宿・航空券・ツアー予約
全66件表示
【期間】2022年04月29日〜2023年01月31日
長良川の畔の料理旅館で会席料理と温泉を満喫いただくプランです。
客室タイプは様々ですが、こちらの客室からは2022年に改装したベッドタイプの和モダンな客室プランです。
夕食は、お部屋でゆっくりとお召し上がりいただける様ご用意しております。料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた料理をお楽しみください。
季節の味覚を盛り込んだ会席料理となりますので、いつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
焜炉・・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※ご夕食はお食事会場にてご用意させていただきます。
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は広間にておひとり様ずつの和定食にてご用意となります。席はお客様毎に距離を取ってご用意しております。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
ご希望の方は石金フロントまで(電話番号:058−231−8156)
【期間】2022年05月11日〜2022年10月15日
1300年以上の歴史を誇る長良川の鵜飼を観覧いただくプランです。(プランには、一泊二食と鵜飼観覧船乗船料が含まれています。)
長良川鵜飼は日本書紀や古事記にも記述が見られるなど、大変長い歴史をもっています。織田信長は「鵜匠」という地位を擁立し、客人を招いては長良川鵜飼と岐阜城からの絶景でもてなしたと言われています。
旅館でゆっくりとお食事をお召し上がりいただいた後、鵜飼をご覧いただくために観覧船にご乗船いただく流れになっております。
長時間舟に乗るのは…、お食事はお部屋で、会席料理を食べたい、というお客様に好評です。
●夕食は旅館内でのお食事です。
<ご夕食メニュー>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鮎塩焼き
焜炉・・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※ご夕食はお食事会場にてご用意させていただきます。
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます。
●朝食は広間(和室)にてご用意となります。
<鵜飼当日のスケジュール>
旅館到着・チェックイン(乗船のご案内を18時30分頃に行うので17時頃までにチェックインください)
↓
食事:17時以降〜
季節の食材を使い、真心こめた当館自慢の会席料理をお楽しみください。
↓
乗船のご案内:19時頃
↓
鵜飼開始:19時45分頃
・狩り下り:観覧船が鵜舟一隻と併走して川を下ることです。鵜匠の手縄さばきや鵜が鮎を捕える様子をじっくりとご覧下さい。
・総がらみ:鵜舟6隻が川幅いっぱいに横隊になり、一斉に鮎を浅瀬に追い込む鵜飼のクライマックスです。
↓
下船時間:20時30分〜21時頃
※天候や河川状況によっては、狩り下りができない場合がございますが、その際は、川岸に係留したまま観覧船から、6隻の鵜舟が川を下る様子をご覧いただけます。
下船後は、石金自慢の露天風呂でごゆっくりお寛ぎください。
※お食事を必要としないお子様でも、3歳以上のお子様につきましては観覧船の乗船料金が発生致します。(お一人様2200円)
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
中庭に面した10畳の和室です。客室にトイレ設備はございませんので、ロビーなどの共同のトイレをご利用ください。
2022年5月に改装したベッド完備の和モダン客室。長良川、金華山は望めませんが、落ち着いた雰囲気の客室です。2名様の際、ベッド+敷布団となる場合がございます。
【期間】2022年05月11日〜2022年10月15日
石金の数あるプランの中で人気ナンバーワンのプランである飛騨牛のステーキのついた会席料理と国の重要無形民俗文化財にも選定された長良川鵜飼をご覧いただき、岐阜のいいところを満喫いただける夏限定のプランです。
飛騨牛は、岐阜の名産で数あるブランド牛の中でも大変人気のあるお肉となっております。
その飛騨牛の中でもA4等級のロースの部位をステーキでご用意致しました!
