6件中1~6件表示
【期間】2025年02月14日〜2025年04月25日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
稀少食材につき、各日数量限定での御提供。
「木曽路はすべて山の中」
山深く、餌が豊富な木曽で獲れたジビエを一言で表現するならば、まさに「綺麗」という言葉がふさわしい。木曽の山の達人 “百田氏” が、適切に素早く処理した月の輪熊は、嫌な臭みが一切なく、常温で溶け出してしまうほど融点の低い脂の旨味はまさに至高。冬眠に向けて脂肪を蓄える、冬の月の輪熊。
本プランは、通常の8品の冬メニューに加えて、ツキノワグマのしゃぶしゃぶをご提供いたします。
▼夕食メニュー変更点
・熊鍋(希少なツキノワグマのしゃぶしゃぶ)を1品加えた9品のコース料理
※土鍋ご飯が熊鍋雑炊に変更になります。
▼本プランの注意事項
※ 野生の生き物の命を頂く御料理の為、個体の大きや質等のバラツキにより、日によって提供内容が異なる点、予め御了承ください。
※ 食材がなくなり次第、受付終了となります。
※ 御料理お食事は、併設のレストラン「嵓 kura」のカウンター席にてご用意いたします。
※ 窓の外に広がる美しい庭園を眺めながら、ゆっくりと食事を味わえる空間です。また、目の前で調理する臨場感と料理人による月の輪熊やその他の食材などに関する会話もお楽しみいただけます。
※ 本特別料理プランをご予約の場合は、通常のコース料理との併用は承りかねます。何卒ご了承ください。BYAKU Naraiが期間限定でご提供する、木曽の冬山の恵みをどうぞお楽しみください。
天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間
庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間でしっとりと寛げるお部屋
元々の主人の趣味性が色濃く残る座敷の造作えお多く残した本格和室。広々した中庭も独り占めすることができる贅沢なお部屋です
母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間
表通りに面したお部屋。約200年有り続けた柱や梁の空間に新しい素材が融合した、新しい古民家スタイル。※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
伝統建築の柱や梁を利用しながらも、新しく生まれ変わった、メゾネットタイプのお部屋※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
ワンルームにロフト付き、当館で一番小さなお部屋。はしご階段を登った先はまるで秘密基地。他のお部屋より手狭で構造上響きやすい為お手頃な価格となっています
1階はリビングスペース、2階には水回りと独立したベッドルームが2つの、広々したメゾネットタイプ。夜にはライトアップされた木曽の大橋を眺めることができます
中山道を見下ろす、表二階のお部屋。賑わいと静寂の奈良井時間を堪能できます。木曽の山々を望む露天風呂テラスも魅力※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
木曽の山々を身近に感じる贅沢なお部屋。圧倒的な吹き抜けの畳ダイニングは高窓から淡い光が差し込む開放的な空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築150年超の歴史を象徴する小屋梁のある土蔵を活かしたお部屋。海鼠壁を背に露天風呂からの山々の眺めは非日常空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築200年超の史的建造物を一棟貸切できるお部屋。山々の景色に癒されるプライベートサウナで心身もリフレッシュ。※母屋・歳吉屋より40m程離れた場所にあります
【期間】2025年03月31日〜2025年04月30日
BYAKU Naraiを愉しむ、1泊 夕朝2食付スタンダードプランが期間限定で5%OFFに。
■お食事
地域の風土・文化を味わう、新たな食体験。
奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチでゲストの皆様へお届けします。
■お風呂
山泉 SAN-SEN
信濃川の源流に浸かる。
信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です。
湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみください。
客室付きお風呂も、同様に湧き水を使用しています。
以上が、
Byaku Narai 1泊 夕朝2食付 スタンダードプランの内容です。
BYAKUにお泊まりいただくことは、百の物語に触れることでもあります。
百の地域の食材に舌鼓を打つこと。
百の体験を通して、地域の友人になること。
そして百年以上前からの伝統建築を未来に遺すことでもあります。
百聞は一見にしかず。
