宿・航空券・ツアー予約
全31件表示
【期間】2022年05月13日〜2022年07月14日
※このプランは5泊まで予約可能となります。
地域に古より宿る、百の物語を味わう。
【信州割SPECIAL】プランのご紹介です。
お1人様、最大5000円引+2000円分の観光クーポン付き
※配布上限に達し次第終了となります。
<対象県>
長野県・群馬県・埼玉県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
■割引適応条件■
【1】宿泊者全員が、割引対象県在住である事
【2】「ワクチン・検査パッケージ」の適用必須
1.ワクチン3回接種証明
2.宿泊開始日に有効な陰性検査証明書(PCR検査は4日、抗原検査は2日以内)
上記の何れかの証明書と身分証明書(免許証等)の提示が必ず必要となります。
※対象の方全員の提示が必要となります。
<注意事項>
・条件を満たさない場合、証明書を忘れた場合は信州割SPECIALは適用されません
・こちらのプランは現地払いでの取扱となります
・感染状況及びGoToトラベル事業の再開により、本事業が中止される場合がございます。またGoToトラベルとの併用不可の為、予めご了承下さい
・対象の県以外のお客様の場合は、割引なしの通常価格となりますので予めご了承下さい
■割引方法
現地精算時にお値引対応となります。
感染状況により、割引条件等に変更がある場合がございます。
ご予約の際は、長野県の『信州割SPECIAL』公式HPも
合わせてご確認いただきますようお願いいたします。
以上が、
BYAKU Narai信州割SPECIALプランの内容です。
日本を味わう百の物語をご用意して、お客様をお待ちしております。
【半露天風呂付き客室】天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室/禁煙
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします/禁煙
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間/禁煙
【半露天風呂付き客室】庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間でしっとり/禁煙
【半露天風呂付き客室】元々の主人の趣味性が色濃く残る座敷の造作えお多く残した本格和室。広々した中庭も独り占めすることができる贅沢なお部屋です/禁煙
【半露天風呂付き客室】母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です/禁煙
【半露天風呂付き客室】家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間/禁煙
【半露天風呂付き客室】家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間/禁煙
表通りに面したお部屋。約200年有り続けた柱や梁の空間に新しい素材が融合した、新しい古民家スタイル。※母屋「歳吉屋」より徒歩3分程の離れた場所にあります/禁煙
伝統建築の柱や梁を利用しながらも、新しく生まれ変わった、メゾネットタイプのお部屋※母屋「歳吉屋」より徒歩3分程離れた場所にあります/禁煙
1階はリビングスペース、2階には水回りと独立したベッドルームが2つの、広々したメゾネットタイプ。夜にはライトアップされた木曽の大橋を眺めることができます/禁煙
【期間】2022年06月24日〜2022年11月30日
BYAKU Naraiを愉しむ、1泊2食付きの基本プランが
期間限定で5%OFFに。
お部屋、レストラン、大浴場、そして当館を出た町の至るところに、地域を感じる体験をご用意しております。
ひとつでも多くの物語をお楽しみください。
■お食事
地域の風土・文化を味わう、新たな食体験。
併設のレストラン「嵓 kura」でご用意します。
奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチでゲストの皆様へお届けします。
元酒蔵を改修したレストラン「嵓 kura」は、
「杉の森酒造」が新たに生まれ変わった「suginomori brewery」の横に併設しており、酒造り空間を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。
■お風呂
山泉 SAN-SEN
信濃川の源流に浸かる。
信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です。
湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみください。
客室付きお風呂も、同様に湧き水を使用しています。
■ご案内
歳吉屋・上原屋の2棟の建物から成るBYAKU Naraiは、
宿の他に5つの施設を併設しています。
・「傳」の料理長 長谷川在佑氏がメニュー開発を監修するレストラン「嵓 kura」、
・「旧杉の森酒造」の名を継承した酒造「suginomori brewery」、
・奈良井の地域文化を体験する入り口となる「TASTING BAR suginomori」、
・曲物など地域の伝統工芸に触れられるギャラリー「hoihoi」、
・信濃川の源流から水を引き込んだ、温泉ならぬ「山泉 SAN-SEN」。
日本を味わう百の物語を用意して、お客様をお待ちしております。
お客様の大切な休日に、Nyaku Naraiで多くの物語を体験してください。
露天風呂付き客室/おこもり/一人旅
【半露天風呂付き客室】天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室/禁煙
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします/禁煙
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間/禁煙
【半露天風呂付き客室】庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間でしっとり/禁煙
【半露天風呂付き客室】元々の主人の趣味性が色濃く残る座敷の造作えお多く残した本格和室。広々した中庭も独り占めすることができる贅沢なお部屋です/禁煙
【半露天風呂付き客室】母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です/禁煙
【半露天風呂付き客室】家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間/禁煙
【半露天風呂付き客室】家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間/禁煙