歯ごたえがやわらかく、霜降りのきいたステーキ肉を鉄板の上で、ジュージューとご自身のお好みで焼いてお召し上がりいただけます♪
その他夕食には、料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作りさせていただいております。毎月ごとに季節の食材を取り入れながら、ご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
お食事後には、幻想的な長良川鵜飼へご案内します。6名の宮内庁式部職鵜匠が繰り広げる幻想的な世界をご体験ください。
<ご夕食メニュー>
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸い物・・毎月変わる真文でお楽しみください
お造り・・3点盛り
焼き物・・鵜飼のシーズンは鮎。オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります。
台物・・・飛騨牛のステーキ
焚き合わせ(一人鍋)
揚げ物・・天ぷらの盛り合わせ
蒸し物・・季節の蒸し物
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます。
●2009年9月に誕生した新しい温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は「第26回にっぽんの温泉100選」では全国40位に選ばれている優れた温泉で、茶褐色の湯が特徴です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にて、お一人様ずつお膳で和定食をご用意致しております。
※新型コロナウイルス感染症対策として、鵜飼観覧船乗船時にはマスクの着用と事前にアルコール消毒を行って頂きます。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
【期間】2022年05月11日〜2022年10月15日
1300年以上の歴史を誇る長良川の鵜飼を観覧いただくプランです。(プランには、一泊二食と鵜飼観覧船乗船料が含まれています。)
長良川鵜飼は日本書紀や古事記にも記述が見られるなど、大変長い歴史をもっています。織田信長は「鵜匠」という地位を擁立し、客人を招いては長良川鵜飼と岐阜城からの絶景でもてなしたと言われています。
旅館でゆっくりとお食事をお召し上がりいただいた後、鵜飼をご覧いただくために観覧船にご乗船いただく流れになっております。
長時間舟に乗るのは…、お食事はお部屋で、会席料理を食べたい、というお客様に好評です。
●夕食は旅館内でのお食事です。
季節の会席料理をお部屋食にてご用意しております。
<ご夕食のお品書き(一例)>
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸い物・・毎月変わる真文でお楽しみください
お造り・・3点盛り
焼き物・・鮎
焚き合わせ(一人鍋)
揚げ物・・天ぷらの盛り合わせ
蒸し物・・季節の蒸し物
※季節や仕入れ状況により、内容が変更になることがございます
●朝食は広間(和室)にてご用意となります。
<鵜飼当日のスケジュール>
旅館到着・チェックイン(乗船のご案内を18時30分頃に行うので17時頃までにチェックインください)
↓
食事:17時以降〜
季節の食材を使い、真心こめた当館自慢の会席料理をお楽しみください。
↓
乗船のご案内:19時頃
↓
鵜飼開始:19時45分頃
・狩り下り:観覧船が鵜舟一隻と併走して川を下ることです。鵜匠の手縄さばきや鵜が鮎を捕える様子をじっくりとご覧下さい。
・総がらみ:鵜舟6隻が川幅いっぱいに横隊になり、一斉に鮎を浅瀬に追い込む鵜飼のクライマックスです。
↓
下船時間:20時30分〜21時頃
※天候や河川状況によっては、狩り下りができない場合がございますが、その際は、川岸に係留したまま観覧船から、6隻の鵜舟が川を下る様子をご覧いただけます。
下船後は、石金自慢の露天風呂でごゆっくりお寛ぎください。
※お食事を必要としないお子様でも、3歳以上のお子様につきましては観覧船の乗船料金が発生致します。(お一人様2200円)
※新型コロナウィルス対策として鵜飼観覧船乗船時にはマスクの着用とアルコール消毒の実施を頂いております。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
【期間】2021年03月01日〜2023年01月31日
石金の数あるプランの中で人気ナンバーワンのプランです。
メインの飛騨牛は、岐阜の名産で数あるブランド牛の中でも大変人気のあるお肉となっております。
その飛騨牛の中でもA4等級のロースの部位をステーキでご用意致しました!