日本を味わう百の体験を用意して、お客様をお待ちしております。
天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間
庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間でしっとりと寛げるお部屋
元々の主人の趣味性が色濃く残る座敷の造作えお多く残した本格和室。広々した中庭も独り占めすることができる贅沢なお部屋です
母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間
表通りに面したお部屋。約200年有り続けた柱や梁の空間に新しい素材が融合した、新しい古民家スタイル。※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
伝統建築の柱や梁を利用しながらも、新しく生まれ変わった、メゾネットタイプのお部屋※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
1階はリビングスペース、2階には水回りと独立したベッドルームが2つの、広々したメゾネットタイプ。夜にはライトアップされた木曽の大橋を眺めることができます
中山道を見下ろす、表二階のお部屋。賑わいと静寂の奈良井時間を堪能できます。木曽の山々を望む露天風呂テラスも魅力※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
木曽の山々を身近に感じる贅沢なお部屋。圧倒的な吹き抜けの畳ダイニングは高窓から淡い光が差し込む開放的な空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築150年超の歴史を象徴する小屋梁のある土蔵を活かしたお部屋。海鼠壁を背に露天風呂からの山々の眺めは非日常空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築200年超の史的建造物を一棟貸切できるお部屋。山々の景色に癒されるプライベートサウナで心身もリフレッシュ。※母屋・歳吉屋より40m程離れた場所にあります
【期間】2022年03月16日〜2025年10月31日
地域に古より宿る、百の物語を味わう。1泊夕朝2食付スタンダードプランのご紹介です。
町のシンボルでもあった酒蔵をはじめ、4棟の特徴的な歴史的建造物を、BYAKU Narai の御宿として引き継ぎました。これまで建物が歩んできた歴史、長い間いくつもの営みを支えてきた空間に身を置き、その無数の物語を体感してみて下さい。
<本館・歳吉屋>
奈良井の象徴の一つとして親しまれていた酒蔵を改築し、全ての部屋で間取りが異なる個性的な客室へと蘇らせました。
文化財建築に包まれ、この土地が歩んできた歴史や無数の物語を感じる空間をお楽しみ下さい。
フロントやレストラン「kura」、大浴場「山泉」は、歳吉屋にございます
<別館・上原屋>
江戸時代に奈良井宿の主産業であった曲物を作る職人の家に端を発しており、近年は「豊飯豊衣民宿」として奈良井宿を訪れる人々をもてなしていました。建物構造や約200年以上もそこに在り続ける建材を活かしつつ、現代的な素材や意匠を施した、新旧のデザインが融合した空間です
<別館・島茂屋>
築150年を越える類稀な大きさの土蔵が目を引く島茂屋は、小白木問屋として財を成し時代に則した様々な事業を興しただけでなく、代々楢川村議員を務め地域経済の発展に尽力した名家です。広い中庭に面したお部屋付の半露天風呂は、木曽の壮大な山々を目の前に感じることができる贅沢な空間です
<別館・かね上屋>
江戸時代から寺の参道脇に存するかね上屋は、僧官などの寺関係者が代わる代わる暮らしていた寺前でした。奈良井宿下町の伝統的家屋として保存物件に指定されていて、200年以上此処に在り黒く燻された梁や柱から、悠久の時を感じる事ができます
■お食事
地域の風土・文化を味わう、新たな食体験。
奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチでゲストの皆様へお届けします
■お風呂「山泉 SAN-SEN」
信濃川の源流に浸かる。
信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です。
湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみください。客室付きお風呂も、同様に湧き水を使用しています
日本を味わう百の物語を用意して、お客様をお待ちしております
天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間
庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間でしっとりと寛げるお部屋
元々の主人の趣味性が色濃く残る座敷の造作えお多く残した本格和室。広々した中庭も独り占めすることができる贅沢なお部屋です
母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間