【期間】2022年03月16日〜2022年12月30日
地域に古より宿る、百の物語を味わう。
BYAKU Naraiの、【本館・歳吉屋】1泊2食付 STANDARD PLANのご紹介です。
<本館・歳吉屋>
二百年の文化財建築を語り継ぐ。
本館である「歳吉屋(としよしや)」は、創業1793年、200年以上の歴史を持つ「旧杉の森酒造」を前身としています。
奈良井の象徴の一つとして親しまれていた酒蔵を改築し、全ての部屋で間取りが異なる個性的な客室へと蘇らせました。
全8室(内5室は母屋、内3室は離れ)の客室では、山々に囲まれながら文化に触れるひとときをお過ごしいただけます。文化財建築に包まれ、この土地が歩んできた歴史や無数の物語を感じる空間をお楽しみください。
■お食事
地域の風土・文化を味わう、新たな食体験。
併設のレストラン「kura」でご用意します。
奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチでゲストの皆様へお届けします。
元酒蔵を改修したレストラン「kura」は、
「杉の森酒造」が新たに生まれ変わった「suginomori brewery」の横に併設しており、酒造り空間を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。
■お風呂
山泉 SAN-SEN
信濃川の源流に浸かる。
信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です。
湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみください。
客室付きお風呂も、同様に湧き水を使用しています。
■ご案内
歳吉屋・上原屋の2棟の建物から成るBYAKU Naraiは、
宿の他に5つの施設を併設しています。
「傳」の料理長 長谷川在佑氏がメニュー開発を監修するレストラン「kura」、
「旧杉の森酒造」の名を継承した酒造「suginomori brewery」、
奈良井の地域文化を体験する入り口となる「TASTING BAR suginomori」、
曲物など地域の伝統工芸に触れられるギャラリー「hoihoi」、
信濃川の源流から水を引き込んだ、温泉ならぬ「山泉 SAN-SEN」。
日本を味わう百の物語を用意して、お客様をお待ちしております。
【半露天風呂付き客室】天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室/禁煙
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします/禁煙
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間/禁煙
【半露天風呂付き客室】庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間でしっとり/禁煙
【半露天風呂付き客室】元々の主人の趣味性が色濃く残る座敷の造作えお多く残した本格和室。広々した中庭も独り占めすることができる贅沢なお部屋です/禁煙
【半露天風呂付き客室】母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です/禁煙
【半露天風呂付き客室】家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間/禁煙
【半露天風呂付き客室】家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間/禁煙
【期間】2022年03月16日〜2022年12月30日
地域に古より宿る、百の物語を味わう。
BYAKU Naraiの【別館・上原屋】1泊2食付 STANDARD PLANのご紹介です。
<別館・上原屋>
土地の物語を受け継ぐ。
別館・上原屋(うえはらや)は本館・歳吉屋から300mほど離れたところにあります。
江戸時代に奈良井宿の主産業であった曲物を作る職人の家に端を発しており、近年は「豊飯豊衣(ほいほい)民宿」として奈良井宿を訪れる人々をもてなしていました。
上原屋には4部屋あり、表から奥に進むにつれて部屋の時代背景が新しくなっていきます。時代ごとの構造や建材を活かしながら、現代的な意匠との融合を目指しました。洗練された古民家で、住まうように滞在する宿泊体験をご提供致します。
フロントやレストラン、大浴場は本館・歳吉屋にございます。
■お食事
地域の風土・文化を味わう、新たな食体験。
本館・歳吉屋に併設のレストラン「kura」でご用意します。
奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチでゲストの皆様へお届けします。
元酒蔵を改修したレストラン「嵓 kura」は、「杉の森酒造」が新たに生まれ変わった「suginomori brewery」に併設しており、酒造り空間を眺めながらお食事をお楽しみ頂けます。
■お風呂
山泉 SAN-SEN
信濃川の源流に浸かる。
信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です。
湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみ下さい。
客室付お風呂も、同様に湧き水を使用しています。
■ご案内
歳吉屋・上原屋の2棟の建物から成るBYAKU Naraiは、
宿の他に5つの施設を併設しています。
「傳」の料理長 長谷川在佑氏がメニュー開発を監修するレストラン「嵓 kura」
「旧杉の森酒造」の名を継承した酒造「suginomori brewery」
奈良井の地域文化を体験する入り口となる「TASTING BAR suginomori」
曲物など地域の伝統工芸に触れられるギャラリー「hoihoi」
信濃川の源流から水を引き込んだ、温泉ならぬ「山泉 SAN-SEN」
日本を味わう百の物語を用意して、お客様をお待ちしております。
表通りに面したお部屋。約200年有り続けた柱や梁の空間に新しい素材が融合した、新しい古民家スタイル。※母屋「歳吉屋」より徒歩3分程の離れた場所にあります/禁煙
伝統建築の柱や梁を利用しながらも、新しく生まれ変わった、メゾネットタイプのお部屋※母屋「歳吉屋」より徒歩3分程離れた場所にあります/禁煙
ロフトで読書をしたり、音楽を聞いたり、秘密基地のようなプライベートなおこもり空間。ワンルームにロフト付きという、当館の中で一番小さなお部屋/禁煙
1階はリビングスペース、2階には水回りと独立したベッドルームが2つの、広々したメゾネットタイプ。夜にはライトアップされた木曽の大橋を眺めることができます/禁煙
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。