源泉飲泉場
入浴の行き帰りに立ち寄り、直下より湧き出る白鷺泉をその場で飲む。
その炭酸とミネラルの多さ、そして効能に必ずあなたも“びっくり”!
※持ち帰りはできません。
◎源泉薬師堂飲泉場
寛延三年(1750)、薬師堂に奉られた薬師如来と明神さま。
この直下から薬師泉が湧き出ている。
鷺来ヶ迫温泉独特の飲泉湯治もここで行われ、ご宿泊のお客様優先の飲泉場です。
<飲用の適応症>
糖尿病、肝臓病、慢性消化器病、痛風など
※建物が山の斜面に建っておりますので、館内は階段での移動がございます。
温泉や食事会場は地下1階となっております。
-
<超目玉!!>持ち込みOK!◆特別エコ素泊まりプラン◆(食事なし)
お気に入りに追加
【期間】2018年05月20日〜2021年09月30日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
【 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について 】
当館の新型コロナウィルスへの取組についてはホームページをご覧ください。
超目玉!!持ち込みOK!
特別エコプラン(素泊まり)♪
食事が付かない素泊まりプラン。
大分・臼杵石仏・町並み観光の拠点として
温泉やお食事をお楽しみ下さい!
【特別エコプラン 注意事項】
・バスタオル、歯ブラシ、浴衣はご準備下さい。
・連泊はできません。
・外食奨励及び飲食持込OK。
・空容器、缶、ビン、飲食ゴミはお持ち帰り下さい。
・外食時は入浴時間にご注意下さい。
≪ 宿泊のお客様入浴可能時間 ≫
【春夏期:4/10〜11/10】 16:00〜22:30、6:30〜9:00
【秋冬期:11/11〜4/9】 16:00〜21:30、6:30〜9:00
○サウナ:土日、祝日 16:00〜18:30
※朝は、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)のみのご利用となります。
■お食事■
※本プランは、食事なしプランです。
■温泉■
男女それぞれで、熱め(41℃)、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)と
温度が異なる3つの温泉をお楽しみください。
温泉棟B1にございます。
<浴用の適応症>
高血圧症、動脈硬化症、神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病等
■泉質■
含炭酸ーナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
鷺来ヶ迫温泉源泉俵屋旅館「白鷺泉」
◎鷺湯
江戸時代(1736年頃)、白鷺が傷を癒したといわれる湯です。
鷺来ヶ迫温泉発祥の地といわれ、入場者が記念に湯の華で手形を残して行きます。
◎白鷺源泉飲泉場
入浴の行き帰りに立ち寄り、直下より湧き出る白鷺泉をその場で飲む。
その炭酸とミネラルの多さ、効能に必ずあなたも“びっくり”。
※持ち帰りはできません。
◎源泉薬師堂飲泉場
寛延三年(1750)、薬師堂に奉られた薬師如来と明神さま。
この直下から薬師泉が湧き出ている。ご宿泊者様優先の飲泉場です。
<飲用の適応症>
糖尿病、肝臓病、慢性消化器病、痛風等
※建物が山の斜面に建っておりますので、館内は階段での移動がございます。
温泉や食事会場は地下1階です。
-
【基本プラン】臼杵温泉発祥の地◆源泉「俵屋旅館」スタンダードプラン◆(1泊2食付)
お気に入りに追加
【期間】2018年05月20日〜2021年09月30日
【 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について 】
当館の新型コロナウィルスへの取組についてはホームページをご覧ください。
旬の食材を使用した
1泊2食付のスタンダードプラン!
大分・臼杵石仏・町並み観光の拠点として
温泉やお食事をお楽しみ下さい!
≪ 宿泊のお客様入浴可能時間 ≫
【春夏期:4/10〜11/10】 16:00〜22:30、6:30〜9:00
【秋冬期:11/11〜4/9】 16:00〜21:30、6:30〜9:00
○サウナ:土日、祝日 16:00〜18:30
※朝は、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)のみのご利用となります。
■お食事■
<ご夕食> 18:00〜
手作り和定食をご用意いたします。
<ご朝食> 07:30〜
いずれも「食事処」にてご用意いたしております。
■温泉■
男女それぞれで、熱め(41℃)、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)と
温度が異なる3つの温泉をお楽しみください。
温泉棟B1にございます。
<浴用の適応症>
高血圧症、動脈硬化症、神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病など
■泉質■
含炭酸ーナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
鷺来ヶ迫温泉源泉俵屋旅館「白鷺泉」
◎鷺湯
江戸時代(1736年頃)、白鷺が傷を癒したといわれる湯です。
鷺来ヶ迫温泉発祥の地といわれ、入場者が記念に湯の華で手形を残して行きます。
◎白鷺源泉飲泉場
入浴の行き帰りに立ち寄り、直下より湧き出る白鷺泉をその場で飲む。
その炭酸とミネラルの多さ、そして効能に必ずあなたも“びっくり”!
※持ち帰りはできません。
◎源泉薬師堂飲泉場
寛延三年(1750)、薬師堂に奉られた薬師如来と明神さま。
この直下から薬師泉が湧き出ている。
鷺来ヶ迫温泉独特の飲泉湯治もここで行われ、ご宿泊のお客様優先の飲泉場です。
<飲用の適応症>
糖尿病、肝臓病、慢性消化器病、痛風など
※建物が山の斜面に建っておりますので、館内は階段での移動がございます。
温泉や食事会場は地下1階となっております。
-
【特選プラン】海の幸・山の幸をご堪能♪ ◆特選和食プラン◆(1泊2食付)
お気に入りに追加
【期間】2018年05月20日〜2021年09月30日
【 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について 】
当館の新型コロナウィルスへの取組についてはホームページをご覧ください。
海の幸・山の幸をご堪能!
ご夕食がアップグレードする特選和食プラン☆
大分・臼杵石仏・町並み観光の拠点として
温泉やお食事をお楽しみ下さい!
≪ 宿泊のお客様入浴可能時間 ≫
【春夏期:4/10〜11/10】 16:00〜22:30、6:30〜9:00
【秋冬期:11/11〜4/9】 16:00〜21:30、6:30〜9:00
○サウナ:土日、祝日 16:00〜18:30
※朝は、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)のみのご利用となります。
■お食事■
<ご夕食> 18:00〜
特選和定食をご用意。
<ご朝食> 7:30〜
いずれも「食事処」にてご用意。
■温泉■
男女それぞれで、熱め(41℃)、ぬるめ(38℃)、源泉(22℃)と
温度が異なる3つの温泉をお楽しみください。
温泉棟B1にございます。
<浴用の適応症>
高血圧症、動脈硬化症、神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病など
■泉質■
含炭酸ーナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
鷺来ヶ迫温泉源泉俵屋旅館「白鷺泉」
◎鷺湯
江戸時代(1736年頃)、白鷺が傷を癒したといわれる湯です。
鷺来ヶ迫温泉発祥の地といわれ、入場者が記念に湯の華で手形を残して行きます。
◎白鷺源泉飲泉場
入浴の行き帰りに立ち寄り、直下より湧き出る白鷺泉をその場で飲む。
その炭酸とミネラルの多さ、効能に必ずあなたも“びっくり”。
※持ち帰りはできません。
◎源泉薬師堂飲泉場
寛延三年(1750)、薬師堂に奉られた薬師如来と明神様。
この直下から薬師泉が湧き出ている。ご宿泊者様優先の飲泉場です。
<飲用の適応症>
糖尿病、肝臓病、慢性消化器病、痛風など
※建物が山の斜面に建っておりますので、館内は階段での移動がございます。
温泉や食事会場は地下1階です。
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