- [並び替え]
-
7件中1~7件表示
-
【あったか大作戦♪/だご汁】岩戸の郷土料理「だご汁」におススメ煮しめをご一緒に!【1泊2食】
お気に入りに追加
【期間】2023年11月30日〜2024年02月29日
寒い季節が到来!
この季節だからこそ食べられる味覚の贅沢と、寒さを楽しむ心の贅沢を味わってください!
寒くても楽しいお泊まりになるための『あったか特典』てんこもりのプランをご用意!
冬季限定・特別企画♪ さあ、あったか旅行に行こう!
╋━━━━━━━━━━━━━━━╋
岩戸の郷土料理【だご汁】
岩戸独特の調理法でつくられた名物「だご汁」に
出汁がじっくり染み込んだ健康的な料理「お煮しめ」
岩戸の郷土料理をこの機会にぜひご賞味ください
☆冬を楽しむ 嬉しいサービス
・お布団に懐かしのゆたんぽをご用意
・囲炉裏で甘酒の振る舞い
「お煮しめ」とは、神楽行事等が行われた際に、夜食等として昔から
提供されてきた岩戸の郷土料理。
その調理には約1日煮込む等、食べて頂く方へのおもてなしの気持ちが
しっかり詰まっています。
【お料理】
〇夕食の内容は以下の通りです。
・煮しめ…岩戸の郷土料理。地元野菜をしっかり煮込んだ料理です。
・だご汁…岩戸独特の調理法で作ります。
・おにぎり
・季節の先付け
※夕食開始時間18:30〜夕食終了時間20:30までとさせて頂きます。
予めご了承ください。
※お部屋でのお食事をご希望の際は直接宿へお問い合わせください。
【天岩戸の湯】
手力雄の湯、鈿女の湯と神楽にちなんだ
天岩戸地区を望む高台の入浴施設。
当宿隣の坂を登った先にありますので、ご宿泊の方は是非ぜひ足をお運び下さい(徒歩5分)
【高千穂神社-観光神楽について】
高千穂神社にて開催の観光神楽については観光協会ホームページからの予約になりました。
つきましては、お客様から直接の予約になります。
受付締め切り:当日16:00まで
【周辺のオススメ観光】
・落立神社
子授け安産、身体健康、良縁成就の祈願で人気のパワースポット。
・くし触神社
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。
・高千穂神社
創建は1900年ほど前と伝わる古社。
鉄製の狛犬と本殿は国の重要文化財。
・天岩戸神社
日本神話(古事記・日本書紀)の中の、天照大御神様のお隠れになられた
天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしております。
-
【至極プラン】【高千穂牛/ヤマメ】贅沢な囲炉裏焼き!岩戸の「うまい!」を詰め込んだ郷土料理会席★
お気に入りに追加
【期間】2021年10月01日〜2024年10月31日
【ご注意】
カーナビでお越しの際は「天岩戸の湯」で設定してお越し下さいませ。
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
当館の最上級!
肉と魚と神楽うどんを贅沢に楽しむ!
神楽の館がお客様にお届けする至極のおもてなしを
ご堪能ください♪
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
【プラン内容】
この最上級プランでは、以下の食材を提供致します。
「肉」 … 高千穂牛
「魚」 … ヤマメ
「煮しめ」… 岩戸の郷土料理
伝統の「神楽うどん」
当地の贅沢を集結させた、至極のプランをお楽しみください☆
【お食事内容】
〇夕食の内容は以下の通りです。
・高千穂牛の囲炉裏焼き … 高千穂牛は、格付等級4等級以上の高級牛です。
とろける食感をお楽しみ下さい。
・焼き魚 … 地元の川で釣れた「ヤマメ」を塩焼きで!
・煮しめ … 岩戸の郷土料理。地元野菜をしっかり煮込んだ料理です。
・神楽うどん … 御神楽がある際に提供される神聖なおうどんです!
