楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

Temple Hotel 端場坊 宿泊プラン一覧

bp-info こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。
また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。
 
部屋数
部屋
1
部屋ごとに人数を指定する
宿泊人数 (1部屋あたり)
1 部屋目
大人
1
子供
0
小学生 高学年
0
小学生 低学年
0
幼児 食事・布団付
0
幼児 食事のみ
0
幼児 布団のみ
0
幼児 食事・布団不要
0
決定

検索

絞り込み
食事
ラグジュアリーな設備・サービス
設備・サービス
部屋
  • もっと見る
全て解除


10件中1~10件表示

  • 【2食付】旅の無事を願うひととき★バイク愛あふれる住職のご祈願&精進料理付き♪おてライダープラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2025年06月23日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊限定で予約可能となります。

    エンジンを止めたその先に、静けさと癒しが待っている。
    バイク旅の一夜を、身延山の宿坊で心豊かにお過ごしください。
    ご夕食とご朝食がセットになった当プランでは、旬の恵みを活かした精進料理を五感で味わい、山の静寂に身をゆだねるひとときをご堪能いただけます。

    風を感じて走る旅の途中、心と身体を整える「お寺時間」。
    静かに広がる景色と、心に沁みるおもてなしが、明日への走りにそっと力をくれます。

    そして、バイクを愛する住職による「交通安全祈願」も特別にご用意。
    宿泊翌朝に執り行われるご祈祷では、旅の無事を願い、心を整えるひとときが待っています。
    また、空気入れの貸し出しも承ります。

    ■ ご夕食 ■(19:00〜)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    ■ ご朝食 ■(7:00〜9:00)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜18:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食あり 夕食あり 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊限定で予約可能となります。
  • 【2食付】お寺体験付き!心と身体を整える贅沢なひととき♪精進料理を五感で味わう夕食・朝食付きプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2020年06月09日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

    身延山のふもとで、心と身体を整える贅沢なひととき。
    ご夕食とご朝食がセットになった当プランでは、四季の恵みを活かした精進料理を五感で味わいながら、宿坊ならではのお寺体験も満喫いただけます。
    夕暮れに包まれる静かな境内、朝もやの中で響く読経の声ー。
    日常を離れ、ゆるやかに流れる「お寺時間」に身をゆだねて、心地よい解放感と静かな感動を旅の記憶に刻んでみませんか。

    ■ ご夕食 ■(19:00〜)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    精進料理の「精進」の文字の意味は修行に励むこと。
    仏の教えに励むために取る食事として伝えられたものになります。
    精進料理は、和食の一つの分野ですが、仏教の影響を色濃く受けていることが大きな特徴です。
    仏教の戒律に基づき、動物性の食品を使わず、野菜や穀物などの植物性の食品のみを使って調理されます。

    ■ ご朝食 ■(7:00〜9:00)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜18:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食あり 夕食あり 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。
  • 【夕食付】お寺体験付き!思い思いの朝を過ごす♪心づくしの精進料理の夕ごはんを楽しむ夕食付きプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2020年06月09日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

    夕暮れが山々を染める頃、静寂に包まれた身延山の宿坊へ。
    到着後は、四季の恵みと心づくしで仕立てた精進料理をごゆっくりお楽しみください。
    ご夕食のみのプランですので、翌朝は時間に追われることなく、思い思いの朝を。
    山の気配に耳を傾けながら、心と身体をゆるやかにほどくー。
    そんなひとときを、身延山のふところでお過ごしください。

    ■ ご夕食 ■(19:00〜)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    精進料理の「精進」の文字の意味は修行に励むこと。
    仏の教えに励むために取る食事として伝えられたものになります。
    精進料理は、和食の一つの分野ですが、仏教の影響を色濃く受けていることが大きな特徴です。
    仏教の戒律に基づき、動物性の食品を使わず、野菜や穀物などの植物性の食品のみを使って調理されます。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜18:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。
    ※ご朝食は含まれていません。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食なし 夕食あり 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。
  • 【朝食付】お寺体験付き!ご夕食は自由に♪丁寧に仕立てた精進料理の朝ごはんを楽しむ朝食付きプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2020年06月09日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

    朝のひとときに、心を澄ませる宿坊での滞在。
    ご夕食は自由に、夜は静寂に包まれた身延山で心をほどくひとときをお過ごしください。
    夜明けとともに差し込む清らかな光、読経の声が静かに響く朝のお勤め。
    その後にいただくのは、季節の恵みを丁寧に仕立てた精進料理の朝ごはん。
    日常を離れた「お寺時間」で、心に深く残る旅の朝をどうぞ。

