- [並び替え]
-
6件中1~6件表示
-
【特典付き】ご滞在後の口コミ投稿で、岡山県産の桃を使った高級ジュースをプレゼント
お気に入りに追加
【期間】2022年07月27日〜2024年11月30日
■プラン内容
チェックアウト後、滞在の感想を口コミページへご投稿ください!
ご宿泊を検討されております方に、参考になるようなご投稿をお待ちしております!
ご滞在はシンプルな素泊まりのプランとなっております。
■プラン特典
ご宿泊後の口コミ投稿をお約束いただけるお客様に、1本2,700円の岡山県産の高級桃ジュースをプレゼント!
(※1組様1本の特典となり、人数分ではございません)
チェックインの際にお渡しいたします。
■お宿のご説明
暮らしの宿 てまり「ゆきかい」は「もの」が主役のちいさなお宿です。
うつわ、ちゃぶ台、椅子、灯り、そして五右衛門風呂…。
ただ商品が並ぶ棚で手に取るだけではなく、一晩を過ごす中で実際にお使いいただくことで初めて分かるそれらの品々の良さや価値を感じていただければと思います。
■お部屋のご説明
細い路地の先にある暖簾をくぐり、戸を開けると2階に続く階段があります。
階段を上がった所に4畳ほどの板の間、その横に6畳のたたみのお部屋が2間、また簡単な手洗い場を備え付けております。
古民家の造りは大幅に変えておりませんので、お部屋への階段は少し急になっており、お手洗いなどの水回りは1階にあります。
古民家の造りそのものも楽しんでいただけると幸いです。
■コロナウィルス感染拡大防止対策について
当お宿は一日一組限定のお宿です。
チェックインカウンターは設けておりませんので、
他のお客様と接触することなく、共用のスペースもなく、お部屋に上がっていただけます。
完全なプライベート空間のお部屋でチェックインのご対応を済ませます。
また、以下のような感染拡大防止対策を取りながらお客様をお出迎えしております。
・チェックイン時の検温実施
・ドアノブや手すり、リモコンなどのアルコール消毒
・客室への空気清浄機設置
・客室に手指消毒用アルコールを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
お越しになる際には体調管理をしっかりとしていただき、無理のない旅をしていただくことをお願いしております。
感染対策に十分気をつけながら美観地区にゆったりとご滞在ください。
-
【お部屋食付き】まるい重箱で岡山のご馳走を
お気に入りに追加
【期間】2019年06月01日〜2024年11月30日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
■ プラン内容
『暮らしの宿 てまり ゆきかい』のお部屋の中でご夕食を召し上がっていただけるプランです。
一つ一つ丁寧に絵付けされた、ころんと可愛らしい有田焼の重箱に、
旬の素材、岡山ならではの食材を採り入れたお料理をぎゅっと詰め込みました。
三段重となっており、お一人様につき一つのお重でお持ちします。
お料理は、私たちスタッフもよく行く美観地区の日本料理店「馳走屋 菜乃花」さんに特製で作っていただくもの。
18時半にスタッフがお部屋にお持ちいたします。
それ以降のお部屋への出入りはいたしませんので、お客様だけでご夕食のお時間をお過ごしいただけます。
お飲み物は、美観地区を歩かれて、お好みの地ビールや地酒をお買い求めいただくのがおすすめ。
宿には、手しごとで作られた倉敷ガラスなどのグラスやおちょこをご用意しております。
ぜひ器の使い心地と一緒に、お食事をお愉しみください。
■ おしながき
お料理は、季節や仕入れ状況によって変わることがあります。
以下は一例です。
一の重
季節のお造り(又はたたき)、ままかりの南蛮漬け、添え物。
サワラやままかりなど、岡山らしい新鮮なお魚を使います。
ニの重
焼き物、ローストビーフ、天ぷらなどの揚げ物、菜の花名物の「黄ニラのだし巻き玉子」
三の重
岡山の郷土料理「祭り寿司」
酢飯に具を混ぜ込み、ままかり、下津井のたこ、瀬戸内で獲れた海老や穴子などが豪華に盛り付けられたちらし寿司です。
その日にお店で作ったお料理を詰めておりますが、食材の傷みを防ぐため冷ました状態でご用意いたします。
◆お部屋のご説明◆
細い路地の先にある暖簾をくぐり、戸を開けると2階に続く階段があります。
階段を上がった所に4畳ほどの板の間、その横に6畳のたたみのお部屋が2間、また簡単な手洗い場を備え付けております。
古民家の造りは大幅に変えておりませんので、お部屋への階段は少し急になっており、お手洗いなどの水回りは1階にあります。
古民家の造りそのものも楽しんでいただけると幸いです。
-
【おひとりさま歓迎!】【平日限定】一日一組限定てしごとのものが主役の宿をひとりで貸し切り!
