楽天トラベル
宿・航空券・ツアー予約
検索
7件中1~7件表示
【期間】2025年06月01日〜2025年09月30日
……◆◇臼杵のフグと伊勢海老を贅沢に味わう 6月〜9月限定グレードアップコース◇◆……当館では主人自ら市場のセリに参加し、その日一番の素材を自分の目で確かめた上で直接買い付けた新鮮な魚介をご用意しております。こちらは臼杵の厚切り「夏フグコース」に、プリプリとした食感の「伊勢海老」をお楽しみいただける贅沢なコースです。【お料理】当館にお泊りのお客様のほとんどがお料理を楽しみにお越しいただきます。古くから食通に愛される臼杵のフグを様々な調理で満喫頂けるコース。自家製のポン酢も好評を頂いております。--夕食一例--・てっさ・フグ寿司・フグのカルパッチョ・フグの皮のコチュジャン和え・フグの唐揚げ・フグの西京焼き 焼きフグ(西京味噌漬け)・フグの味噌汁・雑炊・香の物・デザート※フグは養殖です。天然物のご準備も可能ですのでご希望の場合は事前にお知らせ下さい(時価)【施設】当館の建物は元々遊郭として使われていました。 いかせるところは活かし改装・増築を経て現在の姿となりました。当時のままのお部屋や、銃弾の跡が残る梁など歴史を感じる部分もたくさんございます。当時のつくりを活かしたお部屋も新しく増築したお部屋もございますので、好きなお部屋をお選びください。【周辺観光】・国宝臼杵石仏・・・平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された麿崖仏(岩壁に掘られた石仏) 彫刻としては九州初の国宝です。・二王座歴史の道・・・臼杵を代表する景観の一つ。武家屋敷やお寺が集まった歴史を感じる街並みを眺めることが出来ます。・臼杵城跡・・・臼杵の市街地を望む高台で春は桜の名所として有名です。・風連鍾乳洞・・・1926年に発見された、天然記念物の鍾乳洞です。 【臼杵駅前レンタサイクル】臼杵駅観光案内所で、レンタサイクルの無料貸し出しを行っています。9:00〜15:00(15:00以降返却する場合は、臼杵駅の窓口へ)
臼杵湾を望む一番人気の和室です。
耳を澄ますと、潮騒が部屋の中に届く臼杵湾に面したお部屋です。(お風呂無し)
遊郭として使われていた当時の面影を残す他と趣の異なるお部屋です。(バス・トイレなし)
……◆◇豊後水道のフグを味わう 6月〜9月限定の夏フグコース◇◆……臼杵は古くからフグ料理の文化が根付く街でした。 豊後水道の海流と急流で育ったフグは良く身が締まり、その旨さから古くから人々に愛されてきました。こちらのプランは臼杵のフグをたっぷりと味わっていただける夏限定のコースとなっております。【お料理】当館にお泊りのお客様のほとんどがお料理を楽しみにお越しいただきます。古くから食通に愛される臼杵のフグを様々な調理で満喫頂けるコース。自家製のポン酢も好評を頂いております。--夕食一例--・てっさ・フグ寿司・フグのカルパッチョ・フグの皮のコチュジャン和え・フグの唐揚げ・フグの西京焼き 焼きフグ(西京味噌漬け)・フグの味噌汁・雑炊・香の物・デザート※フグは養殖です。天然物のご準備も可能ですのでご希望の場合は事前にお知らせ下さい(時価)【施設】当館の建物は元々遊郭として使われていました。 いかせるところは活かし改装・増築を経て現在の姿となりました。当時のままのお部屋や、銃弾の跡が残る梁など歴史を感じる部分もたくさんございます。当時のつくりを活かしたお部屋も新しく増築したお部屋もございますので、好きなお部屋をお選びください。【周辺観光】・国宝臼杵石仏・・・平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された麿崖仏(岩壁に掘られた石仏) 彫刻としては九州初の国宝です。・二王座歴史の道・・・臼杵を代表する景観の一つ。武家屋敷やお寺が集まった歴史を感じる街並みを眺めることが出来ます。・臼杵城跡・・・臼杵の市街地を望む高台で春は桜の名所として有名です。・風連鍾乳洞・・・1926年に発見された、天然記念物の鍾乳洞です。 【臼杵駅前レンタサイクル】臼杵駅観光案内所で、レンタサイクルの無料貸し出しを行っています。9:00〜15:00(15:00以降返却する場合は、臼杵駅の窓口へ)
【期間】2024年12月01日〜2025年03月31日