歯ごたえがやわらかく、霜降りのきいたステーキ肉を鉄板の上で、ジュージューとご自身のお好みで焼いてお召し上がりいただけます♪
夕食には、料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作りいたしております。
毎月ごとに季節の食材を取り入れながら、ご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
台物・・・飛騨牛料理
焜炉・・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※お食事はお部屋食にてご用意致します。
※季節や仕入れ状況により、内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてご用意となります。お一人様ずつ和定食をご用意致しております。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
ご希望の方は石金フロントまで
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
【期間】2021年03月01日〜2023年01月31日
二人で異なるメイン料理をお召し上がり頂く二名様専用のプランです。
メインにご用意させていただくのは、岐阜県の名産、飛騨牛≪A4等級≫を使用した二品。
A4等級のお肉は、赤身とさしのバランスが良く、どんな方にも美味しくお召し上がりいただけます。
・飛騨牛ステーキ…ご自身の鉄板で、お好みの焼き加減でお召し上がりいただけます。
・飛騨牛すき焼き…特製の割り下で季節の野菜とともに楽しみいただきます。
二人とも同じ料理をご希望の際はご予約時にお申し付けくださいませ。
夕食には料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作り致しております。毎月ごとに季節の食材を取り入れながらご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
台物・・・飛騨牛料理
焜炉・・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※季節や仕入れ状況により、内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてご用意となります。お一人様ずつ和定食をご用意致しております。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
【期間】2020年07月01日〜2023年01月31日
日曜日〜木曜日(連休を除く)限定で、通常料金のままメイン料理を飛騨牛ステーキにグレードアップさせていただくプランです。
飛騨牛は岐阜の名産で、ブランド牛の中でも人気の高いお肉です。
その飛騨牛の中でも特に美味しい≪A4等級≫のロースの部位をステーキでご用意します。
程よく霜の降ったお肉をお好みの焼き加減でお召し上がりいただけます。
夕食には、料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作りさせていただいております。毎月ごとに季節の食材を取り入れながら、ご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎。オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります。
特選・・・飛騨牛A4等級ステーキ
焜炉・・・特製黄金出汁の一人鍋
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※お食事会場でのご用意となります。
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます。
●旅館となりの温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」から10年連続では選出されるている茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりお寛ぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にて、お一人様ずつお膳で和定食をご用意致しております。
★長良川鵜飼(ながらがわうかい)は、毎年5月11日から10月15日まで(曜日に関わらず)行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
ご希望の方は、石金フロントまで。(電話番号:058-231-8156)
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
【期間】2021年03月01日〜2023年01月31日
メイン料理を岐阜県の名産、飛騨牛≪A4等級≫を使用した二品から選べるプランです。
A4等級のお肉は、赤身とさしのバランスが良く、どんな方にも美味しくお召し上がりいただけます。
・飛騨牛ステーキ…ご自身の鉄板で、お好みの焼き加減でお召し上がりいただけます。
・飛騨牛すき焼き…特製の割り下で季節の野菜とともに楽しみいただきます。
ご利用3日前までにどちらを希望されるかお知らせください。ご連絡が無い場合は、誠に勝手ではございますが、ステーキにてご用意致します。
夕食には料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作り致しております。毎月ごとに季節の食材を取り入れながらご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
台物・・・飛騨牛料理
焜炉・・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※季節や仕入れ状況により、内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてご用意となります。お一人様ずつ和定食をご用意致しております。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
【期間】2021年03月01日〜2023年01月31日
メイン料理を、飛騨牛、あわびの両ステーキからお好みで選べるプランです。
メインにご用意させていただくのは、岐阜県の名産、飛騨牛≪A4等級≫のロースステーキか戦国時代にこの地を治めた織田信長が自分の権力範囲の広大さと、客人への最大級のおもてなしの気持ちを表すために振舞ったと言われるあわびのステーキからお選びください。
・飛騨牛ステーキ…ご自身の鉄板で、お好みの焼き加減でお召し上がりいただけます。
・あわびステーキ…調理場にて調理してご用意いたします。。
ご予約時にご希望のお料理をお知らせください。グループ内で別々のものをお選び頂くことも可能です。
※お知らせが無い場合は、飛騨牛のステーキにてご用意致します。予めご了承ください。
夕食には料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作り致しております。毎月ごとに季節の食材を取り入れながらご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚
台物・・・選べるステーキ
焜炉・・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※季節や仕入れ状況により、内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてお一人様ずつ和定食をご用意しております。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
【期間】2022年05月11日〜2022年10月15日
石金の数あるプランの中で人気ナンバーワンのプランである飛騨牛のステーキのついた会席料理と国の重要無形民俗文化財にも選定された長良川鵜飼をご覧いただき、岐阜のいいところを満喫いただける夏限定のプランです。
飛騨牛は、岐阜の名産で数あるブランド牛の中でも大変人気のあるお肉となっております。
その飛騨牛の中でもA4等級のロースの部位をステーキでご用意致しました!