表通りに面したお部屋。約200年有り続けた柱や梁の空間に新しい素材が融合した、新しい古民家スタイル。※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
伝統建築の柱や梁を利用しながらも、新しく生まれ変わった、メゾネットタイプのお部屋※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
ワンルームにロフト付き、当館で一番小さなお部屋。はしご階段を登った先はまるで秘密基地。他のお部屋より手狭で構造上響きやすい為お手頃な価格となっています
1階はリビングスペース、2階には水回りと独立したベッドルームが2つの、広々したメゾネットタイプ。夜にはライトアップされた木曽の大橋を眺めることができます
中山道を見下ろす、表二階のお部屋。賑わいと静寂の奈良井時間を堪能できます。木曽の山々を望む露天風呂テラスも魅力※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
木曽の山々を身近に感じる贅沢なお部屋。圧倒的な吹き抜けの畳ダイニングは高窓から淡い光が差し込む開放的な空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築150年超の歴史を象徴する小屋梁のある土蔵を活かしたお部屋。海鼠壁を背に露天風呂からの山々の眺めは非日常空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築200年超の史的建造物を一棟貸切できるお部屋。山々の景色に癒されるプライベートサウナで心身もリフレッシュ。※母屋・歳吉屋より40m程離れた場所にあります
【期間】2022年07月05日〜2025年10月31日
オールインクルーシブ特典付
ご滞在中のお飲み物などが、ご宿泊料金に全て含まれております。
ワンランク上のご滞在を、お愉しみください。
【限定特典】
オールインクルーシブ
ルームサービス、酒処BAR「TAISTING BAR suginomori」利用(お飲み物・おつまみ)、お夕食時のお飲み物やペアリングコース(通常5,000円/ お一人様)など、ご滞在中のドリンクやお食事が、ご宿泊料金に全て含まれております。
ご滞在に合わせて、お好みのドリンクをお愉しみください。
地元産のワイン等、当館でしか味わえないラインナップを取り揃えています。
※一部、除外メニューがございます
■お食事
地域の風土・文化を味わう、新たな食体験。
本館・歳吉屋に併設のレストラン「kura」でご用意します。
奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチでゲストの皆様へお届けします。
元酒蔵を改修したレストラン「kura」は、
「杉の森酒造」が新たに生まれ変わった「suginomori brewery」の横に併設しており、酒造り空間を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。
■お風呂
山泉 SAN-SEN
信濃川の源流に浸かる。
信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です。
湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみください。
■ご案内
歳吉屋・上原屋・島茂屋・かね上屋の4棟の建物から成るBYAKU Naraiは、
宿の他に5つの施設を併設しています。
土地固有の食材や習慣をエッセンスに、最高峰の食体験を提供するレストラン「kura」、
「旧杉の森酒造」の名を継承した酒造「suginomori brewery」、
奈良井の地域文化を体験する入り口となる「TASTING BAR suginomori」、
曲物など地域の伝統工芸に触れられるギャラリー「hoihoi」、
信濃川の源流から水を引き込んだ、温泉ならぬ「山泉 SAN-SEN」。
以上が、
オールインクルーシブ特典付の内容です。
お客様の大切な休日に、BYAKU Naraiで多くの物語を体験してください。
天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間
庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間でしっとりと寛げるお部屋
元々の主人の趣味性が色濃く残る座敷の造作えお多く残した本格和室。広々した中庭も独り占めすることができる贅沢なお部屋です
母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間
表通りに面したお部屋。約200年有り続けた柱や梁の空間に新しい素材が融合した、新しい古民家スタイル。※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
伝統建築の柱や梁を利用しながらも、新しく生まれ変わった、メゾネットタイプのお部屋※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
