宿・航空券・ツアー予約
13件中1~10件表示
【期間】2022年09月10日〜2024年09月30日
60日以上前から宿泊の予定がお決まりの方にお薦めなプランです
[2食付]日本でも数少ない【文人達の作品と過ごせる宿】大和屋別荘
新しい建造物には出せない時を重ねた数奇屋造りの奥ゆかしさ
「凜」とした日本美溢れる空間のお宿でございます
〜【もてなしを游ぶ】〜
道後温泉では少なくなった客室係がお部屋に上がらせていただき
お食事のご提供から寝具のご用意まで、
思い出に残る滞在をサポートさせていただきます。
美しい所作と一人一々個性を生かしたおもてなしでお寛ぎくださいませ。
〜【お部屋「食」を游ぶ】〜
ミシュランガイド・宿部門4ツ星を獲得
[お夕食]
歳時記に習った愛媛の海の幸・大地の恵み溢れる
季節の会席料理をお部屋食にてご提供いたします。
お料理を彩る器は季節にあわせてお料理がさらに美味しくなるよう、
目でも楽しめる逸品に盛り付けいたします。
[ご朝食]
拘りの食材を用いた和朝食をご用意。
焼鮭/出汁巻き玉子/湯豆腐等
※洋朝食へのご変更も可能
〜【歴史を游ぶ】〜
文人達の作品を数多く所蔵する当館。
一部のお部屋や館内には
正岡子規や高浜虚子、種田山頭火、河東碧梧桐等
季節ごとに掛け変わる文人の書画【真筆】と生け花等
ハイグレードな調度品を気取らずにお楽しみください。
<お部屋>
季節を感じる書画と生け花でお迎えいたします。
畳に寝転んでみれば天井の木目は部屋ごとに異なり、
職人の個性が光る日本家屋である事を感じていただけます。
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールとアイスクリームをご用意。
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用OK
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・お夜食
・昼寝用マットのご用意
大和屋別荘の基本となる8畳主室のスーペリアルーム。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【8畳+4.5畳または12.5畳】和室デラックススイート。お部屋にも温泉を引いており、高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
【ジュニアスイート】文人達の作品と過ごせる9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊りいただけます。高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
ベッドスイート【山茶花】文人達の作品と過ごせる8畳主室と6畳次の間(ツインベッドルーム)のお部屋です。最大4名様までお泊りいただけます。
「文人達の作品と過ごせる特別室」大和屋別荘珠玉のスイートルーム【撫子】12.5畳主室と6畳次の間で、最大6名様までお泊り頂けます。お部屋も温泉を引いております。
日本でも数少ない「文人達の作品と過ごせる特別室」13.5畳主室と6畳次の間(ベッドルーム)で6名様までご一緒にお過ごし頂けます。お部屋風呂も温泉を引いております
露天風呂付スーペリア【桜】文人達の作品と過ごせる8畳のお部屋です。お部屋風呂にも温泉をひいており、露天風呂・内風呂が付いております。
半露天風呂付和洋室スイート【桃】10畳主室と9畳洋室で、最大4名様までお泊り頂けます。伊予の銘石「大島石」の半露天風呂でゆったりとした時間をお過ごし下さい。
露天風呂付和室スイート【椿】9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊り頂けます。正岡子規や高浜虚子といった文人の書画(真筆)と季節の生け花でお迎え致します
【期間】2023年11月01日〜2024年02月29日
【冬季限定・冬の贅沢 ふぐ会席】
愛媛県産の河豚(ふぐ)を余すことなく食べ尽くす
先付けからお食事まで全て河豚料理を揃えた
会席をお部屋食にて仲居が1品ずつお食事のペースにあわせて
ご提供させていただきます。
*ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版|宿部門4ツ星*
客室係のおもてなしと
文人達の書画・季節の骨董を楽しめる日本美溢れる空間で、
日々の喧騒を離れ、心休まるひと時をお過ごしください。
[お夕食]・お部屋食になります
【ふぐ会席・御献立】
先 付 :河豚皮煮こごり
酢の物 :河豚ざく
造 り :河豚刺
焼 物 :河豚塩焼
