宿・航空券・ツアー予約
※表示料金は一部を除き、サービス料込/消費税別です。詳細は「決済について」をご覧ください。
全41件表示
【期間】Wed Apr 25 00:00:00 JST 2018〜Thu May 31 00:00:00 JST 2018
◆現地でのお支払いは【現金】のみ※クレジットカード不可◆
..
◆◇厳しい冬が終わり、生命が活動し始める季節!ふけの湯に泊まって『雪の回廊』を見に行こう♪◇◆
雪の回廊は冬の間閉ざされていたアスピーテラインを除雪した後にみられる、高さ数mにもなる雪の壁!アスピーテラインが開通する4月中旬から5月中旬頃まで見ることができます。初春の八幡平をお楽しみ下さい。
★アスピーテライン★
八幡平の美しい景観を結んでいる全長27kmの道路で、県境の見返り峠を中心に東は岩手県の御在所沼前、西は秋田県の国道341号線に至ります。
また周辺地域では、国の天然記念物、盛岡の「石割桜」や角館の武家屋敷の「シダレザクラ」が咲き始めます
ふけの湯にお泊まり頂き、雪の回廊と各スポットの桜を楽しみながらキャンペーンに参加してみてはいかがですか?
※開催期間 4/15〜5/31
スタンプは八幡平ビジターセンターにございます。
★スタンプラリーのお問い合わせ★
(一社)八幡平市観光協会
TEL:0195-78-3500
●…【ふけの湯】春季営業のご案内・注意…●
『交通のご案内』
岩手県側の341号線並びにアスピーテラインは4月15日 午前10時開通予定
尚、当館は標高1,100mの高地に御座います、道路に雪が無くても雪解け水が凍結する恐れがございますのでお車でお越しの際は必ずスタッドレスタイヤの装着をお願い致します
『バスでお越しのお客様』
八幡平周辺の路線バスは本数に制限がございます。
送迎に関しては、事前に当館へお問い合わせ下さい
TEL0186−31−2131
『野天風呂』
ふけの湯の野天風呂は人の手を加える事無く源泉を楽しんで頂くための施設で御座います、季節や天候・気温によって湯温が変化し、ご利用頂けない事が御座います、予めご了承下さい
『お願い』
暖房が必要な場合は、1部屋あたり500円(税込み)を暖房費として加算させて頂きます
◆入浴時間
◎内湯・露天風呂:24時間
◎野天風呂 :06:00 〜 21:00
◆朝食(お食事処)
当館名物【黒たまご】付きの和定食です
小さめの【禁煙/バス・洗面所・トイレ無し】のお部屋ですが、リーズナブルな価格で一人旅のお客様におすすめです。※各フロアに共用の洗面所・トイレあり
お部屋タイプおまかせでお得にご宿泊♪部屋タイプのご指定が出来ません。※当館は全室禁煙・バス・洗面所なしのお部屋です。トイレの有無や眺望なども選べません。
【期間】Wed Apr 25 00:00:00 JST 2018〜Wed May 09 00:00:00 JST 2018
◆現地でのお支払いは【現金】のみ※クレジットカード不可◆
◆◇十和田八幡平の大自然に育まれたブランド豚【八幡平ポーク】を女将特製の絶品すき焼きでご堪能下さい♪◇◆
●○八幡平ポークの美味しさのひ・み・つ○●
恵まれた自然と清潔な環境のもと、システム化された飼育方法で生産されている『八幡平ポーク』は、臭みが無く、コクがあるのにさっぱりした脂身と、きめが細かくジュシーで柔らかな赤身が特徴で、肉質のばらつきが少ない秋田が誇るブランド豚です!
そんなブランド豚を女将特製の割り下で炊き上げた『豚すき』はまさに絶品!