他
※お部屋でのお食事をご希望の際は直接宿へお問い合わせください。出来る限りお答え致します。
★夕食最終受付は19:00となっております。
※夕食終了時間20:30までとさせて頂きます。予めご了承くださいませ。
【天岩戸の湯】
手力雄の湯、鈿女の湯と神楽にちなんだ
天岩戸地区を望む高台の入浴施設。
当宿隣の坂を登った先にありますので、ご宿泊の方は是非ぜひ足をお運び下さい。(徒歩5分)
【周辺のオススメ観光】
・落立神社
子授け安産、身体健康、良縁成就の祈願で人気の超パワースポット。
・くし触神社
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。
・高千穂神社
創建は1900年ほど前と伝わる古社。
鉄製の狛犬と本殿は国の重要文化財。
・天岩戸神社
日本神話(古事記・日本書紀)の中の、天照大御神様のお隠れになられた
天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所。
-
【高千穂牛/絶品すき焼き】岩戸の郷土料理とおススメ煮しめも味わえる♪
お気に入りに追加
【期間】2021年10月01日〜2024年10月31日
【ご注意】
カーナビでお越しの際は「天岩戸の湯」で設定してお越し下さいませ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
岩戸の郷土料理「お煮しめ」をすき焼きと一緒に♪
出汁がじっくり染み込んだ健康的な料理「お煮しめ」と
更に高級牛の高千穂牛の「すき焼き」を一緒にお楽しみ下さい☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【プラン内容】
「お煮しめ」とは、神楽行事等が行われた際に、夜食等として昔から
提供されてきた岩戸の郷土料理。
その調理には約1日煮込む等、食べて頂く方へのおもてなしの気持ちが
しっかり詰まっています。
また、これまでのお客様のリクエストにお答えして…「すき焼き」を一緒にご賞味下さい♪
岩戸の夜を、郷土料理と共にお楽しみ下さい☆
【お料理】
〇夕食の内容は以下の通りです。
・煮しめ … 岩戸の郷土料理。地元野菜をしっかり煮込んだ料理です。
・すき焼き …高千穂牛は、格付等級4等級以上の高級牛です。
・汁物
・おにぎり
・季節の先付け
★夕食最終受付は19:00となっております。
※夕食終了時間20:30までとさせて頂きます。予めご了承くださいませ
※お部屋でのお食事をご希望の際、またはご夕食を鉄板焼きからバーベキュースタイルへ変更する際は直接宿へお問い合わせください。出来る限りお答え致します。
【天岩戸の湯】
手力雄の湯、鈿女の湯と神楽にちなんだ
天岩戸地区を望む高台の入浴施設。
当宿隣の坂を登った先にありますので、ご宿泊の方は是非ぜひ足をお運び下さい。(徒歩5分)
【高千穂神社&観光神楽について】
高千穂神社にて開催の観光神楽については観光協会ホームページからの予約になりました。
つきましてはお客様から直接の予約になります。
受付締め切り:当日16:00まで
【周辺のオススメ観光】
・落立神社
子授け安産、身体健康、良縁成就の祈願で人気の超パワースポット。
・くし触神社
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。
・高千穂神社
鉄製の狛犬と本殿は国の重要文化財。
・天岩戸神社
日本神話(古事記・日本書紀)の中の、天照大御神様のお隠れになられた
-
【季節の焼田楽!】高級牛「高千穂牛」の串焼き付き!囲炉裏で季節の焼田楽を楽しむ♪
お気に入りに追加
【期間】2021年10月01日〜2024年10月31日
【ご注意】
カーナビでお越しの際は「天岩戸の湯」で設定してお越し下さいませ。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■
岩戸の地元食材を「秋の焼田楽」で!