……◆◇〜冬の味覚を贅沢に〜フグ・伊勢海老・白子付き◇◆……《12月〜3月までの期間限定》表面は香ばしく中はトロリとソフトな味わい〜フグの『焼き白子』は絶品です〜当館では主人自ら市場のセリに参加し、その日一番の素材を自分の目で確かめた上で直接買い付けた新鮮な魚介をご用意しております。古くから食通に愛される臼杵のフグを様々な調理で満喫頂ける人気のフグコースに、豪華★伊勢海老のお造り、さらに冬季限定でフグの焼き白子がついた贅沢なコースをご用意いたしました。どうぞ心ゆくまでご堪能下さい。【お料理】--夕食一例--・てっさ ★伊勢海老のお造り★焼き白子・フグ寿司 ・フグの唐揚げ・フグ鍋・雑炊・香の物・デザート※フグは養殖です。天然物のご準備も可能ですのでご希望の場合は事前にお知らせ下さい(時価)【施設】当館の建物は元々遊郭として使われていました。 いかせるところは活かし改装・増築を経て現在の姿となりました。当時のままのお部屋や、銃弾の跡が残る梁など歴史を感じる部分もたくさんございます。【周辺観光】・国宝臼杵石仏・・・平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された麿崖仏(岩壁に掘られた石仏) 彫刻としては九州初の国宝です。・二王座歴史の道・・・臼杵を代表する景観の一つ。武家屋敷やお寺が集まった歴史を感じる街並みを眺めることが出来ます。・臼杵城跡・・・臼杵の市街地を望む高台で春は桜の名所として有名です。・風連鍾乳洞・・・1926年に発見された、天然記念物の鍾乳洞です。 【臼杵駅前レンタサイクル】臼杵駅観光案内所で、レンタサイクルの無料貸し出しを行っています。9:00〜15:00(15:00以降返却する場合は、臼杵駅の窓口へ)
……◆◇臼杵フグコースと絶品白子を味わう◇◆……《12月〜3月までの期間限定》表面は香ばしく中はトロリとソフトな味わい 〜フグの『焼き白子』は絶品です〜当館では主人自ら市場のセリに参加し、その日一番の素材を自分の目で確かめた上で直接買い付けた新鮮な魚介をご用意しております。古くから食通に愛される臼杵のフグを様々な調理で満喫頂ける人気のフグコースに、濃厚な旨味が詰まった白子をご用意いたします。どうぞ旬の時期ならではの冬の味覚を存分にお楽しみください。【お料理】○夕食一例・てっさ ★焼き白子 ・フグ寿司 ・フグの唐揚げ・フグ鍋・雑炊・香の物・デザート※フグは養殖です。天然物のご準備も可能ですのでご希望の場合は事前にお知らせ下さい(時価)【施設】当館の建物は元々遊郭として使われていました。 いかせるところは活かし改装・増築を経て現在の姿となりました。当時のままのお部屋や、銃弾の跡が残る梁など歴史を感じる部分もたくさんございます。【周辺観光】・国宝臼杵石仏・・・平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された麿崖仏(岩壁に掘られた石仏) 彫刻としては九州初の国宝です。・二王座歴史の道・・・臼杵を代表する景観の一つ。武家屋敷やお寺が集まった歴史を感じる街並みを眺めることが出来ます。・臼杵城跡・・・臼杵の市街地を望む高台で春は桜の名所として有名です。・風連鍾乳洞・・・1926年に発見された、天然記念物の鍾乳洞です。 【臼杵駅前レンタサイクル】臼杵駅観光案内所で、レンタサイクルの無料貸し出しを行っています。9:00〜15:00(15:00以降返却する場合は、臼杵駅の窓口へ)
【期間】2020年07月01日〜2025年10月31日
……◆◇臼杵のフグと伊勢海老を贅沢に味わう グレードアップコース◇◆……当館では主人自ら市場のセリに参加し、その日一番の素材を自分の目で確かめた上で直接買い付けた新鮮な魚介をご用意しております。こちらは臼杵の厚切り「フグコース」に、プリプリとした食感の「伊勢海老」をお楽しみいただける贅沢なコースです。【お料理】古くから食通に愛される臼杵のフグを様々な調理で満喫頂ける人気のフグコースに、豊後水道の新鮮な伊勢海老のお造りを、どうぞ存分にお楽しみ下さい。--夕食一例--・てっさ ・伊勢海老のお造り・フグ寿司 ・フグの唐揚げ・フグ鍋・雑炊・香の物・デザート※フグ白子は別注となります。※6月〜9月は「フグ鍋」がつかないコースとなります。ご了承ください。※フグは養殖です。天然物のご準備も可能ですのでご希望の場合は事前にお知らせ下さい(時価)【施設】当館の建物は元々遊郭として使われていました。 いかせるところは活かし改装・増築を経て現在の姿となりました。当時のままのお部屋や、銃弾の跡が残る梁など歴史を感じる部分もたくさんございます。【周辺観光】・国宝臼杵石仏・・・平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された麿崖仏(岩壁に掘られた石仏) 彫刻としては九州初の国宝です。・二王座歴史の道・・・臼杵を代表する景観の一つ。武家屋敷やお寺が集まった歴史を感じる街並みを眺めることが出来ます。【臼杵駅前レンタサイクル】臼杵駅観光案内所で、レンタサイクルの無料貸し出しを行っています。9:00〜15:00(15:00以降返却する場合は、臼杵駅の窓口へ)
