- [並び替え]
-
全8件表示
-
戸隠神社式年大祭・長野県立美術館開館記念【期間限定プラン】1泊2食付
お気に入りに追加
【期間】2021年04月01日〜2021年05月30日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
4月10日開館長野県立美術館
4月25日から始まる戸隠神社式年大祭
を記念して淵之坊限定七味缶「牛缶」を1組様につき1缶プレゼント!
限定記念プランです。
リニューアルオープンした長野県立美術館
7年に1度の戸隠神社式年大祭
これを機に淵之坊限定七味缶を手に落ち着いて長野をめぐってみてはいかがでしょうか。
ご夕食は当坊自慢の季節の精進料理「福徳」(特別精進料理)をお楽しみください。
-
おひとり様で泊まる 安心の個室と精進料理
お気に入りに追加
【期間】2020年09月01日〜2021年08月31日
※このプランは1泊から2泊まで予約可能となります。
お一人だけの静かな参拝、そして俗世間を離れた宿坊体験をしてみたい・・・そんな方に1名さまだけでもご宿泊いただけるプランです。
-
心静かにプチ修行【写経体験・特別精進料理プラン】1泊2食付
お気に入りに追加
【期間】2015年08月26日〜2021年08月31日
いつもの生活からちょっと離れてお寺でリフレッシュ! いかがですか。
夕食の前にプチ修行。
心静かに般若心経の文字を書き写すことにより、我が身を浄化しすべての人々の幸せを招来する功徳が得られます
写経料は1,000円です。
・お時間は15時から18時まで。
(写経は初めての方で1時間〜1時間30分ほどかかりますので遅くとも16時頃には宿坊にお入りください)
・筆ペンはお貸しします。
・敷き写しの奉納紙1枚となります。
写経の後は、善光寺に参拝されるハレの日にふさわしい特別精進料理で舌鼓!
何日も前から仕込みをする手間暇かけた美味しい精進料理をお召し上がりください。
すべて個室(和室)でのお食事となります。他のお客様と同席になることはありません
翌朝は、日の出とともに善光寺本堂で始まる厳かな勤行「お朝事(あさじ)」に善光寺公認案内人が親切にご案内いたします。
お電話でのご予約は、050-5213-4754 / 24時間対応まで
-
国宝善光寺【お朝事(あさじ)参拝・御朱印めぐり・特別精進料理プラン】1泊2食付
お気に入りに追加
【期間】2015年08月26日〜2021年08月31日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
「遠くとも一度は参れ善光寺 救いたもうは弥陀の誓願」と御詠歌にもうたわれる日本最古の霊場善光寺。宗派を問わず多くの善男善女が心を寄せる心のふるさと。
その境内にあり、古くより善光寺の縁起を語るお寺として「縁起堂」とも称され、心を込めた精進料理で全国のご参拝の方々のお世話をしてまいりましたのが淵之坊です。
御朱印めぐり
淵之坊の御朱印は「縁起堂」とかかれる大変おめでたいものです。
参拝の記念にどうぞ「縁起堂」の御朱印をお求めください。
また、「善光寺」の御朱印もお書きいたします。
御朱印代は300円です。
紙の朱印(後で朱印帳に貼付するもの)も300円。
朱印帳もお譲りしております。お値段は1,500円〜
御朱印めぐりの後は、善光寺に参拝されるハレの日にふさわしい特別精進料理で舌鼓!
何日も前から仕込みをする手間暇かけた美味しい精進料理をお召し上がりください。
すべて個室(和室)でのお食事となります。他のお客様と同席になることはありません。
お朝事(あさじ)参拝
翌朝は、日の出とともに善光寺本堂で始まる厳かな勤行「お朝事」に善光寺公認案内人が親切にご案内いたします。
お電話でのご予約は、050-5213-4754 / 24時間対応まで
-
伝統の味覚【宿坊体験・特別精進料理プラン】1泊2食付
お気に入りに追加
【期間】2015年08月26日〜2021年08月31日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
「遠くとも一度は参れ善光寺 救いたもうは弥陀の誓願」と御詠歌にもうたわれる日本最古の霊場善光寺。宗派を問わず多くの善男善女が心を寄せる心のふるさと。
境内には、善光寺本堂(国宝)や諸堂のほかに39軒の宿坊があります。
宿坊は善光寺をお護りしお仕えする僧侶の自坊でもあり、昔から善光寺ご参拝の皆さまの宿泊・食事・参拝のお世話をしております。
善光寺にお仕えする僧侶の寺ですから、善光寺でのご法務の一切をお取り次ぎいたします。
ご先祖様のご供養や家内安全などのご祈願、雲上殿納骨堂へのお納骨など なんでもご相談ください。
ご参拝の後は、善光寺に参拝されるハレの日にふさわしい特別精進料理で舌鼓!
