宿・航空券・ツアー予約
※表示料金は一部を除き、サービス料込/消費税別です。詳細は「決済について」をご覧ください。
全16件表示
【期間】2015年06月01日〜2021年06月30日
本物の懐石料理、心を尽くしたサービスとおもてなし。
小さな旅館だからこそできることを心掛けております!
お食事は『心づくし懐石』をご提供いたします♪
。*.:+:*.:+ 〜明治ロマンを今に伝える心の宿〜 +:.*:+:.*。
当庵は、明治二年にお茶室として誕生し、割烹旅館として愛されてきました。
明治のロマンと平成のモダンを兼ねそろえた心の宿、憩いの宿として、
皆様の旅のひろがりと安らぎをお約束いたします。
【当庵のこだわり】
・すべて手作りの本格的な和食にこだわって調理しております。
・朝一番にその日のダシを取っております。
・当たり前ですが、当庵で米を磨ぎ炊いております。
・味付けは素材の味を活かす為に薄味を心掛けております。
・驚く程美味しい料理では無く、当たり前の味にこだわります。
【ご夕食:心づくし懐石】
当庵料理長がこだわり抜いた最高峰の懐石料理。
地元岩国の高森牛ステーキ、岩国寿司もお入れしております。
海の幸、山の幸に恵まれた地元の「旨いもの」を四季折々の香を織り込んでおります。
目でも舌でも、半月庵のお料理を存分にご堪能ください。
◯献立一例
前肴、先付、吸物、お造り、焼物、焚合せ、強肴
揚物、酢物、留椀、ご飯物、水菓子
※お料理の内容は、季節や仕入れ状況により異なりますので予めご了承くださいませ。
【庭園】
当庵のお庭は江戸時代から続いているものです。
小さなお庭ですが、当庵の大切なシンボルのひとつです。
【お風呂】
・入浴時間:16時半〜23時、6時半〜8時半
当庵で浴場は『湯殿』と呼び、食事の前に体をきれいにしていただき、
さっぱりした気分で食事を味わっていただくために設けてあります。
こじんまりしておりますが、ゆっくりその日の疲れを癒してください。
【周辺観光】
・錦帯橋(徒歩2分)
旧藩主の吉川広嘉が考え出した日本三奇矯のひとつです。
【期間】2015年06月01日〜2021年06月30日
五連の名橋「錦帯橋」より歩いて2分、
宇野千代の小説「おはん」の舞台にもなった老舗の割烹旅館です。
昔ながらの手法を頑なに守る味を是非ご堪能くださいませ。
。*.:+:*.:+ 〜明治ロマンを今に伝える心の宿〜 +:.*:+:.*。
当庵は、明治二年にお茶室として誕生し、割烹旅館として愛されてきました。
明治のロマンと平成のモダンを兼ねそろえた心の宿、憩いの宿として、
静かにゆっくりとした旅をご案内しております。
【ご夕食:おもてなし懐石】
当庵基本の懐石料理です。岩国郷土料理の岩国寿司もお入れしてます。
料理自慢の半月庵の懐石料理をお楽しみください。
◯献立一例
前肴、先付、吸物、お造り、焼物、焚合せ
揚物、酢物、留椀、ご飯物、水菓子
※お料理の内容は、季節や仕入れ状況により異なりますので予めご了承くださいませ。
【庭園】
当庵のお庭は江戸時代から続いているものです。
小さなお庭ですが、当庵の大切なシンボルのひとつです。
【お風呂】
・入浴時間:16時半〜23時、6時半〜8時半
当庵で浴場は『湯殿』と呼び、食事の前に体をきれいにしていただき、
さっぱりした気分で食事を味わっていただくために設けてあります。
こじんまりしておりますが、ゆっくりその日の疲れを癒してください。
【周辺観光】
・錦帯橋(徒歩2分)
旧藩主の吉川広嘉が考え出した日本三奇矯のひとつです。
春は桜、夏はう飼、秋は紅葉、冬は雪化粧と、四季折々の錦帯橋をお楽しみいただけます。
また、夜はライトアップされますので夕食を召し上がっていただいた後に
散歩をしながら眺めてみるのもおすすめです!
その他、錦川の対岸には
ソフトクリーム専門店、吉香公園、岩国美術館、白蛇観覧所、岩国城などがございます。
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。