歯ごたえがやわらかく、霜降りのきいたステーキ肉を鉄板の上で、ジュージューとご自身のお好みで焼いてお召し上がりいただけます♪
その他夕食には、料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の6名の調理人の技術を結集してお作りさせていただいております。毎月ごとに季節の食材を取り入れながら、ご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
お食事後には、幻想的な長良川鵜飼へご案内します。
6名の宮内庁式部職鵜匠が繰り広げる幻想的な世界をご体験ください。
<ご夕食メニュー>
小鉢
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸い物・・毎月変わる真文でお楽しみください
お造り・・3点盛り
焼き物・・鵜飼のシーズンは鮎。オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります。
台物・・・飛騨牛のステーキ
焚き合わせ(一人鍋)
揚げ物・・天ぷらの盛り合わせ
蒸し物・・季節の蒸し物
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます。
●2009年9月に誕生した新しい温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は「第26回にっぽんの温泉100選」では全国40位に選ばれている優れた温泉で、茶褐色の湯が特徴です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にて、お一人様ずつお膳で和定食をご用意致しております。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
中庭に面した10畳の和室です。客室にトイレ設備はございませんので、ロビーなどの共同のトイレをご利用ください。
【期間】2021年03月01日〜2023年01月31日
夕食の会席料理をグレードUPするプランです。
季節の基本会席料理に、当館一番人気の「飛騨牛ステーキ」と「鮑ステーキ」の両ステーキを追加したボリューム満点のお食事内容になっています。
飛騨牛は他のブランド牛と比較しても霜降りが多く、きれいな薄いピンク色をしているのが特徴。筋肉繊維が細いので、とても柔らかくて甘みがあります。目の前の鉄板でお好みの焼加減でお召し上がり下さい!
鮑と岐阜の歴史は古く、この地を治めた織田信長の時代より振舞われていました。自分の権力範囲の広大さと、客人への最大級のおもてなしの気持ちを表す食材として当時より食べられていたそうです。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
特選・・・飛騨牛ステーキ、
・・・あわびステーキ
焜炉・・・特製黄金出汁の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます
●旅館となりの温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」で選ばれて以来、10年連続で選出される茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様をひとりじめしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●夕食は、お部屋食でご用意させていただきます。
●朝食は大広間にて、お一人様ごとの和定食でのご用意となります。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
ご希望の方は石金フロントまで(電話番号:058−231−8156)
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
【期間】2020年01月02日〜2023年01月31日
長良川の畔の料理旅館で会席料理と温泉を満喫いただくプランです。
客室タイプは様々ですが、こちらの客室は2020年1月に完成した当館の最上階の最も新しいタイプの客室となります。
お部屋からは清流長良川と岐阜城を一望することができます。
夏の鵜飼のシーズンには、部屋から幻想的な篝火の様子などを眺め見ることも…。
目の前に長良川を臨む石金ならではの絶景をお楽しみ下さい。
お部屋のある3階へは階段で上がっていただきます。予めご了承くださいませ。
夕食には、料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた料理をご用意致しております。
季節の味覚を盛り込んだ会席料理となりますので、いつ来ていただいても
四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー>
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸い物・・毎月変わる真文でお楽しみください
お造り・・3点盛り
焼き物・・鵜飼のシーズンは鮎。オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります。
焚き合わせ(一人鍋)
揚げ物・・天ぷらの盛り合わせ
蒸し物・・季節の蒸し物
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます。
●2009年9月に誕生した新しい温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は「第26回にっぽんの温泉100選」では全国40位に選ばれている優れた温泉で、茶褐色の湯が特徴です。夜空を見上げて、お月様をひとりじめしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】
単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、月経障害
●朝食は食堂にてご用意となります。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
【期間】2017年07月01日〜2023年01月31日
二人で異なるメイン料理をお召し上がり頂く二名様専用のプランです。
メインにご用意させていただくのは、岐阜県の名産、飛騨牛≪A4等級≫を使用した二品。
A4等級のお肉は、赤身とさしのバランスが良く、どんな方にも美味しくお召し上がりいただけます。
・飛騨牛ステーキ…ご自身の鉄板で、お好みの焼き加減でお召し上がりいただけます。
・飛騨牛すき焼き…特製の割り下で季節の野菜とともに楽しみいただきます。
二人とも同じ料理をご希望の際はご予約時にお申し付けくださいませ。
夕食には料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作り致しております。毎月ごとに季節の食材を取り入れながらご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
台物・・・飛騨牛料理
焜炉・・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※お食事会場にてご用意致します。
※季節や仕入れ状況により、内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてご用意となります。お一人様ずつお膳で和定食をご用意致しております。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
2022年5月に改装したベッド完備の和モダン客室。長良川、金華山は望めませんが、落ち着いた雰囲気の客室です。2名様の際、ベッド+敷布団となる場合がございます。
【期間】2015年11月22日〜2023年01月31日
石金の数あるプランの中で人気ナンバーワンのプランです。
メインの飛騨牛は、岐阜の名産で数あるブランド牛の中でも大変人気のあるお肉となっております。
その飛騨牛の中でもA4等級のロースの部位をステーキでご用意致しました!