【期間】2020年04月01日〜2025年10月31日
……◆◇豊後水道のフグを味わう 当館一番人気のコース◇◆……臼杵は古くからフグ料理の文化が根付く街でした。 豊後水道の海流と急流で育ったフグは良く身が締まり、その旨さから古くから人々に愛されてきました。こちらのプランは臼杵のフグをたっぷりと味わっていただけるオススメのコースとなっております。【お料理】当館にお泊りのお客様のほとんどがお料理を楽しみにお越しいただきます。古くから食通に愛される臼杵のフグを様々な調理で満喫頂けるコース。自家製のポン酢も好評を頂いております。--夕食一例--・てっさ ・フグ寿司 ・フグの唐揚げ・フグ鍋・雑炊・香の物・デザート※フグ白子は別注となります。※6月〜9月は「フグ鍋」がつかないコースとなります。ご了承ください。※フグは養殖です。天然物のご準備も可能ですのでご希望の場合は事前にお知らせ下さい(時価)【施設】当館の建物は元々遊郭として使われていました。 いかせるところは活かし改装・増築を経て現在の姿となりました。当時のままのお部屋や、銃弾の跡が残る梁など歴史を感じる部分もたくさんございます。当時のつくりを活かしたお部屋も新しく増築したお部屋もございますので、好きなお部屋をお選びください。【周辺観光】・国宝臼杵石仏・・・平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された麿崖仏(岩壁に掘られた石仏) 彫刻としては九州初の国宝です。・二王座歴史の道・・・臼杵を代表する景観の一つ。武家屋敷やお寺が集まった歴史を感じる街並みを眺めることが出来ます。【臼杵駅前レンタサイクル】臼杵駅観光案内所で、レンタサイクルの無料貸し出しを行っています。9:00〜15:00(15:00以降返却する場合は、臼杵駅の窓口へ)
……◆◇豊後水道が育んだ海の幸を満喫する活魚コース◇◆……毎朝当館の主人が自ら市場で直接買い付けた地元豊後水道の海の幸を堪能して頂く活魚コースのプランです。 豊後水道は太平洋と瀬戸内海の海水が混ざり合う事でプランクトンがたくさん発生し、そのプランクトンを求めた魚が大勢やってくる為種類も豊富。その魚たちが急流域で鍛えられ身が引き締まり脂がのる事で、豊後水道の魚はとても美味しく人気があります♪【お料理】旬の海の幸をふんだんに使った活魚料理を満喫して頂きます。関アジや関サバをはじめ、豊後水道は海の幸の宝庫。 その中から主人が選び抜いた旬の魚をご提供いたします。--夕食一例--・お造り 4〜5種盛り・小鉢×2 ・先附 フカのピリ辛・アジ寿司・地エビのフライ・季節の魚の焼き物とサザエのつぼ焼き・旬の白身のお吸い物・タイのあら炊き・香の物・ご飯・自家製アイス【施設】当館の建物は元々遊郭として使われていました。 いかせるところは活かし改装・増築を経て現在の姿となりました。当時のままのお部屋や、銃弾の跡が残る梁など歴史を感じる部分もたくさんございます。当時のつくりを活かしたお部屋も新しく増築したお部屋もございますので、好きなお部屋をお選びください。【周辺観光】・国宝臼杵石仏・・・平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された麿崖仏(岩壁に掘られた石仏) 彫刻としては九州初の国宝です。・二王座歴史の道・・・臼杵を代表する景観の一つ。武家屋敷やお寺が集まった歴史を感じる街並みを眺めることが出来ます。
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。 ※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。 ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。