揚 物 :河豚唐揚
蒸 物 :茶碗蒸
鍋 物 :河豚ちり
御食事 :河豚雑炊 / 香の物
水菓子 :季節の果物
[ご朝食]
拘りの食材を用いた和朝食をご用意。
焼鮭/出汁巻き玉子/湯豆腐等
※洋朝食へのご変更も可能
〜【歴史を游ぶ】〜
文人達の作品を数多く所蔵する当館。
一部のお部屋や館内には
正岡子規や高浜虚子、種田山頭火、河東碧梧桐等
季節ごとに掛け変わる文人の書画【真筆】と生け花等
ハイグレードな調度品を気取らずにお楽しみください。
<お部屋>
季節を感じる書画と生け花でお迎えいたします。
畳に寝転んでみれば天井の木目は部屋ごとに異なり、
職人の個性が光る日本家屋である事を感じていただけます。
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
夕暮れ時は柔らかな夕日が差し込む露天風呂をお楽しみください。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールとアイスクリームをご用意。
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用OK
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・お夜食
・昼寝用マットのご用意
<立地>
・道後温泉本館:徒歩3分
・コンビニ&商店街:徒歩1分
大和屋別荘の基本となる8畳主室のスーペリアルーム。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【8畳+4.5畳または12.5畳】和室デラックススイート。お部屋にも温泉を引いており、高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
【ジュニアスイート】文人達の作品と過ごせる9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊りいただけます。高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
ベッドスイート【山茶花】文人達の作品と過ごせる8畳主室と6畳次の間(ツインベッドルーム)のお部屋です。最大4名様までお泊りいただけます。
「文人達の作品と過ごせる特別室」大和屋別荘珠玉のスイートルーム【撫子】12.5畳主室と6畳次の間で、最大6名様までお泊り頂けます。お部屋も温泉を引いております。
日本でも数少ない「文人達の作品と過ごせる特別室」13.5畳主室と6畳次の間(ベッドルーム)で6名様までご一緒にお過ごし頂けます。お部屋風呂も温泉を引いております
露天風呂付スーペリア【桜】文人達の作品と過ごせる8畳のお部屋です。お部屋風呂にも温泉をひいており、露天風呂・内風呂が付いております。
半露天風呂付和洋室スイート【桃】10畳主室と9畳洋室で、最大4名様までお泊り頂けます。伊予の銘石「大島石」の半露天風呂でゆったりとした時間をお過ごし下さい。
露天風呂付和室スイート【椿】9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊り頂けます。正岡子規や高浜虚子といった文人の書画(真筆)と季節の生け花でお迎え致します
【期間】2013年10月03日〜2024年09月30日
【お部屋おまかせ】素泊まりで道後温泉にご滞在。
遅くまで観光を楽しまれたい、ビジネスでお越しのお客様にも
オススメのプランでございます。
新しい建造物には出せない時を重ねた数奇屋造りの奥ゆかしさ
「凜」とした日本美溢れる空間のお宿でございます。
職人が100年経っても色あせない空間を目指し拘りぬいた旅館で
ゆるやかに流れる時間をお楽しみください。
・チェックイン 17時〜
・チェックアウト 〜10時
※お荷物・お車は14時〜お預かりいたします。
〜【作品を游ぶ】〜
文人達の作品を数多く所蔵する当館。
一部のお部屋や館内には
正岡子規や高浜虚子、種田山頭火、河東碧梧桐等
季節にあわせて掛け変わる文人の書画【真筆】と生け花等
ハイグレードな調度品を気取らずお楽しみください。
<お部屋>
季節の書画と生け花でお迎えいたします。
ゴロンと寝転んでみれば天井の木目は部屋ごとに異なり、
職人の個性が光る日本家屋である事を感じていただけます
※お部屋風呂にも道後温泉の御湯を引いております
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールやアイスクリームをご用意
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用いただけます。
