- [並び替え]
-
23件中1~10件表示
-
【しまねKids Fun Trip】オリジナルしまねっこグッズ付き しまね和牛「美食プレート会席」
お気に入りに追加
【期間】2023年12月01日〜2024年03月31日
山海の恵みと贅沢なしまね和牛に美食プレート会席をお召し上がりください。
○お子様に「オリジナルしまねっこグッズ」付きについて
3歳以上のお子様に「オリジナルデザインしまねっこルービックキューブ」付き
3歳未満のお子様に「オリジナルデザインしまねっこミニトートバッグ」付き
●ご夕食:しまね和牛が食べられる「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
隠されたおいしい和牛「しまね和牛」。
その美味しさは口に入れた瞬間に、じゅわ〜っと広がる肉汁に優しく広がる甘さ、口の中に漂うまろやかな旨味。
陶板で焼きながらお楽しみ頂きます。
「美食プレート」と名物の「うず煮」「宍道湖しじみ土瓶蒸し」と共にご堪能下さい。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●パワースポット巡り
・玉作湯神社/徒歩4分
触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。
・幸せ青めのう/徒歩15分
玉湯川の河畔にある青めのうの原石は「触れると幸せが訪れる」と言われています。
・宍道湖うさぎ/車で約15分
湖から2番目のうさぎを触ると幸せが訪れると言われています。
●お願い・特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
「美食プレート会席」と冬の熱々3品セットプラン <1月〜2月>
お気に入りに追加
【期間】2024年01月09日〜2024年02月29日
美食プレート会席に冬の熱々メニュー3品をお召し上がりください。
●ご夕食:冬の熱々3品セットと「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
季節の前菜プレートには20種の旬菜と冬の熱々メニュー
「鯛茶漬け風出雲そば」「さざえとにんにくの地酒焼」「蕎麦がきの鴨肉餡掛け鍋」を堪能して頂きます。
名物の「うず煮」に「宍道湖産しじみの土瓶蒸し」とごゆっくりお召し上がりください。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
○「うず煮」とは
旧暦の元日、出雲大社の福神祭で振る舞われる「うず煮」は「ふぐ」を使った
縁起の良い、おもてなし料理です。
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●パワースポット巡り
・玉作湯神社/徒歩4分
触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。
・幸せ青めのう/徒歩15分
玉湯川の河畔にある青めのうの原石は「触れると幸せが訪れる」と言われています。
・宍道湖うさぎ/車で約15分
湖から2番目のうさぎを触ると幸せが訪れると言われています。
●お願い・特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
12月限定 「和会席」プラン
お気に入りに追加
【期間】2023年12月01日〜2023年12月26日
12月限定の和会席をお召し上がりください。
●ご夕食:12月限定「和会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
季節の恵みを盛り込んだ前菜に新鮮なお造り。
季節の蒸し物から穴子の天婦羅、そして料理長の逸品料理「マグロカマステーキ」に
「宍道湖産しじみ土瓶蒸し」贅沢なボイル蟹を酢の物でお楽しみ頂きます。
地元の仁多米から水菓子までごゆっくりお召し上がりください。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●パワースポット巡り
・玉作湯神社/徒歩4分
触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。
・幸せ青めのう/徒歩15分
玉湯川の河畔にある青めのうの原石は「触れると幸せが訪れる」と言われています。
・宍道湖うさぎ/車で約15分
湖から2番目のうさぎを触ると幸せが訪れると言われています。
●お願い・特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
「美食プレート会席」と地元のお肉3種 陶板焼きプラン <12月〜3月>
お気に入りに追加
【期間】2023年12月01日〜2024年03月14日
美食プレート会席に地元のお肉3種・陶板焼きをお召し上がりください。
●ご夕食:地元のお肉3種・陶板焼きが食べられる「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
彩り豊かに盛られた季節の前菜達、美味しい物たくさん、見て食べて笑顔になります。
期間限定のプランは「しまね和牛の陶板焼き」を付けた贅沢を味わい頂きます。
料理長の自慢料理「うず煮」に「宍道湖産しじみ土瓶蒸し」と美味しい時間をお愉しみ下さい。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
○「うず煮」とは
旧暦の元日、出雲大社の福神祭で振る舞われる「うず煮」は「ふぐ」を使った
縁起の良い、おもてなし料理です。
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●パワースポット巡り
・玉作湯神社/徒歩4分