お気に入りに追加
【期間】2019年06月01日〜2024年11月30日
※このプランは1泊から7泊まで予約可能となります。
◆プランのご説明◆
お一人での滞在をお得に!
平日限定で、一日一組限定の宿におひとり様でお泊まりいただけるプランを作りました。
三密を避け、平日にひとり旅をしてみてはいかがでしょうか。
女性ひとり旅、また出張利用などにもぴったりです。
宿がある美観地区にはおひとり様でも入りやすい飲食店がたくさんございます。
チェックイン時に地元スタッフがイチオシの店をご紹介させていただきます。
また、お食事をテイクアウトし、館内にある手しごとでできた器でお愉しみいただくのもおすすめです。
◆お宿のご説明◆
『暮らしの宿 てまり』は、『もの』が主役のちいさなお宿です。
うつわ、ちゃぶ台、椅子、灯り、そして五右衛門風呂…。
ただ商品が並ぶ棚で手に取るだけではなく、一晩を過ごす中で実際にお使いいただくことで初めて分かるそれらの品々の良さや価値を感じていただければと思います。
◆お部屋のご説明◆
細い路地の暖簾をくぐり、戸を開けると2階に続く階段があり、上がった所に4畳ほどの板の間その横に6畳のたたみのお部屋が2間、また簡単な手洗い場を備え付けております。
お部屋の一番の自慢はおおきな格子窓。
ゆき交う人々や、時間によって見せる美観地区の情景をご覧いただけます。
宿の目の前にある老舗茶屋のほうじ茶やドリップコーヒー、姉妹店のスイーツショップで作った手作りのお菓子をご用意しております。
どうぞご自由にご利用ください。
昔使われていたままの建物を大幅に改造せず使っておりますので、お手洗いやお風呂などの水回りは一旦外を出た1階にあります。
現代建築の快適さから少し離れて、昔の建物の作りを楽しんで頂ければ幸いです
また、お風呂はてしごとで作られた五右衛門風呂。
鋳鉄でできた浴槽は遠赤効果が加わるため、お湯はまろやかになり、体の芯から温かくなります。
お風呂の設計は、1981年から古民家改修を手がけてきた倉敷の楢村徹設計室によるものです。
脱衣場には乾燥機能付きの洗濯機も備わっておりますので、長旅や出張中のお洗濯を滞在中に済ませてお帰り頂けます。
-
【スタンダードプラン】美観地区の中心、一日一組限定の「てしごとのものが主役」の宿
お気に入りに追加
【期間】2019年06月01日〜2024年11月30日
※このプランは1泊から7泊まで予約可能となります。
■ 大切なおしらせ
全国での緊急事態宣言解除、また6月19日以降は県境を跨ぐ移動の自粛も解除されるとの発表があり、宿の全面的な営業再開をすることになりました。
6月19日以降のご宿泊に関しては、すべてのプランでのご予約を承っております。
ご家族、ご友人などの親しい方と、一日一組のお宿で「自粛疲れ」を少しでも癒やすようなご滞在にしていただければうれしく思います。
感染拡大防止のため以下のような対策をとりながら、お客様をお出迎えいたします。
・清掃時に備品、ドアノブ、照明のスイッチなどのアルコール消毒
・チェックイン対応スタッフのマスクの着用
・体調不良等によるお日にち変更、一部キャンセルポリシーの緩和
◆プランのご説明◆
通年販売の一番シンプルなプランです。
◆お宿のご説明◆
『暮らしの宿 てまり』は、「もの」が主役のちいさなお宿です。
うつわ、ちゃぶ台、椅子、灯り、そして五右衛門風呂…。
ただ商品が並ぶ棚で手に取るだけではなく、一晩を過ごす中で実際にお使いいただくことで初めて分かるそれらの品々の良さや価値を感じていただければと思います。