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・昼寝用マット
※素泊りプランにお夜食サービスはございません。
<立地>
・道後温泉本館:徒歩3分
・コンビニ&商店街:徒歩1分
※当日でのお食事の追加はお受けできない場合がございます。
※駐車料金(1泊につき1,000円/1台)を頂戴致します。
【おまかせ和室】でお得にご宿泊。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【期間】2015年07月01日〜2024年09月30日
[2食付]日本でも数少ない【文人達の作品と過ごせる宿】大和屋別荘
新しい建造物には出せない時を重ねた数奇屋造りの奥ゆかしさ
「凜」とした日本美溢れる空間のお宿でございます。
〜【もてなしを游ぶ】〜
道後温泉では少なくなった客室係がお部屋に上がらせていただき
お食事のご提供から寝具のご用意まで、
思い出に残る滞在をサポートさせていただきます。
身の回りの事から世間話まで美しい所作と一人一々個性を
生かしたおもてなしでお寛ぎくださいませ。
〜【お部屋「食」を游ぶ】〜
ミシュランガイド2018・宿部門4ツ星を獲得。
[お夕食]
歳時記に習った愛媛の海の幸・大地の恵み溢れる
季節の会席料理をお部屋食にてご提供いたします。
お料理を彩る器は季節にあわせてお料理がさらに美味しくなるよう、
目でも楽しめる逸品に盛り付けいたします。
※お献立の詳細はHPお知らせにて掲載中
[ご朝食]
拘りの食材を用いた和朝食をご用意。
焼鮭/出汁巻き玉子/湯豆腐等
※洋朝食へのご変更も可能
〜【歴史を游ぶ】〜
文人達の作品を数多く所蔵する当館。
一部のお部屋や館内には
正岡子規や高浜虚子、種田山頭火、河東碧梧桐等
季節ごとに掛け変わる文人の書画【真筆】と生け花等
ハイグレードな調度品を気取らずにお楽しみください。
<お部屋>
季節を感じる書画と生け花でお迎えいたします。
畳に寝転んでみれば天井の木目は部屋ごとに異なり、
職人の個性が光る日本家屋である事を感じていただけます。
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールとアイスクリームをご用意。
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用OK
→湯上り処の無料日本酒バー大和屋台もご利用OK
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・お夜食
・昼寝用マット
<立地>
・道後温泉本館:徒歩3分
・コンビニ&商店街:徒歩1分
大和屋別荘の基本となる8畳主室のスーペリアルーム。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【8畳+4.5畳または12.5畳】和室デラックススイート。お部屋にも温泉を引いており、高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
【ジュニアスイート】文人達の作品と過ごせる9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊りいただけます。高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
ベッドスイート【山茶花】文人達の作品と過ごせる8畳主室と6畳次の間(ツインベッドルーム)のお部屋です。最大4名様までお泊りいただけます。
「文人達の作品と過ごせる特別室」大和屋別荘珠玉のスイートルーム【撫子】12.5畳主室と6畳次の間で、最大6名様までお泊り頂けます。お部屋も温泉を引いております。
日本でも数少ない「文人達の作品と過ごせる特別室」13.5畳主室と6畳次の間(ベッドルーム)で6名様までご一緒にお過ごし頂けます。お部屋風呂も温泉を引いております
露天風呂付スーペリア【桜】文人達の作品と過ごせる8畳のお部屋です。お部屋風呂にも温泉をひいており、露天風呂・内風呂が付いております。
半露天風呂付和洋室スイート【桃】10畳主室と9畳洋室で、最大4名様までお泊り頂けます。伊予の銘石「大島石」の半露天風呂でゆったりとした時間をお過ごし下さい。
露天風呂付和室スイート【椿】9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊り頂けます。正岡子規や高浜虚子といった文人の書画(真筆)と季節の生け花でお迎え致します
【期間】2015年07月01日〜2024年09月30日
