-
【持続可能な観光×SDGs】美しい自然を守るために!◆素泊
お気に入りに追加
【期間】2022年01月06日〜2023年03月31日
小豆島町が2021年版「世界の持続可能な観光地TOP100選」に!
『持続可能な観光』とは、自然、文化、伝統、そこに暮らす人々などの地域資源を生かし、旅行者を受け入れ、地域経済を発展させながら、同時に自然環境や文化、伝統を守るという「そこに暮らす人々」の未来にも十分に配慮した観光のかたちです。
『SDGs(持続可能な開発目標)』は、世界中の環境問題、健康・福祉など様々な課題を世界中みんなで解決していこうという目標のことです。
こちらは、ゴミ削減のため、下記アメニティの提供をやめ、お客様にご持参いただくことにより感謝料金でご利用いただける宿泊プランとなっております。
・歯ブラシ・カミソリ・クシ・シャワーキャップ・コットン・綿棒
世界に認められた小豆島町の優れた取組事例
★中山千枚田の保全活動
「日本の棚田百選」にも選ばれている中山千枚田。担い手不足により荒廃田が増加し危機に直面した住民は、行政と連携し、農業体験プログラムの受入など、関係人口を増やしながら持続可能な地域社会を目指し保全活動を行ってきました。その結果、今でも一定の景観と棚田の機能が保たれています。
最近は、映画『八日目の蝉』のロケ地となったことをきっかけに伝統行事「虫送り」が復活。瀬戸内国際芸術祭もあり多くの観光客が訪れています。
■食事処の注意点■
・宿舎周辺の歩いて行ける距離にコンビニやお食事処はありません。
・コンビニ(セブンイレブン)は車で約7分。スーパーは車で約15分の場所にあります。
※宿での食事を希望のお客様は食事付きの別プランでお申し込みくださいませ。当日食事の追加はできません。
■情報■
・駐車場無料(予約不要)
・ロビーにパソコンを1台設置。
・池田港より無料送迎バスあり(詳細は「交通★アクセス」をご覧ください。※要連絡)
■ご注意■
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部サービス・営業内容を変更しております。「コロナウイルス感染症対策について」をご確認ください。
条件対象以外のプランを見る
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