◆お部屋のご説明◆
細い路地の暖簾をくぐり、戸を開けると2階に続く階段があり、上がった所に4畳ほどの板の間その横に6畳のたたみのお部屋が2間、また簡単な手洗い場を備え付けております。
お部屋の一番の自慢はおおきな格子窓。
時間によって異なる美観地区の情景をご覧いただけます。
宿の目の前にある老舗茶屋のほうじ茶やドリップコーヒー、姉妹店のスイーツショップで作った手作りのお菓子をご用意しております。
どうぞご自由にご利用ください。
昔使われていたままの建物を大幅に改造せず使っておりますので、お手洗いやお風呂などの水回りは一旦外を出た1階にあります。
現代建築の快適さから少し離れて、昔の建物の作りを楽しんで頂ければ幸いです。
-
【ものづくり体験付きプラン】てしごとのものが主役の宿で玉島だるまの絵付け体験付き宿泊
お気に入りに追加
【期間】2019年06月01日〜2024年11月30日
※このプランは1泊から7泊まで予約可能となります。
■ 大切なおしらせ
全国での緊急事態宣言解除、また6月19日以降は県境を跨ぐ移動の自粛も解除されるとの発表があり、宿の全面的な営業再開をすることになりました。
6月19日以降のご宿泊に関しては、すべてのプランでのご予約を承っております。
ご家族、ご友人などの親しい方と、一日一組のお宿で「自粛疲れ」を少しでも癒やすようなご滞在にしていただければうれしく思います。
感染拡大防止のため以下のような対策をとりながら、お客様をお出迎えいたします。
・清掃時に備品、ドアノブ、照明のスイッチなどのアルコール消毒
・チェックイン対応スタッフのマスクの着用
・体調不良等によるお日にち変更、一部キャンセルポリシーの緩和
◆プランのご説明◆
ご宿泊を通しててしごと体験をしていただけるプランです。
ご宿泊頂くお部屋でチェックイン前の15時〜又はチェックアウト後の10時〜オリジナルだるまを作って頂けます。
ご予約時にどちらのお時間が良いかご指定ください。
それ以外のお時間での絵付け体験をご希望の場合は一度リクエストをお送りください。
可能な限り対応させて頂きます。
その場合はお部屋ではなく別施設で他のお客様と一緒に体験をしていただくようになりますのでご了承ください。
◆玉島だるまとは◆
美観地区から約10kmほど足を延ばした港沿いに玉島という地区があります。
レトロな町並みが今でも残り、「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地にもなったほど。
ここで作られるだるまを「玉島だるま」と呼びます。
◆体験の流れ◆
まずお泊り頂くお部屋にご案内させて頂きます。
お部屋へは少し急な階段を上がって行って頂くことになり少しご不便をお掛けしますが昔の建物をそのまま使った建物になっており2階から見る美観地区の町並みもなかなか素敵です。
てしごとで作られたヒノキのちゃぶ台でだるまの絵付けを行って頂きます。
1時間半とことんだるまと向き合って絵付けをしてみてください。
今まで体験していただいたお客様からは「精神統一できた」「こんな集中したの久しぶり」などのお声を頂いております。
おしゃべりしながらわいわいも良いですが、畳や木のにおいを感じながら集中した一時間半を旅先で過ごしてみるのもオススメ。
-
リノベーション古民家2階
6件中1~6件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