何日も前から仕込みをする手間暇かけた美味しい精進料理をお召し上がりください。
すべて個室(和室)でのお食事となります。他のお客様と同席になることはありません。
翌朝は、日の出とともに善光寺本堂で始まる厳かな勤行「お朝事」に善光寺公認案内人が親切にご案内いたします。
お電話でのご予約は、050-5213-4754 / 24時間対応まで
-
伝統の味覚【宿坊体験・精進料理プラン】1泊2食付
お気に入りに追加
【期間】2015年08月26日〜2021年08月31日
「遠くとも一度は参れ善光寺 救いたもうは弥陀の誓願」と御詠歌にもうたわれる日本最古の霊場善光寺。宗派を問わず多くの善男善女が心を寄せる心のふるさと。
境内には、善光寺本堂(国宝)や諸堂のほかに39軒の宿坊があります。
宿坊は善光寺をお護りしお仕えする僧侶の自坊でもあり、昔から善光寺ご参拝の皆さまの宿泊・食事・参拝のお世話をしております。
善光寺にお仕えする僧侶の寺ですから、善光寺でのご法務の一切をお取り次ぎいたします。
ご先祖様のご供養や家内安全などのご祈願、雲上殿納骨堂へのお納骨など なんでもご相談ください。
ご参拝の後は、旬の食材で一手間掛けた美味しい精進料理をお召し上がりください。
すべて個室(和室)でのお食事となります。他のお客様と同席になることはありません。
翌朝は、日の出とともに善光寺本堂で始まる厳かな勤行「お朝事」に善光寺公認案内人が親切にご案内いたします。
お電話でのご予約は、050-5213-4754 / 24時間対応まで
-
国宝善光寺【お朝事(あさじ)参拝・御朱印めぐり・精進料理プラン】1泊2食付
お気に入りに追加
【期間】2016年02月27日〜2021年08月31日
「遠くとも一度は参れ善光寺 救いたもうは弥陀の誓願」と御詠歌にもうたわれる日本最古の霊場善光寺。宗派を問わず多くの善男善女が心を寄せる心のふるさと。
その境内にあり、古くより善光寺の縁起を語るお寺として「縁起堂」とも称され、心を込めた精進料理で全国のご参拝の方々のお世話をしてまいりましたのが淵之坊です。
御朱印めぐり
淵之坊の御朱印は「縁起堂」とかかれる大変おめでたいものです。
参拝の記念にどうぞ「縁起堂」の御朱印をお求めください。
また、「善光寺」の御朱印もお書きいたします。
御朱印代は300円です。
紙の朱印(後で朱印帳に貼付するもの)も300円。
朱印帳もお譲りしております。お値段は1,500円〜
御朱印めぐりの後は、旬の食材で一手間掛けた美味しい精進料理をお召し上がりください。
すべて個室(和室)でのお食事となります。他のお客様と同席になることはありません
お朝事(あさじ)参拝
翌朝は、日の出とともに善光寺本堂で始まる厳かな勤行「お朝事」に善光寺公認案内人が親切にご案内いたします。
お電話でのご予約は、050-5213-4754 / 24時間対応まで
-
心静かにプチ修行【写経体験・精進料理プラン】1泊2食付
お気に入りに追加
【期間】2015年08月26日〜2021年08月31日
いつもの生活からちょっと離れてお寺でリフレッシュ! いかがですか。
夕食の前にプチ修行。
心静かに般若心経の文字を書き写すことにより、我が身を浄化しすべての人々の幸せを招来する功徳が得られます
写経料は1,000円です。
・お時間は15時から18時まで。
(写経は初めての方で1時間〜1時間30分ほどかかりますので遅くとも16時頃には宿坊にお入りください)
・筆ペンはお貸しします。
・敷き写しの奉納紙1枚となります。
写経の後は、旬の食材で一手間掛けた美味しい精進料理をお召し上がりください。
すべて個室(和室)でのお食事となります。他のお客様と同席になることはありません
翌朝は、日の出とともに善光寺本堂で始まる厳かな勤行「お朝事(あさじ)」に善光寺公認案内人が親切にご案内いたします。
お電話でのご予約は、050-5213-4754 / 24時間対応まで
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