    ■ ご朝食 ■(7:00〜9:00)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    精進料理の「精進」の文字の意味は修行に励むこと。
    仏の教えに励むために取る食事として伝えられたものになります。
    精進料理は、和食の一つの分野ですが、仏教の影響を色濃く受けていることが大きな特徴です。
    仏教の戒律に基づき、動物性の食品を使わず、野菜や穀物などの植物性の食品のみを使って調理されます。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜20:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。
    ※ご夕食は含まれていません。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食あり 夕食なし 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。
  • 【食事なし】お寺体験付き!740年以上の時を刻む身延山の宿坊に泊まる♪素泊まりプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2021年09月01日〜2026年07月31日

    740年以上の時を刻む宿坊に泊まる、素泊まりプランです。
    食事は付いていませんが、自由な旅を楽しみたい方にぴったり。
    写経や朝のお勤めなど、お寺ならではの体験で、心と身体をゆるやかに整えてみませんか。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    ◯その他
    写経・写仏・瞑想・作務行・水行など、さまざまなお寺体験(有料)もご用意しております。
    ご希望の方は当日、お越しになられた際にご相談せください。
    タイミングが合えば、住職との対話やご祈祷も体験いただけます。
    ※内容や時間は都合により変更・中止となる場合がございます。

    ■ 観光・交通案内 ■
    JR身延駅からお車で15分。
    中部横断自動車道身延山ICからお車で10分(駐車場無料)。
    また、身延山「しだれ桜」は毎年3月下旬頃に開花し、4月上旬頃までお楽しみいただけます。

    身延山久遠寺まで徒歩5分
    身延山ロープウェイ 久遠寺駅まで徒歩20分

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜20:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。
    ※お食事は含まれていません。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食なし 夕食なし 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
  • 【投稿割/2食付】お客さまの声への投稿でお得★お寺体験付き!夕食・朝食付きプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2023年07月15日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

    お客さまの声への投稿でお得!
    ご宿泊後7日間以内に「お客さまへの声」への投稿をお願いいたします。
    なお、投稿いただけなかった場合は、割引差額分をご請求させていただく場合がございます。

    身延山のふもとで、心と身体を整える贅沢なひととき。
    ご夕食とご朝食がセットになった当プランでは、四季の恵みを活かした精進料理を五感で味わいながら、宿坊ならではのお寺体験も満喫いただけます。
    夕暮れに包まれる静かな境内、朝もやの中で響く読経の声ー。
    日常を離れ、ゆるやかに流れる「お寺時間」に身をゆだねて、心地よい解放感と静かな感動を旅の記憶に刻んでみませんか。

    ■ ご夕食 ■(19:00〜)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    ■ ご朝食 ■(7:00〜9:00)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。


    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜18:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食あり 夕食あり 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。
  • 【早期割/2食付】30日前までのご予約でお得★お寺体験付き!夕食・朝食付きプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2020年06月09日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

    30日前までのご予約でお得!
    早めのご予約で、旅がもっとお得に。

    身延山のふもとで、心と身体を整える贅沢なひととき。
    ご夕食とご朝食がセットになった当プランでは、四季の恵みを活かした精進料理を五感で味わいながら、宿坊ならではのお寺体験も満喫いただけます。
    夕暮れに包まれる静かな境内、朝もやの中で響く読経の声ー。
    日常を離れ、ゆるやかに流れる「お寺時間」に身をゆだねて、心地よい解放感と静かな感動を旅の記憶に刻んでみませんか。

    ■ ご夕食 ■(19:00〜)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    ■ ご朝食 ■(7:00〜9:00)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜18:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食あり 夕食あり 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。
  • 【早期割/夕食付】30日前までのご予約でお得★お寺体験付き!夕食付きプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2020年06月09日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

    30日前までのご予約でお得!
    早めのご予約で、旅がもっとお得に。

    夕暮れが山々を染める頃、静寂に包まれた身延山の宿坊へ。
    到着後は、四季の恵みと心づくしで仕立てた精進料理をごゆっくりお楽しみください。
    ご夕食のみのプランですので、翌朝は時間に追われることなく、思い思いの朝を。
    山の気配に耳を傾けながら、心と身体をゆるやかにほどくー。
    そんなひとときを、身延山のふところでお過ごしください。