【鯛めし料金無料】【1日1室限定】【夕朝食付】
朝食にて『大和屋別荘の鯛めし』(1,500円→無料)が付いた限定プラン。
※こちらのプランはご宿泊後【口コミ投稿】が必須となります。
特に朝食についてご感想をお寄せくださいませ。
※連泊の場合、ご指定がない場合は1泊目の朝食にて鯛めしをご提供致します。
■クチコミ投稿方法■
ご宿泊後マイページにログインし、「大和屋別荘」を選択のうえ、
クチコミの投稿をお願い致します。
※ご宿泊後1週間を過ぎてご投稿がなかった場合、確認のご連絡をさせて頂くことがございます。
〜【もてなしを游ぶ】〜
ご到着からお見送りまで客室係は専任でございます。
道後温泉では数少ないお部屋付の仲居が、
お客さまの思い出に残る滞在をお手伝いさせていただきます。
美しい所作と一人一々個性を生かしたおもてなしでお寛ぎくださいませ。
〜【お部屋「食」を游ぶ】〜
ミシュランガイド・宿部門4ツ星を獲得。
[お夕食]
歳時記に習った愛媛の海の幸・大地の恵み溢れる
季節の会席料理をお部屋食にてご提供いたします。
お料理を彩る器は季節にあわせてお料理がさらに美味しくなるよう、
目でも楽しめる逸品に盛り付けいたします。
[ご朝食]
拘りの食材を用いた和朝食をご用意。
焼鮭/出汁巻き玉子/湯豆腐等
1日の活力になるメニューを揃えております。
※洋朝食へのご変更も可能
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールとアイスクリームをご用意。
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用いただけます。
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・お夜食
・昼寝用マットのご用意
文人達の作品とともに歴史を重ねたきた大和屋別荘で、
特別なひと時をご体験ください
大和屋別荘の基本となる8畳主室のスーペリアルーム。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【8畳+4.5畳または12.5畳】和室デラックススイート。お部屋にも温泉を引いており、高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
【ジュニアスイート】文人達の作品と過ごせる9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊りいただけます。高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
ベッドスイート【山茶花】文人達の作品と過ごせる8畳主室と6畳次の間(ツインベッドルーム)のお部屋です。最大4名様までお泊りいただけます。
「文人達の作品と過ごせる特別室」大和屋別荘珠玉のスイートルーム【撫子】12.5畳主室と6畳次の間で、最大6名様までお泊り頂けます。お部屋も温泉を引いております。
日本でも数少ない「文人達の作品と過ごせる特別室」13.5畳主室と6畳次の間(ベッドルーム)で6名様までご一緒にお過ごし頂けます。お部屋風呂も温泉を引いております
露天風呂付スーペリア【桜】文人達の作品と過ごせる8畳のお部屋です。お部屋風呂にも温泉をひいており、露天風呂・内風呂が付いております。
半露天風呂付和洋室スイート【桃】10畳主室と9畳洋室で、最大4名様までお泊り頂けます。伊予の銘石「大島石」の半露天風呂でゆったりとした時間をお過ごし下さい。
露天風呂付和室スイート【椿】9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊り頂けます。正岡子規や高浜虚子といった文人の書画(真筆)と季節の生け花でお迎え致します
【期間】2019年10月08日〜2024年09月30日
[2食付]メインは【伊予牛ステーキ(100g)】プラン
*ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版|宿部門4ツ星*
愛媛が誇る地産の味『伊予牛』
サシと赤身のバランスがちょうど良い伊予牛ステーキは
会席料理との相性が良く、100gのボリュームでも
お料理が進む味でございます。
※お肉の増量も承ります。+100g(2000円)
ご予約時に希望の量をお伝えください。
〜【もてなしを游ぶ】〜
道後温泉では少なくなった客室係がお部屋に上がらせていただき
お食事のご提供から寝具のご用意まで、
思い出に残る滞在をサポートさせていただきます。
〜【お部屋「食」を游ぶ】〜
[お夕食]
伊予牛ステーキ100g を始め