触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。
・幸せ青めのう/徒歩15分
玉湯川の河畔にある青めのうの原石は「触れると幸せが訪れる」と言われています。
・宍道湖うさぎ/車で約15分
湖から2番目のうさぎを触ると幸せが訪れると言われています。
●お願い・特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
NEW
【楽天月末セール】しまね和牛陶板焼きが食べられる「美食プレート会席」プラン <10月〜3月>
お気に入りに追加
【期間】2023年11月19日〜2024年03月31日
期間限定のお得なプラン
山陰の恵みと贅沢な「しまね和牛陶板焼き」に美食プレート会席をお召し上がりください。
●ご夕食:しまね和牛陶板焼きが食べられる「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
きめ細やかな霜降り肉の風味豊かな味わいと旨みを楽しむ「しまね和牛」の陶板焼は
熱々でこうばしい香りと“ジュー”という音と共にお楽しみください。
季節の前菜を20種盛付けた美食プレートに
名物の「うず煮」に「宍道湖産しじみの土瓶蒸し」美味満載、ごゆっくりどうぞ。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
○「うず煮」とは
旧暦の元日、出雲大社の福神祭で振る舞われる「うず煮」は「ふぐ」を使った
縁起の良い、おもてなし料理です。
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●パワースポット巡り
・玉作湯神社/徒歩4分
触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。
・幸せ青めのう/徒歩15分
玉湯川の河畔にある青めのうの原石は「触れると幸せが訪れる」と言われています。
・宍道湖うさぎ/車で約15分
湖から2番目のうさぎを触ると幸せが訪れると言われています。
●お願い・特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
しまね和牛しゃぶしゃぶが食べられる「美食プレート会席」プラン <10月〜3月>
お気に入りに追加
【期間】2023年10月01日〜2024年03月31日
山陰の恵みと贅沢な「しまね和牛しゃぶしゃぶ」に美食プレート会席をお召し上がりください。
●ご夕食:しまね和牛しゃぶしゃぶが食べられる「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
しまね和牛のしゃぶしゃぶを楽しむプランをご用意致しました。
季節の前菜プレートには20種の旬菜を堪能して頂きます。
蒸し物から名物の「うず煮」に「宍道湖産しじみの土瓶蒸し」とごゆっくりお召し上がりください。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
○「うず煮」とは
旧暦の元日、出雲大社の福神祭で振る舞われる「うず煮」は「ふぐ」を使った
縁起の良い、おもてなし料理です。
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●パワースポット巡り
・玉作湯神社/徒歩4分
触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。
・幸せ青めのう/徒歩15分
玉湯川の河畔にある青めのうの原石は「触れると幸せが訪れる」と言われています。
・宍道湖うさぎ/車で約15分
湖から2番目のうさぎを触ると幸せが訪れると言われています。
●お願い・特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
しまね和牛陶板焼きが食べられる「美食プレート会席」プラン <10月〜3月>
お気に入りに追加
【期間】2023年10月01日〜2024年03月31日
山陰の恵みと贅沢な「しまね和牛陶板焼き」に美食プレート会席をお召し上がりください。
●ご夕食:しまね和牛陶板焼きが食べられる「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
きめ細やかな霜降り肉の風味豊かな味わいと旨みを楽しむ「しまね和牛」の陶板焼は
熱々でこうばしい香りと“ジュー”という音と共にお楽しみください。
季節の前菜を20種盛付けた美食プレートに
名物の「うず煮」に「宍道湖産しじみの土瓶蒸し」美味満載、ごゆっくりどうぞ。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
○「うず煮」とは
旧暦の元日、出雲大社の福神祭で振る舞われる「うず煮」は「ふぐ」を使った
縁起の良い、おもてなし料理です。
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●パワースポット巡り
・玉作湯神社/徒歩4分
触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。
・幸せ青めのう/徒歩15分
玉湯川の河畔にある青めのうの原石は「触れると幸せが訪れる」と言われています。
・宍道湖うさぎ/車で約15分
湖から2番目のうさぎを触ると幸せが訪れると言われています。
●お願い・特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
のどぐろしゃぶしゃぶが食べられる「美食プレート会席」プラン <10月〜3月>
お気に入りに追加
【期間】2023年10月01日〜2024年03月31日