手作りにこだわった「ふけの湯式薬膳料理」と共にお召し上がりください♪。
ふけの湯の上質な温泉と愛情のこもった薬膳料理があなたの身も心も温めてくれるはずですよ♪
●…【ふけの湯】春季営業のご案内・注意…●
当館も長い冬季休業を終え、4月25日営業を再開する運びとなりました。
秘湯ファンの皆様お待たせ致しました、今季も愛される【ふけの湯】を目指して参りますので宜しくお願い致します
『交通のご案内』
岩手県側の341号線並びにアスピーテラインは4月15日 午前10時開通予定
尚、当館は標高1,100mの高地に御座います、道路に雪が無くても雪解け水が凍結する恐れがございますのでお車でお越しの際は必ずスタッドレスタイヤの装着をお願い致します
『バスでお越しのお客様』
八幡平周辺の路線バスは本数に制限がございます。
送迎に関しては、事前に当館へお問い合わせ下さい
TEL0186−31−2131
『野天風呂』
ふけの湯の野天風呂は人の手を加える事無く源泉を楽しんで頂くための施設で御座います、季節や天候・気温によって湯温が変化し、ご利用頂けない事が御座います、予めご了承下さい
『お願い』
暖房が必要な場合は、1部屋あたり500円(税込み)を暖房費として加算させて頂きます
◆入浴時間
◎内湯・露天風呂:24時間
◎野天風呂 :06:00〜21:00
◆夕食(お食事処)
女将が手作りにこだわった「ふけの湯式薬膳料理」
◆朝食(お食事処)
当館名物【黒たまご】付きの和定食です
◆ご予約の際必ずお読みください◆
・お支払いは【現金】のみ。クレジットカードはご利用頂けません
小さめの【禁煙/バス・洗面所・トイレ無し】のお部屋ですが、リーズナブルな価格で一人旅のお客様におすすめです。※各フロアに共用の洗面所・トイレあり
お部屋タイプおまかせでお得にご宿泊♪部屋タイプのご指定が出来ません。※当館は全室禁煙・バス・洗面所なしのお部屋です。トイレの有無や眺望なども選べません。
【期間】Sun May 06 00:00:00 JST 2018〜Thu May 31 00:00:00 JST 2018
◆現地でのお支払いは【現金】のみ※クレジットカード不可◆
..
◆◇当館の人気女将「阿部恭子」の○○回目の誕生日を記念して!5月限定でスタンダード湯めぐりプランを通常価格より2,000円引きでご案内致します♪◇◆
「人気女将の誕生日を祝いに!」・「八幡平最古の秘湯を楽しみに♪」・「地元の山菜を使った!こだわりの薬膳料理を味わいに♪」是非、残雪と若葉のコントラストが眩しい『ふけの湯』を訪れて下さい。
こんこんと湧き出る豊富な湯とともに、湯船には白い「湯の花」も浮かぶ天然の源泉かけ流し温泉。
モクモクと蒸気が立ち上る地獄谷の合間につくられた野天風呂は、女性用・男性用・混浴の3つ。
お昼は四季折々の山の景色、夜には満天の星空とランプが灯る幻想的な空間が現れます。
(※ランプは天気の状況により点灯できない場合あり)
秘湯!ふけの湯温泉をたっぷり満喫!食事は地元の山菜や食材をふんだんに使った『女将こだわり』の手作り薬膳料理をお召し上がりください♪
『子授かりの湯』としても有名で、玄関突き当りには子授けのシンボルである金精さまを祀った「ふけの湯神社」もあります。
◆力強く雄大な野天風呂が温泉通のお客様に人気!◆
宿から数分歩いた所に、モクモクと湯煙が立ち上る野天風呂があります。
個性あふれるお風呂と姿を変える大自然をお楽しみください
◆木の温もりと香りに包まれる内湯◆
館内には、総ヒバ造りの内湯と露天風呂がございます。
温泉は単純酸性泉で、乳白色のにごり湯。
肌の角質を取り除き、新陳代謝を良くしてくれます。
◆入浴時間
◎内湯・露天風呂:24時間 (朝食時間に掃除・点検を行います)
◎野天風呂 :06:00 〜 21:00
◆夕食(お食事処)
女将が手作りにこだわった「ふけの湯式薬膳料理」
出汁を使った柔らかな味わい、多くの方にご好評を頂いております。
※料理内容が変わる場合がございます。
◆朝食(お食事処)
当館名物【黒たまご】付きの和定食です。
◆ご予約の際必ずお読みください◆
・お支払いは【現金】のみ。クレジットカードはご利用頂けません。
小さめの【禁煙/バス・洗面所・トイレ無し】のお部屋ですが、リーズナブルな価格で一人旅のお客様におすすめです。※各フロアに共用の洗面所・トイレあり
【期間】Wed Apr 25 00:00:00 JST 2018〜Fri Nov 30 00:00:00 JST 2018
◆現地でのお支払いは【現金】のみ※クレジットカード不可◆
..