愛媛の海の幸・大地の恵み溢れる季節の会席料理をお部屋食にてご提供いたします。
お料理を彩る器は季節にあわせて目でも楽しめる逸品に盛付けいたします。
[ご朝食]
拘りの食材を用いた和朝食をご用意。
焼鮭/出汁巻き玉子/湯豆腐等
1日の活力になるメニューを揃えております。
※洋朝食へのご変更も可能
〜【歴史を游ぶ】〜
一部のお部屋や館内には正岡子規や高浜虚子、種田山頭火、河東碧梧桐等
季節ごとに掛け変わる文人の書画【真筆】を展示しております。
<お部屋>
季節を感じる書画と生け花でお迎えいたします。
差し込む夕日の美しさまで計算された職人の個性が光る
日本家屋をお楽しみください。
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールとアイスクリームをご用意。
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用いただけます
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・お夜食
<立地>
・道後温泉本館:徒歩3分
・コンビニ&商店街:徒歩1分
・道後温泉飛鳥の湯:徒歩1分
文人達の作品とともに歴史を重ねたきた大和屋別荘で、
特別なひと時をご体験ください
大和屋別荘の基本となる8畳主室のスーペリアルーム。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【8畳+4.5畳または12.5畳】和室デラックススイート。お部屋にも温泉を引いており、高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
【ジュニアスイート】文人達の作品と過ごせる9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊りいただけます。高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
ベッドスイート【山茶花】文人達の作品と過ごせる8畳主室と6畳次の間(ツインベッドルーム)のお部屋です。最大4名様までお泊りいただけます。
「文人達の作品と過ごせる特別室」大和屋別荘珠玉のスイートルーム【撫子】12.5畳主室と6畳次の間で、最大6名様までお泊り頂けます。お部屋も温泉を引いております。
日本でも数少ない「文人達の作品と過ごせる特別室」13.5畳主室と6畳次の間(ベッドルーム)で6名様までご一緒にお過ごし頂けます。お部屋風呂も温泉を引いております
露天風呂付スーペリア【桜】文人達の作品と過ごせる8畳のお部屋です。お部屋風呂にも温泉をひいており、露天風呂・内風呂が付いております。
半露天風呂付和洋室スイート【桃】10畳主室と9畳洋室で、最大4名様までお泊り頂けます。伊予の銘石「大島石」の半露天風呂でゆったりとした時間をお過ごし下さい。
露天風呂付和室スイート【椿】9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊り頂けます。正岡子規や高浜虚子といった文人の書画(真筆)と季節の生け花でお迎え致します
【期間】2020年11月10日〜2024年09月30日
【愛媛名産〜「鯛」〜づくし会席】
愛媛県産の鯛を余すことなく食べ尽くす
先付けからお食事まで全て鯛のお料理をご用意いたしました。
お部屋食にて仲居が1品ずつお食事のペースにあわせて
ご提供させていただきます。
文人達の書画・季節の骨董を楽しめる日本美溢れる空間で、
日々の喧騒を離れ、心休まるひと時をお過ごしください。
ご到着からお見送りまで客室係が思い出に残る滞在を
サポートさせていただきます。
*ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版|宿部門4ツ星*
[お夕食]・お部屋食
【鯛づくし会席・御献立】
先 付 :真奈鰹南蛮漬
八 寸 :鰯卯ノ花寿司/黒豆抹茶揚/小川数の子
造 り :鯛/帆立/鮪
焼 物 :鯛塩焼
蒸 物 :茶碗蒸
鍋 物 :鯛しゃぶ
御食事 :鯛雑炊
香の物
水菓子 :甘平
[ご朝食]
拘りの食材を用いた和朝食をご用意。
焼鮭/出汁巻き玉子/湯豆腐等
※洋朝食へのご変更も可能
〜【歴史を游ぶ】〜
文人達の作品を数多く所蔵する当館。
一部のお部屋や館内には
正岡子規や高浜虚子、種田山頭火、河東碧梧桐等
季節ごとに掛け変わる文人の書画【真筆】と生け花等
ハイグレードな調度品を気取らずにお楽しみください。
<お部屋>
季節を感じる書画と生け花でお迎えいたします。
畳に寝転んでみれば天井の木目は部屋ごとに異なり、
職人の個性が光る日本家屋である事を感じていただけます。
