- [並び替え]
-
3件中1~3件表示
-
【お食事不要の方へおすすめ♪】◆1 日 1 組の宿〜里山で過ごす癒しの時〜素泊まりプラン
お気に入りに追加
【期間】2022年05月05日〜2024年02月29日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
岩風呂に浸かり心と体をリフレッシュ♪
大山の深い緑に包まれてくつろぎのひと時を・・・
〜素泊まりプラン〜
※こちらはお食事の付かないプランです
【お部屋】
和室10畳〜15畳・3部屋続きの大部屋(お部屋は宿お任せになります)
グループ・3世代ファミリーのお客様は全館貸切となります。
(男女別部屋可)
【ご案内】
素泊まりプランのお客様の最終チェックイン時間は19時です。
【お子様料金】
幼児は2歳以上を対象といたします。2歳未満の乳幼児の添い寝は無料です。
【お風呂】
鳥のさえずりを聞きながら岩風呂に浸かれば
旅や日常の疲れが癒されます。
大山の清らかな水を利用したお風呂で、ご利用人数により
岩風呂又は家族風呂になります。
※入浴時間:16 時〜22時まで
【大山阿夫利神社パワースポット】
大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、相模大山にある関東総鎮護の神社で
絶大な大地の浄化パワー・仕事運をもたらす、龍穴パワースポットです。
(大地のエネルギーがみなぎる場所)
-
【自家製味噌を使用したお味噌汁が大好評♪】◆1 日 1 組の宿〜里山で過ごす癒しの時〜朝食付プラン
お気に入りに追加
【期間】2022年05月05日〜2024年02月29日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
大山の深い緑に包まれてくつろぎのひと時を・・・
山里ならではの新鮮な空気の中でお過ごしください。
〜1泊朝食付きプラン〜
【お部屋】
和室10畳〜15畳・3部屋続きの大部屋(お部屋は宿お任せになります)
グループ・3世代ファミリーのお客様は全館貸切となります。
(男女別部屋可)
【お食事】
☆朝食☆
和定食をご用意いたします。自家製田舎味噌を使用したお味噌汁が好評です♪
※お食事時間:8 時から
(※ご到着時にお時間のご希望を確認いたします)
お食事はお部屋又は広間となります。(※お選びいただけません)
【ご案内】
朝食付きのお客様の最終チェックイン時間は19時です。
【お子様料金】
幼児は2歳以上を対象といたします。2歳未満の乳幼児の添い寝は無料です。
【お風呂】
鳥のさえずりを聞きながら岩風呂に浸かれば
旅や日常の疲れが癒されます。
大山の清らかな水を利用したお風呂で、ご利用人数により
岩風呂又は家族風呂になります。
※入浴時間:16 時〜22時まで
【大山阿夫利神社パワースポット】
大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、相模大山にある関東総鎮護の神社で
絶大な大地の浄化パワー・仕事運をもたらす、龍穴パワースポットです。
(大地のエネルギーがみなぎる場所)
-
【大山の冷たい水が育てた名産の豆腐】◆1 日 1 組の宿〜里山で過ごす癒しの時〜2 食付きプラン
お気に入りに追加
【期間】2022年05月05日〜2024年02月29日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
江戸時代から続く宿坊で豆腐料理をご賞味ください。
岩風呂に浸かり心と体をリフレッシュ♪
大山の深い緑に包まれてくつろぎのひと時を・・・
【お部屋】
和室10畳〜15畳・3部屋続きの大部屋(お部屋は宿お任せになります)
グループ・3世代ファミリーのお客様は全館貸切となります。
(男女別部屋可)
【お食事】
☆夕食☆
〜大山の冷たい水が育てた名産の豆腐と季節の味覚を織り込んだ四季折々の会席をご用意いたします。
※お食事時間:18 時から
☆朝食☆
和定食をご用意いたします。自家製田舎味噌を使用したお味噌汁が好評です♪
※お食事時間:8 時から
(※ご到着時にお時間のご希望を確認いたします)
お食事はお部屋又は広間となります。(※お選びいただけません)
【ご案内】
2食付きのお客様の最終チェックイン時間は18時です。
【お子様料金】
幼児は2歳以上を対象といたします。2歳未満の乳幼児の添い寝は無料です。
【お風呂】
鳥のさえずりを聞きながら岩風呂に浸かれば旅や日常の疲れが癒されます。大山の清らかな水を利用したお風呂で、ご利用人数により岩風呂又は家族風呂になります。
※入浴時間:16 時〜22時まで
〜大山とは〜
縄文の古代から霊山として、また江戸期には水を司る神、航行守護の神として崇敬を集めました。江戸の人口が100万人の頃、ひと夏で20万人が訪れたといわれる隆盛を極めた山です。宿坊街や参道にも、江戸や昭和期の風情が息づいており、日本の歴史文化を体験できるエリアです。
【大山阿夫利神社】
大山にある関東総鎮護の神社で、絶大な大地の浄化パワー・仕事運をもたらす、龍穴パワースポットです。
【雨降山 大山寺】
通称「大山のお不動さん」と親しまれ、関東三大不動のひとつに数えられます。雨降山は、大山の別名です。
【大山ケーブルカー】
麓の大山ケーブル駅から、阿夫利神社駅まで全長0.8km。標高差278mの急勾配を所要時間約6分で結びます。車窓から丹沢の四季の彩を楽しめます。
【こま参道】
ケーブル乗り場までの参道には土産店や食事処、大山こまの工房などが軒を連ねています。途中の踊り場には名物「大山こま」をデザインしたタイルがあり、踊り場の数を示しています。
3件中1~3件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