◆◇秘湯!ふけの湯温泉をたっぷり満喫!食事は地元の山菜や食材をふんだんに使った『女将こだわり』の手作り薬膳料理をお召し上がりください♪◇◆
標高1100m八幡平最古の湯として300年の歴史を持つ「ふけの湯温泉」。
こんこんと湧き出る豊富な湯とともに、湯船には白い「湯の花」も浮かぶ天然の源泉かけ流し温泉。
モクモクと蒸気が立ち上る地獄谷の合間につくられた野天風呂は、女性用・男性用・混浴の3つ。
お昼は四季折々の山の景色、夜には満天の星空とランプが灯る幻想的な空間が現れます。
(※ランプは天気の状況により点灯できない場合あり)
『子授かりの湯』としても有名で、玄関突き当りには子授けのシンボルである金精さまを祀った「ふけの湯神社」もあります。
●…【ふけの湯】春季営業のご案内・注意…●
当館も長い冬季休業を終え、4月25日営業を再開する運びとなりました。
秘湯ファンの皆様お待たせ致しました、今季も愛される【ふけの湯】を目指して参りますので宜しくお願い致します
『交通のご案内』
岩手県側の341号線並びにアスピーテラインは4月15日 午前10時開通予定
尚、当館は標高1,100mの高地に御座います、道路に雪が無くても雪解け水が凍結する恐れがございますのでお車でお越しの際は必ずスタッドレスタイヤの装着をお願い致します
『バスでお越しのお客様』
八幡平周辺の路線バスは本数に制限がございます。
送迎に関しては、事前に当館へお問い合わせ下さい
TEL0186−31−2131
『野天風呂』
ふけの湯の野天風呂は人の手を加える事無く源泉を楽しんで頂くための施設で御座います、季節や天候・気温によって湯温が変化し、ご利用頂けない事が御座います、予めご了承下さい
『お願い』
暖房が必要な場合は、1部屋あたり500円(税込み)を暖房費として加算させて頂きます
◆入浴時間
◎内湯・露天風呂:24時間
◎野天風呂 :06:00 〜 21:00
◆朝食(お食事処)
当館名物【黒たまご】付きの和定食です
◆ご予約の際必ずお読みください◆
・お支払いは【現金】のみ。クレジットカードはご利用頂けません
小さめの【禁煙/バス・洗面所・トイレ無し】のお部屋ですが、リーズナブルな価格で一人旅のお客様におすすめです。※各フロアに共用の洗面所・トイレあり
お部屋タイプおまかせでお得にご宿泊♪部屋タイプのご指定が出来ません。※当館は全室禁煙・バス・洗面所なしのお部屋です。トイレの有無や眺望なども選べません。
【期間】Wed Apr 25 00:00:00 JST 2018〜Fri Nov 30 00:00:00 JST 2018
◆現地でのお支払いは【現金】のみ※クレジットカード不可◆
..
◆◇秘湯!ふけの湯温泉をたっぷり満喫したら.秋田郷土料理で伝統の味に舌鼓♪◇◆
「一度は食べてみたい」その土地ならではの郷土料理。
秋田県といえば、個性派ぞろいの【郷土鍋】が有名です!