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
夕暮れ時は柔らかな夕日が差し込む露天風呂をお楽しみください。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールとアイスクリームをご用意。
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用OK
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・お夜食
・昼寝用マットのご用意
<立地>
・道後温泉本館:徒歩3分
大和屋別荘の基本となる8畳主室のスーペリアルーム。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【8畳+4.5畳または12.5畳】和室デラックススイート。お部屋にも温泉を引いており、高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
【ジュニアスイート】文人達の作品と過ごせる9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊りいただけます。高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
ベッドスイート【山茶花】文人達の作品と過ごせる8畳主室と6畳次の間(ツインベッドルーム)のお部屋です。最大4名様までお泊りいただけます。
「文人達の作品と過ごせる特別室」大和屋別荘珠玉のスイートルーム【撫子】12.5畳主室と6畳次の間で、最大6名様までお泊り頂けます。お部屋も温泉を引いております。
日本でも数少ない「文人達の作品と過ごせる特別室」13.5畳主室と6畳次の間(ベッドルーム)で6名様までご一緒にお過ごし頂けます。お部屋風呂も温泉を引いております
露天風呂付スーペリア【桜】文人達の作品と過ごせる8畳のお部屋です。お部屋風呂にも温泉をひいており、露天風呂・内風呂が付いております。
半露天風呂付和洋室スイート【桃】10畳主室と9畳洋室で、最大4名様までお泊り頂けます。伊予の銘石「大島石」の半露天風呂でゆったりとした時間をお過ごし下さい。
露天風呂付和室スイート【椿】9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊り頂けます。正岡子規や高浜虚子といった文人の書画(真筆)と季節の生け花でお迎え致します
【期間】2019年12月10日〜2024年09月30日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
【記念日プラン*2食付】
●ホールケーキ1個
人数に応じで大きさをご変更
●シャンパンハーフボトル(GRUET)
2〜3名様に1本ご提供/4名〜6名様MOETフルボトル1本へ変更)
ソフトドリンクへのご変更も可能です
●愛媛名物「鯛メシ」付
お夕食のご飯物を鯛メシへご変更。
めでたい鯛料理を鯛メシでお楽しみください。
お祝い事のお手伝いがございましたら是非とも事前にご相談ください。
*ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版|宿部門4ツ星*
新しい建造物には出せない時を重ねた数奇屋造りの奥ゆかしさ
「凜」とした日本美溢れる空間のお宿でございます。
〜【お部屋「食」を游ぶ】〜
[お夕食]
歳時記に習った愛媛の海の幸・大地の恵み溢れる
季節の会席料理をお部屋食にてご提供いたします。
お料理を彩る器は季節にあわせてお料理がさらに美味しくなるよう、
目でも楽しめる逸品に盛り付けいたします。
[ご朝食]
丁寧に仕込んだ和朝食をご用意。
焼鮭/出汁巻き玉子/湯豆腐等
1日の活力になるメニューを揃えております
※洋朝食へのご変更も可能
〜【歴史を游ぶ】〜
文人達の作品を数多く所蔵する当館。
館内や一部のお部屋には正岡子規や種田山頭火、河東碧梧桐等
文人の書画【真筆】をお楽しみください。
<お部屋>
季節を感じる書画と生け花でお迎えいたします。
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールとアイスクリームをご用意。
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用いただけます。
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・お夜食
<立地>
・コンビニ&商店街:徒歩1分