1階はリビングスペース、2階には水回りと独立したベッドルームが2つの、広々したメゾネットタイプ。夜にはライトアップされた木曽の大橋を眺めることができます
中山道を見下ろす、表二階のお部屋。賑わいと静寂の奈良井時間を堪能できます。木曽の山々を望む露天風呂テラスも魅力※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
木曽の山々を身近に感じる贅沢なお部屋。圧倒的な吹き抜けの畳ダイニングは高窓から淡い光が差し込む開放的な空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築150年超の歴史を象徴する小屋梁のある土蔵を活かしたお部屋。海鼠壁を背に露天風呂からの山々の眺めは非日常空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築200年超の史的建造物を一棟貸切できるお部屋。山々の景色に癒されるプライベートサウナで心身もリフレッシュ。※母屋・歳吉屋より40m程離れた場所にあります
【期間】2022年09月13日〜2025年10月31日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
大切な人の記念日を最高の思い出に、BYAKU Naraiで特別なひとときを。
記念日に合わせた演出とおもてなしをご用意いたします。
お誕生日や記念日、お祝いなど、様々なシーンに合わせてご利用いただけます。
■プラン内容・特典
記念日の内容について、ご宿泊日の1週間前にお電話でお伺いさせていただき、
アニバーサリーに合わせた演出をご提案いたします。
大切な人の記念日が最高の思い出になりますようお手伝いさせていただきます。
■お食事
地域の風土・文化を味わう、新たな食体験。
本館・歳吉屋に併設のレストラン「kura」でご用意します。
奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチで表現する新郷土料理を、ご自身のペースでゆったりとご堪能いただける、カウンター席にてご提供いたします。
■お風呂
山泉 SAN-SEN
信濃川の源流に浸かる。
信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です。
湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみください。
客室付きお風呂も、同様に湧き水を使用しています。
■ご案内
歳吉屋・上原屋・島茂屋・かね上屋の4棟の建物から成るBYAKU Naraiは、宿の他に5つの施設を併設しています。
土地固有の食材や習慣をエッセンスに、最高峰の食体験を提供するレストラン「kura」
「旧杉の森酒造」の名を継承した酒造「suginomori brewery」
奈良井の地域文化を体験する入り口となる「TASTING BAR suginomori」
曲物など地域の伝統工芸に触れられるギャラリー「hoihoi」
信濃川の源流から水を引き込んだ、温泉ならぬ「山泉 SAN-SEN」
お客様の大切な休日に、BYAKU Naraiで多くの物語を体験してください。
天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間
庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間でしっとりと寛げるお部屋
元々の主人の趣味性が色濃く残る座敷の造作えお多く残した本格和室。広々した中庭も独り占めすることができる贅沢なお部屋です
母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間
表通りに面したお部屋。約200年有り続けた柱や梁の空間に新しい素材が融合した、新しい古民家スタイル。※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
伝統建築の柱や梁を利用しながらも、新しく生まれ変わった、メゾネットタイプのお部屋※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
1階はリビングスペース、2階には水回りと独立したベッドルームが2つの、広々したメゾネットタイプ。夜にはライトアップされた木曽の大橋を眺めることができます
中山道を見下ろす、表二階のお部屋。賑わいと静寂の奈良井時間を堪能できます。木曽の山々を望む露天風呂テラスも魅力※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
木曽の山々を身近に感じる贅沢なお部屋。圧倒的な吹き抜けの畳ダイニングは高窓から淡い光が差し込む開放的な空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築150年超の歴史を象徴する小屋梁のある土蔵を活かしたお部屋。海鼠壁を背に露天風呂からの山々の眺めは非日常空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築200年超の史的建造物を一棟貸切できるお部屋。山々の景色に癒されるプライベートサウナで心身もリフレッシュ。※母屋・歳吉屋より40m程離れた場所にあります