でも、どんな鍋があるのか知らない方も多いですね。
そこで、当館では、おすすめ郷土鍋を女将手作りの「ふけの湯式薬膳料理」と共にお召し上がり頂くプランをご用意いたしました。
その土地でしか味わえない郷土の味に出会うのも旅行ならではの楽しみですよ♪
●○秋田名物『きりたんぽ』とは?○●
つぶした粳米のご飯を竹輪のように杉の棒に巻き付けて焼いた食品。
秋田県北部の郷土料理で、マタギの料理が起源だとの説がある。
秋田の王道鍋【きりたんぽ鍋】
実は【鹿角】がきりたんぽ発祥の地!
比内地鶏の鶏がらに醤油ベースのスープできりっとした味わいが特徴です。
●…【ふけの湯】春季営業のご案内・注意…●
当館も長い冬季休業を終え、4月25日営業を再開する運びとなりました。
秘湯ファンの皆様お待たせ致しました、今季も愛される【ふけの湯】を目指して参りますので宜しくお願い致します
『交通のご案内』
岩手県側の341号線並びにアスピーテラインは4月15日 午前10時開通予定
尚、当館は標高1,100mの高地に御座います、道路に雪が無くても雪解け水が凍結する恐れがございますのでお車でお越しの際は必ずスタッドレスタイヤの装着をお願い致します
『バスでお越しのお客様』
八幡平周辺の路線バスは本数に制限がございます。
送迎に関しては、事前に当館へお問い合わせ下さい
TEL0186−31−2131
『野天風呂』
ふけの湯の野天風呂は人の手を加える事無く源泉を楽しんで頂くための施設で御座います、季節や天候・気温によって湯温が変化し、ご利用頂けない事が御座います、予めご了承下さい
『お願い』
暖房が必要な場合は、1部屋あたり500円(税込み)を暖房費として加算させて頂きます
◆入浴時間
◎内湯・露天風呂:24時間
◎野天風呂 :06:00 〜 21:00
◆朝食(お食事処)
当館名物【黒たまご】付きの和定食です
小さめの【禁煙/バス・洗面所・トイレ無し】のお部屋ですが、リーズナブルな価格で一人旅のお客様におすすめです。※各フロアに共用の洗面所・トイレあり
お部屋タイプおまかせでお得にご宿泊♪部屋タイプのご指定が出来ません。※当館は全室禁煙・バス・洗面所なしのお部屋です。トイレの有無や眺望なども選べません。
【期間】Wed Apr 25 00:00:00 JST 2018〜Fri Nov 30 00:00:00 JST 2018
◆現地でのお支払いは【現金】のみ※クレジットカード不可◆
..
◆◇秘湯!ふけの湯温泉をたっぷり満喫したら.秋田郷土料理で伝統の味に舌鼓♪◇◆
「一度は食べてみたい」その土地ならではの郷土料理。
秋田県といえば、個性派ぞろいの【郷土鍋】が有名です!
でも、どんな鍋があるのか知らない方も多いですね。
そこで、当館では、おすすめ郷土鍋を女将手作りの「ふけの湯式薬膳料理」と共に
お召し上がり頂くプランをご用意いたしました。
その土地でしか味わえない郷土の味に出会うのも旅行ならではの楽しみですよ♪
●○秋田名物『しょっつる』とは?○●
ハタハタを原料魚に塩を加え、1年以上かけて熟成させた秋田県の伝統的な調味料
秋田地方で豊富に採れ臭みが少ない事が大きな利点で材料とされた。
<個性派鍋の代表各!【しょっつる鍋】>
「ハタハタ」の調味料「魚醤」を使ったスープは
まろやかで、旨みとコクがクセに!