大和屋別荘の基本となる8畳主室のスーペリアルーム。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【8畳+4.5畳または12.5畳】和室デラックススイート。お部屋にも温泉を引いており、高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
【ジュニアスイート】文人達の作品と過ごせる9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊りいただけます。高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
ベッドスイート【山茶花】文人達の作品と過ごせる8畳主室と6畳次の間(ツインベッドルーム)のお部屋です。最大4名様までお泊りいただけます。
「文人達の作品と過ごせる特別室」大和屋別荘珠玉のスイートルーム【撫子】12.5畳主室と6畳次の間で、最大6名様までお泊り頂けます。お部屋も温泉を引いております。
日本でも数少ない「文人達の作品と過ごせる特別室」13.5畳主室と6畳次の間(ベッドルーム)で6名様までご一緒にお過ごし頂けます。お部屋風呂も温泉を引いております
露天風呂付スーペリア【桜】文人達の作品と過ごせる8畳のお部屋です。お部屋風呂にも温泉をひいており、露天風呂・内風呂が付いております。
半露天風呂付和洋室スイート【桃】10畳主室と9畳洋室で、最大4名様までお泊り頂けます。伊予の銘石「大島石」の半露天風呂でゆったりとした時間をお過ごし下さい。
露天風呂付和室スイート【椿】9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊り頂けます。正岡子規や高浜虚子といった文人の書画(真筆)と季節の生け花でお迎え致します
【期間】2015年07月01日〜2024年09月30日
[女子旅]色浴衣&2食付[客室係のおもてなしで姫気分]
*ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版|宿部門4ツ星*
■特典■
・湯めぐり用の色浴衣2種ご用意。
・お1人様につき1杯オリジナルカクテル「大和屋サワー」プレゼント
※ソフトドリンクにも変更可
新しい建造物には出せない時を重ねた数奇屋造りの奥ゆかしさ
「凜」とした日本美溢れる空間のお宿でございます。
〜【もてなしを游ぶ】〜
道後温泉では少なくなった客室係が滞在をサポートさせていただきます。
身の回りの事から世間話まで美しい所作と一人一々個性を
生かしたおもてなしでお寛ぎくださいませ。
〜【お部屋「食」を游ぶ】〜
ミシュランガイド・宿部門4ツ星を獲得。
[お夕食]
歳時記に習った愛媛の海の幸・大地の恵み溢れる
季節の会席料理をお部屋食にてご提供いたします。
お料理を彩る器は季節にあわせてお料理がさらに美味しくなるよう、
目でも楽しめる逸品に盛り付けいたします。
[ご朝食]
拘りの食材を用いた和朝食をご用意。
焼鮭/出汁巻き玉子/湯豆腐等
※洋朝食へのご変更も可能
〜【歴史を游ぶ】〜
お部屋や館内には、正岡子規や高浜虚子、種田山頭火、河東碧梧桐等
季節ごとに掛け変わる文人の書画【真筆】と生け花等
ハイグレードな調度品に囲まれた空間を気取らずお楽しみください。
<お部屋>
季節を感じる書画と生け花でお迎えいたします。
畳に寝転んでみれば天井の木目は部屋ごとに異なり、
職人の個性が光る日本家屋である事を感じていただけます。
<大浴場>
道後温泉(アルカリ性単純泉)
男湯・女湯共に内湯と露天風呂がございます。
脱衣所にはタオル、アメニティを完備。
湯あがり処では無料で冷えた生ビールやアイスクリームをご用意。
<道後温泉湯めぐり>
湯籠または布バッグを玄関にご用意(タオル・石鹸入り)
浴衣は湯めぐり用、寝巻き用の2種類ご用意。
※大和屋本店の大浴場もご利用いただけます。
<無料サービス>
※客室係にお申し付けください
・お夜食
・昼寝用マットのご用意
<立地>
・道後温泉本館:徒歩3分
大和屋別荘の基本となる8畳主室のスーペリアルーム。お部屋風呂にも道後温泉を引いており、「高野槙」を使用した木風呂の豊かな香りと共に特別な時間をお楽しみください。
【8畳+4.5畳または12.5畳】和室デラックススイート。お部屋にも温泉を引いており、高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。
【ジュニアスイート】文人達の作品と過ごせる9畳主室と4.5畳次の間で、最大4名様までお泊りいただけます。高野槙を使用した木風呂でごゆっくりお過ごしください。