手作り味噌の風味と食材の旨味が調和
更に焼きを加えて、食の楽しさをアレンジします☆
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【プラン内容】
地元食材を使った季節の「焼田楽」を楽しめます。
更に「高千穂牛」や「ヤマメ」も味わえる贅沢な田楽プランです♪
焼田楽は、お客様自身の好みに合わせた焼き具合でお召し上がり頂く為、
囲炉裏でご自身で焼いて頂くスタイルでご用意致します。
※串または網焼きで焼いて頂きます。
手作り味噌と、地元の食材、囲炉裏の炭の香りが織り合って、絶妙な旨味を
お届けいたします♪
【お料理】
〇夕食の内容は以下の通りです。
・肉…高千穂牛の串焼き
・焼田楽 …ナスや豆腐等、季節の食材を数種類ご用意します。
・焼魚 …ヤマメです。
・神楽うどん …阿蘇・高千穂地域の郷土料理です。
・おにぎり
・季節の先付け
※焼田楽は、「串焼き」のスタイルで提供致します。
※お部屋でのお食事をご希望の際は直接宿へお問い合わせください。出来る限りお答え致します。
★夕食最終受付は19:00となっております。
※夕食終了時間20:30までとさせて頂きます。予めご了承くださいませ。
【天岩戸の湯】
手力雄の湯、鈿女の湯と神楽にちなんだ
天岩戸地区を望む高台の入浴施設。
当宿隣の坂を登った先にありますので、ご宿泊の方は是非ぜひ足をお運び下さい。(徒歩5分)
【高千穂神社&観光神楽について】
高千穂神社にて開催の観光神楽については観光協会ホームページからの予約になりました。
つきましては、お客様から直接の予約になります。
※受付締め切り:当日16:00まで
【周辺のオススメ観光】
・落立神社
子授け安産、身体健康、良縁成就の祈願で人気の超パワースポット。
・くし触神社
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。
・高千穂神社
鉄製の狛犬と本殿は国の重要文化財。
・天岩戸神社
-
【コスプレ撮影】★コスプレイヤー限定★九州で唯一コスプレ撮影できる宿!![素泊まり]
お気に入りに追加
【期間】2021年08月12日〜2024年10月31日
※※※こちらのプランはコスプレ専用のプランになります。※※※
コスプレ以外でご宿泊のお客様は通常の素泊まりプランへ変更させていただきますのでご了承下さい。
【ご注意】
カーナビでお越しの際は「天岩戸の湯」で設定してお越し下さいませ。
◆◆◆『神楽の館』コスプレイヤー応援プラン◆◆◆
豊かな自然に囲まれた古民家『神楽の館』でコスプレ撮影してみませんか?
当館の1階には神楽の舞台となる『神庭(こうにわ)』が設置されており、
歴史系や和風作品にとってもオススメ!!
棚田を一望できる絶景が広がる丘の上で明るく楽しい雰囲気から
ご宿泊の和室や庭などの自然背景まで幅広くお使いいただけます!
また、車で10分程には、良縁成就の祈願で人気の超パワースポット落立神社で
撮影もできます!!
SNSはもちろん写真集などの頒布利用にも制限ありません!
【料金】
ご利用可能時間:10:00〜15:00
貸切:10000円(税込)
※こちらの料金はプランに含まれておりませんので予めご了承くだいさい。
※16時からチェックインが始まりますので15時までに片付けをお願致します。
※撮影の日時(チェックイン前またはチェックアウト後)につきましては
一度お電話にて【0982-74-8880】お問い合わせください。
ご希望のお日にちに添えない場合がございますので予めご了承くださいませ。
【注意事項】
・衣装や道具はご自分でご用意していただくようお願いいたします。
【持ち込みについて】
三脚、照明、撮影に必要な道具の持ち込みOKです。
【近隣コスプレ撮影可能施設】
・落立神社
子授け安産、身体健康、良縁成就の祈願で人気の超パワースポット。
子宝祈願の方が沢山いらっしゃいます。参拝者様の嬉しい報告も多数!
高千穂の自然に囲まれつつも、
コンビニや温泉、食事処もお車で少し行った所にあるので利便性も◎
【天岩戸の湯】
手力雄の湯、鈿女の湯と神楽にちなんだ
天岩戸地区を望む高台の入浴施設。
当宿隣の坂を登った先にありますので、ご宿泊の方は是非ぜひ足をお運び下さい。(徒歩5分)
-
【朝食付き】観光は朝をしっかり食べて、でかけませんか♪
お気に入りに追加
【期間】2020年02月01日〜2024年10月31日
【ご注意】
カーナビでお越しの際は「天岩戸の湯」で設定してお越し下さいませ。
☆・…────────・…☆
朝食付きプラン
☆・…────────・…☆
岩戸の神聖な空気を感じる朝を満喫♪
郷土の家庭的な朝食と共に新しい一日をスタート!