●…【ふけの湯】春季営業のご案内・注意…●
当館も長い冬季休業を終え、4月25日営業を再開する運びとなりました。
秘湯ファンの皆様お待たせ致しました、今季も愛される【ふけの湯】を目指して参りますので宜しくお願い致します
『交通のご案内』
岩手県側の341号線並びにアスピーテラインは4月15日 午前10時開通予定
尚、当館は標高1,100mの高地に御座います、道路に雪が無くても雪解け水が凍結する恐れがございますのでお車でお越しの際は必ずスタッドレスタイヤの装着をお願い致します
『バスでお越しのお客様』
八幡平周辺の路線バスは本数に制限がございます。
送迎に関しては、事前に当館へお問い合わせ下さい
TEL0186−31−2131
『野天風呂』
ふけの湯の野天風呂は人の手を加える事無く源泉を楽しんで頂くための施設で御座います、季節や天候・気温によって湯温が変化し、ご利用頂けない事が御座います、予めご了承下さい
『お願い』
暖房が必要な場合は、1部屋あたり500円(税込み)を暖房費として加算させて頂きます
◆入浴時間
◎内湯・露天風呂:24時間
◎野天風呂 :06:00 〜 21:00
◆朝食(お食事処)
当館名物【黒たまご】付きの和定食です
小さめの【禁煙/バス・洗面所・トイレ無し】のお部屋ですが、リーズナブルな価格で一人旅のお客様におすすめです。※各フロアに共用の洗面所・トイレあり
お部屋タイプおまかせでお得にご宿泊♪部屋タイプのご指定が出来ません。※当館は全室禁煙・バス・洗面所なしのお部屋です。トイレの有無や眺望なども選べません。
【期間】Wed Apr 25 00:00:00 JST 2018〜Fri Nov 30 00:00:00 JST 2018
◆現地でのお支払いは【現金】のみ※クレジットカード不可◆
..
◆◇秘湯!ふけの湯温泉をたっぷり満喫したら.秋田郷土料理で伝統の味に舌鼓♪◇◆
「一度は食べてみたい」その土地ならではの郷土料理。
秋田県といえば、個性派ぞろいの【郷土鍋】が有名です!
でも、どんな鍋があるのか知らない方も多いですね。
そこで、当館では、おすすめ郷土鍋を女将手作りの「ふけの湯式薬膳料理」と共に
お召し上がり頂くプランをご用意いたしました。
その土地でしか味わえない郷土の味に出会うのも旅行ならではの楽しみですよ♪
●○秋田名物『だまっこ』とは?○●
うるち米の飯を粒が残る程度に潰し、直径3センチほどの球形にした食品
木こりが弁当の飯を切り株に乗せ、斧の背で潰したものが起源と言う説も
<お団子でお子様にも食べやすい♪【だまっこ鍋】>
だまっこは、お米を練り込みお団子にしたもの。
モチっとした食感がクセになります。
●…【ふけの湯】春季営業のご案内・注意…●
当館も長い冬季休業を終え、4月25日営業を再開する運びとなりました。
秘湯ファンの皆様お待たせ致しました、今季も愛される【ふけの湯】を目指して参りますので宜しくお願い致します
『交通のご案内』
岩手県側の341号線並びにアスピーテラインは4月15日 午前10時開通予定
尚、当館は標高1,100mの高地に御座います、道路に雪が無くても雪解け水が凍結する恐れがございますのでお車でお越しの際は必ずスタッドレスタイヤの装着をお願い致します
『バスでお越しのお客様』
八幡平周辺の路線バスは本数に制限がございます。
送迎に関しては、事前に当館へお問い合わせ下さい
TEL0186−31−2131
『野天風呂』
ふけの湯の野天風呂は人の手を加える事無く源泉を楽しんで頂くための施設で御座います、季節や天候・気温によって湯温が変化し、ご利用頂けない事が御座います、予めご了承下さい
『お願い』
暖房が必要な場合は、1部屋あたり500円(税込み)を暖房費として加算させて頂きます
◆入浴時間
◎内湯・露天風呂:24時間
◎野天風呂 :06:00 〜 21:00
◆朝食(お食事処)
当館名物【黒たまご】付きの和定食です
小さめの【禁煙/バス・洗面所・トイレ無し】のお部屋ですが、リーズナブルな価格で一人旅のお客様におすすめです。※各フロアに共用の洗面所・トイレあり
お部屋タイプおまかせでお得にご宿泊♪部屋タイプのご指定が出来ません。※当館は全室禁煙・バス・洗面所なしのお部屋です。トイレの有無や眺望なども選べません。
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。