歯ごたえがやわらかく、霜降りのきいたステーキ肉を鉄板の上で、ジュージューとご自身のお好みで焼いてお召し上がりいただけます♪
夕食には、料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作りいたしております。
毎月ごとに季節の食材を取り入れながら、ご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
台物・・・飛騨牛料理
焜炉・・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※お食事はお部屋食にてご用意致します。
※季節や仕入れ状況により、内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてご用意となります。お一人様ずつ和定食をご用意致します。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。ご希望の方は石金フロントまで(電話番号:058-231-8156)
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
中庭に面した10畳の和室です。客室にトイレ設備はございませんので、ロビーなどの共同のトイレをご利用ください。
2022年5月に改装したベッド完備の和モダン客室。長良川、金華山は望めませんが、落ち着いた雰囲気の客室です。2名様の際、ベッド+敷布団となる場合がございます。
【期間】2013年09月01日〜2023年01月31日
5名様以上で大きな部屋に泊まる(最大12名まで)プランです。
(12名様以上でのご宿泊を検討の方は、直接お問合せくださいませ。)
※プラン表示価格は既に割り引かれた料金となっております。
【宴会するなら…】
飲み放題1人2時間2500円(税別)(各種アルコール類・ソフトドリンク)
【宴会の前に会議もOK】
会議室のご用意も可能です。
会議室などをご希望の方は、予め旅館までお問合せください。
職場のご旅行、還暦などの記念日のご旅行!仲のよいお友達同士とのご旅行に!!
ちゃんちゃんこなども各種取り揃えております。
<ご夕食メニュー>
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸い物・・毎月変わる真文でお楽しみください
お造り・・3点盛り
焼き物・・鵜飼のシーズンは鮎。オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります。
焚き合わせ(一人鍋)
揚げ物・・天ぷらの盛り合わせ
蒸し物・・季節の蒸し物
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます。
※予約状況によっては、休日のご予約も可能です。旅館まで直接お問い合わせください。
●2009年9月に誕生した新しい温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は「第26回にっぽんの温泉100選」では全国40位に選ばれている優れた温泉で、茶褐色の湯が特徴です。夜空を見上げて、お月様をひとりじめしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】
単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復
健康増進、月経障害
●夕食はお部屋食です。(場合によっては別室の可能性もございます)
料理旅館の誇りと心づかいを、一品一品に込めたお料理。
四季の味覚を盛り込んだ石金自慢の会席料理をご賞味ください。
●朝食は食堂にてご用意となります。
【期間】2015年11月22日〜2023年01月31日
長良川の畔の料理旅館で会席料理と温泉を満喫いただくプランです。
客室タイプは様々ですが、こちらの客室からは清流長良川と岐阜城を一望することができるプランです。
夏の鵜飼のシーズンには、部屋から幻想的な篝火の様子などを眺め見ることも…。
目の前に長良川を臨む石金ならではの絶景をお楽しみ下さい。
夕食には、料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた料理をご用意致しております。
季節の味覚を盛り込んだ会席料理となりますので、いつ来ていただいても
四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー>
小鉢
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸い物・・毎月変わる真文でお楽しみください
お造り・・3点盛り
焼き物・・鵜飼のシーズンは鮎。オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります。
焚き合わせ(一人鍋)
揚げ物・・天ぷらの盛り合わせ
蒸し物・・季節の蒸し物
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます。
●2009年9月に誕生した新しい温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は「第26回にっぽんの温泉100選」では全国40位に選ばれている優れた温泉で、茶褐色の湯が特徴です。夜空を見上げて、お月様をひとりじめしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】
単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、月経障害
●朝食は食堂にてご用意となります。
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
【期間】2014年05月01日〜2023年01月31日
夕食の会席料理をグレードUPするプランです。
季節の基本会席料理に、当館一番人気の「飛騨牛ステーキ」と「鮑ステーキ」の両ステーキを追加したボリューム満点のお食事内容になっています。
飛騨牛は他のブランド牛と比較しても霜降りが多く、きれいな薄いピンク色をしているのが特徴。筋肉繊維が細いので、とても柔らかくて甘みがあります。目の前の鉄板でお好みの焼加減でお召し上がり下さい!