    ■ ご夕食 ■(19:00〜)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    ◯その他
    写経・写仏・瞑想・作務行・水行など、さまざまなお寺体験(有料)もご用意しております。
    ご希望の方は当日、お越しになられた際にご相談せください。
    タイミングが合えば、住職との対話やご祈祷も体験いただけます。
    ※内容や時間は都合により変更・中止となる場合がございます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜18:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。
    ※ご朝食は含まれていません。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食なし 夕食あり 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。
  • 【早期割/朝食付】30日前までのご予約でお得★お寺体験付き!朝食付きプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2020年06月09日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

    30日前までのご予約でお得!
    早めのご予約で、旅がもっとお得に。

    朝のひとときに、心を澄ませる宿坊での滞在。
    ご夕食は自由に、夜は静寂に包まれた身延山で心をほどくひとときをお過ごしください。
    夜明けとともに差し込む清らかな光、読経の声が静かに響く朝のお勤め。
    その後にいただくのは、季節の恵みを丁寧に仕立てた精進料理の朝ごはん。
    日常を離れた「お寺時間」で、心に深く残る旅の朝をどうぞ。

    ■ ご朝食 ■(7:00〜9:00)
    広間にて、精進料理をお召し上がりいただきます。

    精進料理の「精進」の文字の意味は修行に励むこと。
    仏の教えに励むために取る食事として伝えられたものになります。
    精進料理は、和食の一つの分野ですが、仏教の影響を色濃く受けていることが大きな特徴です。
    仏教の戒律に基づき、動物性の食品を使わず、野菜や穀物などの植物性の食品のみを使って調理されます。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームやトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜18:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。
    ※ご夕食は含まれていません。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食あり 夕食なし 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。
  • 【早期割/食事なし】30日前までのご予約でお得★お寺体験付き!素泊まりプラン

    宿泊プランをお気に入りに追加

    【期間】2021年09月01日〜2026年07月31日

    ※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

    30日前までのご予約でお得!
    早めのご予約で、旅がもっとお得に。

    740年以上の時を刻む宿坊に泊まる、素泊まりプランです。
    食事は付いていませんが、自由な旅を楽しみたい方にぴったり。
    写経や朝のお勤めなど、お寺ならではの体験で、心と身体をゆるやかに整えてみませんか。

    ■ お部屋 ■
    宿泊部屋は障子、襖で仕切られた昔ながらの和室です。
    バスルームはトイレは共用となります。

    ■ 宿坊について ■
    端場坊(はばのぼう)は、身延山の東の端に位置する歴史ある宿坊です。
    「端」は「始まり」を意味し、仏の道への第一歩を象徴しています。
    鎌倉時代、日蓮聖人の主治医であった四條金吾頼基公により、弘安3(1280)年に創建されました。
    現在の本堂は平成2(1990)年に再建されたもので、堂内には日蓮聖人、七面大明神、四條金吾夫妻を祀り、病気平癒の功徳があるとされています。
    また、静かな高台に位置しており、正面には鷹取山、山内の宿坊では唯一七面山を望むことができます。
    静かな環境で心身をリフレッシュできる場として、お一人、そして、ご家族やご夫婦に親しまれています。

    ■ 体験について ■
    ご希望の方は、宿泊中に以下の寺院体験を無料でご参加いただけます。

    ◯夕のお勤め(18:00〜)
    端場坊本堂にて読経やご祈願を行います。

    ◯朝のお勤め(夏季5:00〜/冬季5:30〜)
    身延山久遠寺の大本堂で、太鼓と読経が響く荘厳な朝のひとときを体感いただけます。

    ◯その他
    写経・写仏・瞑想・作務行・水行など、さまざまなお寺体験(有料)もご用意しております。
    ご希望の方は当日、お越しになられた際にご相談せください。
    タイミングが合えば、住職との対話やご祈祷も体験いただけます。
    ※内容や時間は都合により変更・中止となる場合がございます。

    ■ 観光・交通案内 ■
    JR身延駅からお車で15分。
    中部横断自動車道身延山ICからお車で10分(駐車場無料)。
    また、身延山「しだれ桜」は毎年3月下旬頃に開花し、4月上旬頃までお楽しみいただけます。

    【ご予約に際して】
    ※チェックインは15:00〜20:00、チェックアウトは5:00〜10:00です。
    ※お食事は含まれていません。

    • 【宿坊】総本山のお膝元で過ごす和室10畳/最大5名様
      和室 10畳/バス・トイレ無

      身延山最古の坊の一つで病気平癒の功徳があり、創建以来移転せず法灯を守り続けています。障子・襖で仕切られた宿坊ならではの広いお部屋。お風呂、トイレ、洗面台は共用。

      食事 朝食なし 夕食なし 人数 1人〜5人 決済 予約時オンラインカード決済・現地払い ポイント 1%
      連泊※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。

10件中1~10件表示


※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。