6件中1~6件表示
【期間】2024年09月16日〜2025年03月31日
※このプランは1泊から3泊まで予約可能となります。
【夕食】
・食事は、名物「飛鳥鍋」を提供します。野菜が美味しい季節になりました
・野菜(白ネギ、九条ネギ、白菜、菊菜、ほうれん草など)は自家製です
(出来るだけ自家製野菜をお出ししますが、時期により出来ないことがあることをご了承願います)
※「牛乳」や「鶏肉」が苦手な方は、ご遠慮願います。連泊の場合は、飛鳥鍋以外は家庭料理になります
【朝食】
・朝食は、和食を提供します
・朝食後、ハンドドリップにて奈良の有名焙煎店(ROKUMEI COFFEE)のブレンド珈琲か、橿原・大福珈琲のブレンド珈琲をお出し致します(主人が不在の時はハンドドリップは出来ません。また、都合により別の珈琲豆に変わる場合もあります)
■民宿北村の特徴・こだわり
・お米は、裏の古宮遺跡周辺で作った自家製米です。銘柄はヒノヒカリ、JAにも出荷してます
・季節毎にできる自家製の野菜や果物をできるだけお出しするようにしています
・食材は、奈良県産を中心にしております(※飛鳥鍋の鶏は、基本は紀の国みかんどり)
・寝具のシーツ、浴衣、タオルなどは、お客様ごとに交換し、自宅で洗濯・天日で干してます(長雨以外、乾燥機は使ってません)
・シーツ(上布団、敷き布団)、枕カバーは、昔ながらの「洗濯のり」を使ってます(先代女将から続けてます)
■明日香村で民宿が誕生した最初から営業を続けている、唯一の民宿です。1967年の創業です
※飛鳥が好きで、じゃべりだすと止まらない宿の主人。「飛鳥について」説明をきいてもいいかなと思われた方は、ぜひ食事後にお声掛けください。翌日の観光など、写真や本など使ってご案内いたします
**注意事項**
※現地でのキャッシュレス利用は、1万円以上とさせて頂いております。ご了承ください
※朝食に「納豆」が出ることがあります。もし、苦手な場合は、「納豆ダメ」とご連絡をお願いいたします
和室6畳と4.5畳の2間続きのお部屋です。南の窓からは甘樫丘、北の窓からは、天香久山が見えます(鍵付きの部屋) ※この部屋は、恩田陸の小説にも登場します!
ドアの部屋で、畳の和室になります。6畳ですが、本間(京間)ですので広いです。クローゼットもあります。窓は大きく開放的です。外・内から鍵が掛かります。
洋室にベッドを2台設置しています。6畳のリビングスペースがあります ベッドは2台とも「防ダニ・防菌防具加工」です。
【期間】2023年09月01日〜2025年04月30日
※このプランは1泊から3泊まで予約可能となります。
■食事は、女将が作る旬の野菜を使った「家庭料理」を夕食と朝食を提供します
(名物飛鳥鍋は、別の季節限定プランになります。ご注意ください)
■民宿北村の特徴・こだわり
・お米は、裏の古宮遺跡周辺で作った自家製米です。銘柄はヒノヒカリ、JAにも出荷してます
・季節毎にできる自家製の野菜や果物をできるだけお出しするようにしています
・食材は、奈良県産を中心に購入しております
・寝具のシーツ、浴衣、タオルなどは、お客様ごとに交換し、自宅で洗濯・天日で干してます(長雨以外、乾燥機は使ってません)
・シーツ(上布団、敷き布団)、枕カバーは、昔ながらの「洗濯のり」を使ってます(先代女将から続けてます)
・朝食後、ハンドドリップにて奈良の有名焙煎店(ROKUMEI COFFEE)のブレンド珈琲か、橿原・大福珈琲のブレンド珈琲をお出し致します(主人が不在の時はハンドドリップは出来ません。また、都合により別の珈琲豆に変わる場合もあります)
■明日香村で民宿が誕生した最初から営業を続けている、唯一の民宿です。1967年の創業です
※飛鳥が好きで、じゃべりだすと止まらない宿の主人。「飛鳥について」説明をきいてもいいかなと思われた方は、ぜひ食事後にお声掛けください。翌日の観光など、写真や本など使ってご案内いたします
**注意事項**
※朝食に「納豆」が出ることがあります。もし、苦手な場合は、「納豆ダメ」と連絡をお願いいたします
和室6畳と4.5畳の2間続きのお部屋です。南の窓からは甘樫丘、北の窓からは、天香久山が見えます(鍵付きの部屋) ※この部屋は、恩田陸の小説にも登場します!