【期間】2023年01月26日〜2025年10月31日
1泊 朝食のみシンプルステイプラン
手作りのお惣菜と炊きたての土鍋ご飯でご朝食を
地元食材にこだわり、地域の食文化を融合したご朝食をご用意いたします
豊かな自然と伝統文化に育まれた郷土の味をお楽しみ下さい
※こちらのプランは夕食のご用意はございません
奈良井宿周辺には飲食店は少なく、コンビニエンスストア等食料品店はございません
ご夕食をお近くでお考えの方は、事前に営業状況の確認をお願い申し上げます
チェックインは15時からでございます
荷物を置いて一息ついてから、味わい深い奈良井宿の街並みをゆっくりと散策したり、ご夕食の時間を気にせず少し遠方へ足を伸ばしたりと、より自由度の高い滞在をお楽しみ頂けます
チェックインは22時まで承っておりますので、ご夕食を済ませてからのご到着も可能です
■ご朝食
地域の風土・文化を味わう、新たな食体験
ご朝食はレストラン「kura」でご用意します
奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチでゲストの皆様へお届けします
元酒蔵を改修したレストラン「kura」は、「杉の森酒造」が新たに生まれ変わった「suginomori brewery」の横に併設しており、酒造り空間を眺めながらお食事をお楽しみいただけます
■お風呂
山泉 SAN-SEN
信濃川の源流に浸かる
信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です
湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみ下さい
客室付きお風呂も、同様に湧き水を使用しています
■ご案内
歳吉屋・上原屋・島茂屋・かね上屋の4棟から成るBYAKU Naraiは、他に5つの施設を併設しています
土地固有の食材や習慣をエッセンスに、最高峰の食体験を提供するレストラン「kura」
「旧杉の森酒造」の名を継承した酒造「suginomori brewery」
奈良井の地域文化を体験する入り口となる「TASTING BAR suginomori」
曲物など地域の伝統工芸に触れられるギャラリー「hoihoi」
信濃川の源流から水を引き込んだ、温泉ならぬ「山泉 SAN-SEN」
日本を味わう百の物語を用意して、お客様をお待ちしております
天窓のある前室、床の間を持った寝室、2つの窓から陽の光が差し込む明るい居間の、3つの部屋が襖で間仕切られた客室
歳吉屋で唯一表通りに面する、贅沢でドラマティックなお部屋。杉の森の象徴でもある面格子と障子の一面は、幻想的な空間を演出をします
吹き抜け空間をもつ、メゾネットタイプのお部屋。1階には土間テラスがあり、2階には山を望む寝室や書斎スペースを持つ広々空間
母家、蔵から離れて位置する2階建ての別棟。離れの空間なので、賑やかに過ごせるお部屋です
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにダブルサイズのベッドを2台備えた空間
家財蔵に宿泊するという貴重な体験ができるお部屋。吹き抜けを設けたメゾネットにキングサイズベッド1台を備えた空間
表通りに面したお部屋。約200年有り続けた柱や梁の空間に新しい素材が融合した、新しい古民家スタイル。※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
伝統建築の柱や梁を利用しながらも、新しく生まれ変わった、メゾネットタイプのお部屋※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
1階はリビングスペース、2階には水回りと独立したベッドルームが2つの、広々したメゾネットタイプ。夜にはライトアップされた木曽の大橋を眺めることができます
中山道を見下ろす、表二階のお部屋。賑わいと静寂の奈良井時間を堪能できます。木曽の山々を望む露天風呂テラスも魅力※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
木曽の山々を身近に感じる贅沢なお部屋。圧倒的な吹き抜けの畳ダイニングは高窓から淡い光が差し込む開放的な空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築150年超の歴史を象徴する小屋梁のある土蔵を活かしたお部屋。海鼠壁を背に露天風呂からの山々の眺めは非日常空間※母屋・歳吉屋より150m程離れた場所にあります
築200年超の史的建造物を一棟貸切できるお部屋。山々の景色に癒されるプライベートサウナで心身もリフレッシュ。※母屋・歳吉屋より40m程離れた場所にあります
6件中1~6件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。