鮑と岐阜の歴史は古く、この地を治めた織田信長の時代より振舞われていました。自分の権力範囲の広大さと、客人への最大級のおもてなしの気持ちを表す食材として当時より食べられていたそうです。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・・4点盛り
焼物・・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
特選・・・飛騨牛ステーキ、
・・・あわびステーキ
焜炉・・・特製黄金出汁の一人鍋
揚物・・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・・飛騨コシヒカリ
留椀・・・田舎味噌仕立て
香物・・・4点盛り
水菓子・・自家製プリン、季節の果物
※お食事会場にてご用意致します。
※季節や仕入れ状況により、お食事内容が変更になることがございます
●旅館となりの温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」で選ばれて以来、10年連続で選出される茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様をひとりじめしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にて、お一人様ごとの和定食でのご用意となります。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
ご希望の方は石金フロントまで(電話番号:058−231−8156)
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
中庭に面した10畳の和室です。客室にトイレ設備はございませんので、ロビーなどの共同のトイレをご利用ください。
2022年5月に改装したベッド完備の和モダン客室。長良川、金華山は望めませんが、落ち着いた雰囲気の客室です。2名様の際、ベッド+敷布団となる場合がございます。
【期間】2014年05月01日〜2023年01月31日
メイン料理を、飛騨牛、あわびの両ステーキからお好みで選べるプランです。
メインにお選び頂くのは、岐阜県の名産、飛騨牛≪A4等級≫のロースステーキか
戦国時代にこの地を治めた織田信長が自分の権力範囲の広大さと、客人への最大級のおもてなしの気持ちを表すために振舞ったと言われるあわびのステーキからお選びください。
・飛騨牛ステーキ…ご自身の鉄板で、お好みの焼き加減でお召し上がり頂けます。
・あわびステーキ…調理場にて調理してご用意いたします。
ご予約時にご希望のお料理をお知らせください。グループ内で別々のものをお選び頂くことも可能です。
※お知らせが無い場合は、飛騨牛のステーキにてご用意致します。予めご了承下さい。
夕食には料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。その時々の旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作り致しております。毎月ごとに季節の食材を取り入れながらご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながらごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・4点盛り
焼物・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚
台物・・選べるステーキ
焜炉・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・飛騨コシヒカリ
留椀・・田舎味噌仕立て
香物・・4点盛り
水菓子・自家製プリン、季節の果物
※お食事会場にてご用意致します。
※仕入れ状況により内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げてお月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてご用意となります。お一人様ずつ和定食をご用意致してます。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
中庭に面した10畳の和室です。客室にトイレ設備はございませんので、ロビーなどの共同のトイレをご利用ください。
2022年5月に改装したベッド完備の和モダン客室。長良川、金華山は望めませんが、落ち着いた雰囲気の客室です。2名様の際、ベッド+敷布団となる場合がございます。
【期間】2015年01月01日〜2023年01月31日
メイン料理を岐阜県の名産、飛騨牛≪A4等級≫を使用した二品から選べるプランです。
A4等級のお肉は、赤身とさしのバランスが良くどんな方にも美味しくお召し上がり頂けます。