【プラン内容】
当プランは朝食のみが付いたプランです。
豆腐、納豆、ご飯、味噌汁…日本のスタンダードな朝食をご用意致します。
観光等の前に郷土の朝食で活力を養ってください!
【朝食内容】
焼き魚(日によってメニューが替わります)
豆腐
納豆
味噌汁
ご飯 他
【天岩戸の湯】
手力雄の湯、鈿女の湯と神楽にちなんだ
天岩戸地区を望む高台の入浴施設。
当宿隣の坂を登った先にありますので、ご宿泊の方は是非ぜひ足をお運び下さい。(徒歩5分)
【高千穂神社−観光神楽について】
高千穂神社にて開催の観光神楽については観光協会ホームページからの予約になりました。
つきましては、お客様から直接の予約になります。
受付締め切り:当日16:00まで
【周辺のオススメ観光】
・落立神社
子授け安産、身体健康、良縁成就の祈願で人気の超パワースポット。
子宝祈願の方が沢山いらっしゃいます。参拝者様の嬉しい報告も多数!
・くし触神社
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。
毎年2月11日に行われる建国まつりでは、町民が神々に扮するパレードの到着点。
・高千穂神社
創建は1900年ほど前と伝わる古社。
・天岩戸神社
日本神話(古事記・日本書紀)の中の、天照大御神様のお隠れになられた
天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所。
-
【素泊り】天岩戸神社まで車で10分♪徒歩5分の所に温泉あります♪
お気に入りに追加
【期間】2020年02月01日〜2024年10月31日
【ご注意】
カーナビでお越しの際は「天岩戸の湯」で設定してお越し下さいませ。
☆・…────────・…☆
素泊まりプラン
☆・…────────・…☆
時間を気にせずにのんびりお過ごししたい方や、
ビジネスでお戻りが遅い方必見^^b
高千穂の自然に囲まれつつも、
コンビニや温泉、食事処もお車で少し行った所にあるので利便性も◎
宿泊費を抑えて旅行を満喫したい方は是非当館にお越し下さい♪
【天岩戸の湯】
手力雄の湯、鈿女の湯と神楽にちなんだ
天岩戸地区を望む高台の入浴施設。
当宿隣の坂を登った先にありますので、ご宿泊の方は是非ぜひ足をお運び下さい。(徒歩5分)
【高千穂神社−観光神楽について】
高千穂神社にて開催の観光神楽については観光協会ホームページからの予約になりました。
つきましては、お客様から直接の予約になります。
受付締め切り:当日16:00まで
【周辺のオススメ観光】
・落立神社
子授け安産、身体健康、良縁成就の祈願で人気の超パワースポット。
子宝祈願の方が沢山いらっしゃいます。参拝者様の嬉しい報告も多数!
・くし触神社
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。
毎年2月11日に行われる建国まつりでは、町民が神々に扮するパレードの到着点。
・高千穂神社
創建は1900年ほど前と伝わる古社。
高千穂18郷88社の総社として信仰を集め、広い神域に老樹に囲まれており、
本殿、拝殿、神楽殿などが建つ。鉄製の狛犬と本殿は国の重要文化財。
・天岩戸神社
日本神話(古事記・日本書紀)の中の、天照大御神様のお隠れになられた
天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所。
高千穂の代表的な観光スポットなので、古事記のここのエピソードを読んでから来ると
より楽しめます♪
・雲海橋
日之影バイパスの入口、高千穂町と日之影町の境界を流れる岩戸川に架かる
長さ199m、高さ115mの橋。渓谷に白いアーチ状のフォルムがインスタ映え!
7件中1~7件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