ドアの部屋で、畳の和室になります。6畳ですが、本間(京間)ですので広いです。クローゼットもあります。窓は大きく開放的です。外・内から鍵が掛かります。
洋室にベッドを2台設置しています。6畳のリビングスペースがあります ベッドは2台とも「防ダニ・防菌防具加工」です。
【期間】2023年10月01日〜2025年04月30日
※このプランは1泊から3泊まで予約可能となります。
夕食時に、奈良の銘酒から「大吟醸」ぐい呑3盃をセレクトしますので、呑み比べてください!(2盃から3盃に増やしました!1盃は70〜80ml)
■食事は、夕食と朝食の2食付きです。このプランは、家庭料理になります。(飛鳥鍋への変更はできません)
「奈良の銘酒」
—三輪・三諸(みむろ)杉
—葛城・梅乃宿
—御所(ごせ)・篠峯/櫛羅
—御所(ごせ)・風の森
—御所(ごせ)・百楽門
—奈良・春鹿
—吉野・花巴
から、3種類の大吟醸を、『ぐい呑3盃+おつまみ』のセットでお出しします
お酒は、当方がセレクトした中から、3種類を提供!
※銘柄を指定することはできませんが、うち1盃は「三輪・三諸杉3,080円(720ml)」か「葛城・梅乃宿3,300円(720ml)」の純米大吟醸をお出しするようにします
お酒は、夕食時に提供します
※このプランの、未成年の利用は、お断りいたします
■民宿北村の特徴・こだわり
・お米は、裏の古宮遺跡周辺で作った自家製米です。銘柄はヒノヒカリ、JAにも出荷してます
・季節毎にできる自家製の野菜や果物をできるだけお出しするようにしています
・食材は、奈良県産を中心にしております(※飛鳥鍋の鶏は、基本紀の国みかんどり)
・寝具のシーツ、浴衣、タオルなどは、お客様ごとに交換し、自宅で洗濯・天日で干してます(長雨以外、乾燥機は使ってません)
・シーツ(上布団、敷き布団)、枕カバーは、昔ながらの「洗濯のり」を使ってます(先代女将から続けてます)
・朝食後、ハンドドリップにて奈良の有名焙煎店(ROKUMEI COFFEE)のブレンド珈琲か、橿原・大福珈琲のブレンド珈琲をお出し致します(主人が不在の時はハンドドリップは出来ません。また、都合により別の珈琲豆に変わる場合もあります)
■明日香村で民宿が誕生した最初から営業を続けている、唯一の民宿です。1967年の創業になります
※日本酒には興味があるのに下戸な宿の主人。「奈良のお酒ついて」説明をきいてもいいかなと思われた方は、ぜひ食事中にお声掛けください。もしかしたら、いいことあるかも!
**注意事項**
※朝食に「納豆」が出ることがあります。もし、苦手な場合は、「納豆ダメ」と連絡をお願いいたします
和室6畳と4.5畳の2間続きのお部屋です。南の窓からは甘樫丘、北の窓からは、天香久山が見えます(鍵付きの部屋) ※この部屋は、恩田陸の小説にも登場します!
ドアの部屋で、畳の和室になります。6畳ですが、本間(京間)ですので広いです。クローゼットもあります。窓は大きく開放的です。外・内から鍵が掛かります。
洋室にベッドを2台設置しています。6畳のリビングスペースがあります ベッドは2台とも「防ダニ・防菌防具加工」です。
和室6畳と4.5畳の2間続きのお部屋です。南の窓からは甘樫丘、北の窓からは、天香久山が見えます(鍵付きの部屋) ※この部屋は、恩田陸の小説にも登場します!
6件中1~6件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。