・飛騨牛ステーキ…ご自身の鉄板で、お好みの焼き加減でお召し上がり頂けます。
・飛騨牛すき焼き…特製の割り下で季節の野菜とともに楽しみ頂きます。
ご利用3日前までにどちらを希望されるかお知らせください。ご連絡が無い場合は、誠に勝手ではございますが、ステーキにてご用意致します。
夕食には料理旅館の誇りと心づかいを一品一品に込めた季節の会席料理をご用意致しております。旬の味覚を盛り込んだ会席料理を当館の調理人の技術を結集してお作り致しております。
毎月ごとに季節の食材を取り入れながらご用意致しますのでいつ来ていただいても四季を感じながら、ごゆっくりとお寛ぎいただけます。
<ご夕食メニュー(一例)>
食前酒
八寸・・季節に応じて8種〜10種
吸物・・毎月変わる真文でお楽しみください
造里・・4点盛り
焼物・・鵜飼のシーズンは鮎、オフシーズンは鰤や鱒などの季節の魚となります
台物・・飛騨牛料理
焜炉・・特製黄金出汁による季節の一人鍋
揚物・・天ぷらの盛り合わせ
食事・・飛騨コシヒカリ
留椀・・田舎味噌仕立て
香物・・4点盛り
水菓子・自家製プリン、季節の果物
※食事会場にてご用意致します。
※季節や仕入れ状況により内容が変更になることがございます。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてご用意となります。お一人様ずつ和定食をご用意致しております。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
中庭に面した10畳の和室です。客室にトイレ設備はございませんので、ロビーなどの共同のトイレをご利用ください。
2022年5月に改装したベッド完備の和モダン客室。長良川、金華山は望めませんが、落ち着いた雰囲気の客室です。2名様の際、ベッド+敷布団となる場合がございます。
【期間】2015年01月01日〜2023年01月31日
ビジネス、観光にもご利用いただける、朝食のみのご宿泊プランです。
朝食には、朝から元気の出る「彩・和朝食」をご用意いたしております。
特製黄金出汁の湯豆腐等、当館の朝食から一日の始まりを元気にお過ごしください。
ご夕食の無いプランですので、お仕事終わりからのチェックインやご夕食後のチェックインも大歓迎!
チェックイン後は温泉でゆっくり疲れをとってお寛ぎください。
大浴場のご利用時間はチェックイン〜深夜0時、翌朝6時〜9時となっております。
※予め、客室にお布団の準備をさせていただく場合がございますので、ご了承くださいませ。
当館からは、
長良川国際会議場まで:徒歩8分
岐阜メモリアルセンターまで:徒歩13分
岐阜県庁:車15分
岐阜公園、金華山ロープウェイ:徒歩10分
長良川鵜飼ミュージアム:徒歩5分
で行くことができます。ご宿泊者様用の無料レンタサイクルもありますので、ご希望の際はフロントまでお尋ねください。
●旅館隣の温泉棟で金華山と岐阜城を眺めながら温泉満喫!
長良川温泉は2011年の「第25回にっぽんの温泉100選」に初めて選出されてからは10年連続で選ばれている、茶褐色の湯が特徴の温泉です。夜空を見上げて、お月様を独り占めしながら、ほっこりおくつろぎください。
【泉質】単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、月経障害
●朝食は大広間にてご用意となります。お一人様ずつ和定食をご用意致しております。
★長良川鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで曜日に関わらず行われます。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われ、当館で予約を受け付けることが可能です。
ご希望の方は石金フロントまで(電話番号:058-231-8156)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
長良川に面した24畳〜27畳の和室です。客室からは長良川、金華山、岐阜城を望むことができます。 ゆったりとした客室で、ご親戚、ご友人との楽しい団欒におススメです
中庭に面した10畳の和室です。客室にトイレ設備はございませんので、ロビーなどの共同のトイレをご利用ください。
2022年5月に改装したベッド完備の和モダン客室。長良川、金華山は望めませんが、落ち着いた雰囲気の客室です。2名様の際、ベッド+敷布団となる場合がございます。
2020年に完成した3階の客室です。客室からは金華山や岐阜城、長良川を眺めることができます。3階へは階段で上がっていただきます。(バス無し、トイレ付)
長良川に面した8畳、または10畳の和室で、1階または2階の客室です。部屋からは長良川と金華山、岐阜城が臨めます。お風呂は大浴場(露天風呂付き)のご利用となります
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。