楽天トラベル
宿・航空券・ツアー予約
検索
5件中1~5件表示
【期間】2025年01月25日〜2026年01月31日
学生時代、学割のおかげで、様々な経験・体験が出来き、今の自分がある。学割の存在に、大変感謝している。このゲストハウスev吹屋でも、学割を作ることで、学生さんに、普段出来ないような経験・体験を提供し、貢献したい。ーーーゲストハウスev吹屋がある『吹屋ふるさと村』は、今もなお、古き良き日本文化が残る村。伝統的な町並み、備中神楽、豊かな暮らし、人と自然の共生、不便の中の幸せ、助け合って生きている。この村は、大自然の中、標高550mの山のてっぺんにあるので、朝晩は、とても静かで、鳥の鳴き声が響いている。また新月付近は、満点の星空が最高。そして、ジャパンレッド発祥の地として、日本遺産として認定され、レトロな町並みは、映画のロケ地にも。さらに、この村には、面白い生き方をしている人たちが集まっており、日々チャレンジし続けている。ーーーゲストハウスev吹屋を営むきっかけとなったのは、高梁市・吹屋に来て、人と人との繋がりのあたたかさに感動し、このことをみんなに伝えたくて、ゲストハウスev吹屋をスタートさせた。そんな、ゲストハウスev吹屋の魅力は、滞在するだけで、さまざまな体験ができること。1、人と環境に優しいオーガニックなライフスタイルを体験。2、まるで1つな大きな家族を体験(拡張家族体験)3、循環型のライフスタイルを体験このような体験をしたながら、色々な人と交流することができる施設になっている。ーーーー私は、大学時代、面白い大人たちに出会ったり、良書との出会いで、自分の生き方が変わった。だから、あなたにも、社会に出る前の学生時代に、この吹屋ふるさと村、ゲストハウスev吹屋での滞在を通じて、生き方のヒントとなるような経験・体験を提供することで、少しでも貢献できるなら、嬉しい。良かったら、ふらっと泊まりにきて、交流を楽しみにきてください。あなたのお越しを心よりお待ちしております。
洋服タンス、化粧台、オーガニックシーツ、麻100%絨毯
洋服掛け、化粧台、オーガニックシーツ
※このプランは2泊から3泊まで予約可能となります。
□■コンセプト■□━━━━━━━━━━「古き良きもの」と「新しいもの」を融合した新しいライフスタイル体験1.Good Old Japan今もなお、古き良きものが残る日本遺産・重要伝統的建築物群保存地区「吹屋ふるさと村」に滞在2.Organic地球環境と身体に優しく手作りの物に囲まれたオーガニックなライフスタイル体験3.Familyまるで大きな一つの家族体験4.Recycle自然環境と人に優しい循環型のゲストハウス━━━━━━━━━━━━□■□■□■ザワザワと落ち着かない毎日から、抜け出しゆったりとした場所で、ゆったりとした時間の中ゆったりとした暮らしを。ゲストハウスがある、吹屋ふるさと村は標高550mの山のてっぺんにあり古くて懐かしいベンガラ色の街並みは大自然に囲まれており時間がゆったりと流れています。春は新緑が太陽の光でキラキラ輝き夏は暑いけど、どこか爽やかな山の風が吹き秋は赤や黄色のカラフルな紅葉に感動し冬は雪の白色で、街並みのベンガラ色が引き立つ美しさです。それぞれの四季をしっかり感じられさらには、鳥の鳴き声から1日が始まり夜はシーンと静まり返りその中で見上げる満点の星空に吸い込まれそうなほどです。そんな日常が当たり前のゲストハウスでゆったりとした日々を過ごしココロとカラダをリセットしませんか。例えば、のんびり、ただ自然に身を任せ自分を見つめたり頭の中を空っぽにしたり。または、気持ちいい天気の日はサイクリングに出かけたり近くに無料で遊べる巨大遊具のある公園や川遊びができるスポットに出かけたり。ごはんは直売所や近所のおばあちゃんが作る地元の野菜を使ってゲストハウスに常備してあるオーガニックの調味料を使ってごはんを作ったり。などと、ここならではの暮らしを体験する事ができます。吹屋ふるさと村は、標高550メートルの山奥にある町です。交通事情が不便な所にありますが何もない田園風景から、いきなり訪れる吹屋の町並みは感動です。是非、時間をかけてお越しください。
□■コンセプト■□━━━━━━━━━━「古き良きもの」と「新しいもの」を融合した新しいライフスタイル体験1.Good Old Japan今もなお、古き良きものが残る日本遺産・重要伝統的建築物群保存地区「吹屋ふるさと村」に滞在2.Organic地球環境と身体に優しく手作りの物に囲まれたオーガニックなライフスタイル体験3.Familyまるで大きな一つの家族体験4.Recycle自然環境と人に優しい循環型のゲストハウス━━━━━━━━━━━━□■□■□■ゲストハウスの隣にコワーキングスペースを作りました。その他にも、外のオープンデッキから、自然と伝統的な街並みを眺めながら、鳥や風の音をBGMに心地よく集中して、仕事ができます。仕事が終わってから、高台になっているゲストハウスの駐車場から眺める夕日に、感動しながら飲むオーガニックビールは、1日のしめくくりに最高です。また、家族向けのゲストハウスともあり、コワーキングスペースで仕事をしてる間に、家族は、観光したり、自然の中をサイクリングしたり、秋は栗拾いをしたり、地元の子供たちと冒険に出かけたり、シェアキッチンで地元の野菜を使ってご飯を作ったり、と大人も子ども楽しい思い出を作ることができます。ここ吹屋ふるさと村には、多様性に満ちた、とてもあたたかい人が住んでいたり、お店を営んでいます。ほとんとが年齢が高い人たちで成り立っているこの町は、困っている人がいたら、観光客だろうと、外国人だろうとみんなで助けてくれる、あったかい人たちでいっぱいです。ちょっと、仕事に行き詰まった時、一息入れたい時、デジタルオフしたい時、人恋しくなった時、そんな時はふらりと町並みに行き、世間話をするのも魅力的です。何日も滞在することで、自然と、顔見知りになり、あなたはもう、村の一員。家に帰り、しばらくすると、「あー、あのおばちゃん元気かな?また逢いたいなぁ」と思うはず。そんな、あなたのココロの寄りどころになってほしいから。ここがあなたのアナザースカイに。
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。 ※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。 ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。