山陰の恵みと贅沢な「のどぐろのしゃぶしゃぶ」に美食プレート会席をお召し上がりください。
●ご夕食:のどくろしゃぶしゃぶが食べられる「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
季節の恵みを盛り込んだ20種の美食プレート、贅沢な高級魚「のどぐろ」のしゃぶしゃぶは
さっとくぐらせて、旨味と食感を旬菜と共に熱々をご賞味ください。
名物の「うず煮」に「宍道湖産しじみの土瓶蒸し」地物特産、やみつきの美味しさと
季節の味わいを存分にお楽しみください。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
○「うず煮」とは
旧暦の元日、出雲大社の福神祭で振る舞われる「うず煮」は「ふぐ」を使った
縁起の良い、おもてなし料理です。
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●パワースポット巡り
・玉作湯神社/徒歩4分
触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』があります。
・幸せ青めのう/徒歩15分
玉湯川の河畔にある青めのうの原石は「触れると幸せが訪れる」と言われています。
・宍道湖うさぎ/車で約15分
湖から2番目のうさぎを触ると幸せが訪れると言われています。
●お願い・特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
牡丹の花咲く由志園【入場引換券付き】しまね和牛陶板焼「美食プレート会席」 <10月〜3月>
お気に入りに追加
【期間】2023年10月01日〜2024年03月31日
広大な日本庭園と、一年中、牡丹の花咲く園として名高い由志園。
園内には約250種類もの牡丹が咲き誇ります。
お得な割引の入場引換券付きプランで、散策をお楽しみください。
●由志園
・営業時間:10:00〜17:00 <年中無休>
・アクセス:松江駅から車で約15分/玉造温泉から車で約30分
※チケットはフロントでお渡しいたします
●ご夕食:しまね和牛陶板焼きが食べられる「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
きめ細やかな霜降り肉の風味豊かな味わいと旨みを楽しむ「しまね和牛」の陶板焼は
熱々でこうばしい香りと“ジュー”という音と共にお楽しみください。
季節の前菜を20種盛付けた美食プレートに
名物の「うず煮」に「宍道湖産しじみの土瓶蒸し」美味満載、ごゆっくりどうぞ。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
○「うず煮」とは
旧暦の元日、出雲大社の福神祭で振る舞われる「うず煮」は「ふぐ」を使った
縁起の良い、おもてなし料理です。
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●お願い・特記事項
・当プランは小学生以下のご宿泊はお受けしておりません。
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
-
日本庭園【足立美術館入場引換券付き】しまね和牛陶板焼き「美食プレート会席」 <10月〜3月>
お気に入りに追加
【期間】2023年10月01日〜2024年03月31日
横山大観をはじめとする近代日本画などの魅力的な収蔵品の数々。
そして四季折々の表情を醸し出す五万坪の日本庭園。
やすらぎという名の心洗われる時間をお過ごしください。
●足立美術館
・営業時間:[10月-3月] 9:00〜17:00 <年中無休>
・新館のみ展示替えのため10/26、10/27、11/20、11/21、2024年2/7 は新館が休館となります
・アクセス 当館より車で約40分/松江駅より車で約35分
・足立美術館入場引換券お一人様1枚付き
※チケットはフロントでお渡しいたします
●ご夕食:しまね和牛陶板焼きが食べられる「美食プレート会席」
○レストラン「華兆亭 2階」
きめ細やかな霜降り肉の風味豊かな味わいと旨みを楽しむ「しまね和牛」の陶板焼は
熱々でこうばしい香りと“ジュー”という音と共にお楽しみください。
季節の前菜を20種盛付けた美食プレートに
名物の「うず煮」に「宍道湖産しじみの土瓶蒸し」美味満載、ごゆっくりどうぞ。
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます
○「うず煮」とは
旧暦の元日、出雲大社の福神祭で振る舞われる「うず煮」は「ふぐ」を使った
縁起の良い、おもてなし料理です。
●ご朝食<ご利用時間 7:00〜9:00>
○レストラン「華兆亭 2階」
山陰の味覚をお楽しみいただける、お膳スタイルの朝食となります。
●美肌の湯 玉造
玉造温泉の泉質は「ナトリウム、カルシウム—硫酸塩・塩化物質温泉」で
西暦733年の出雲国風土記にも記述がある日本最古の温泉です。
化粧品にも使われる潤い成分「メタケイ酸」を豊富に含み、「美肌の湯」として古来より知られています。
温泉街では温泉の持ち帰りや温泉コスメなどでも温泉パワーを手にすることができます。
●お願い・特記事項
・当プランは小学生以下のご宿泊はお受けしておりません。
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡下さい。
・19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
23件中1~10件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
HMIホテルグループの施設一覧へ
このページのトップへ