5件中1~5件表示
【期間】2023年06月06日〜2025年09月30日
2023年6月にプランリニューアル♪
夏目漱石がこよなく愛した牛鍋と車海老をお楽しみ頂けるプランです。
【牛鍋の歴史】
夏目漱石は門下生が集まれば必ず好物の牛鍋を皆で囲み
羊羹、お汁粉等を食されていたという一説が御座います。
牛鍋を囲み漱石の気分に酔いしれてみてはいかがでしょうか。
【御料理】
・ご夕食 春の献立(3月〜5月)
前菜 天草梅肉ポーク 叉焼
グリンピースと豆乳のブランマンジェ
烏賊真薯
吸物 白魚の湯葉巻き
造里 海の幸 四点盛り
鍋物 牛鍋
洋皿 真鯛のカダイフ焼き 木の芽味噌
箸休 十割そば
揚物 蛤とホタルイカ 変わり揚げ
御飯 熊本県産ヒノヒカリ
止椀 赤出汁
香物 二種盛
水菓子 シフォンケーキといちごのグラス仕立て
・ご朝食
こだわりの食材を使用した9品のおかずが詰まった和食膳。
季節の野菜がたっぷりのお味噌汁と炊き立ての土鍋御飯、旬の食材を使用した水炊きをご用意。
●食事場所について●
草枕の間・漱石の間→夕食・朝食共に客室内ダイニングルームでご提供
松の間・桐の間→夕食:お部屋食 朝食:レストランでご提供
上記以外の客室:夕食・朝食共にレストランでご提供
【御部屋】
明治元年創業。創業当時の柱や梁を活かしながら2018年に全館リニューアルしました。
「和モダン」のお部屋でゆっくりとお寛ぎください。
【アメニティー】
真珠でお馴染みのミキモトコスメティックをご用意させて頂きます。
【大浴場】
明治から変わらない無味無臭の柔らかい泉質は疲労回復、美肌に効果があるとされています。
・大浴場内アメニティー/TSUBAKI/花王セグレタ/H&S for men/カロヤンスカルプ
※ご利用時間は7:00〜22:00
【御予約上の注意点】
・チェックイン15:00〜18:30迄 / チェックアウト翌日10:00迄
・御夕食の最終スタートは19:00迄とさせて頂いております。
・別途入湯税150円を頂いております
・何故古い建物の上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【お食事場所】夕食&朝食共に客室内のダイニングルームでご提供。半露天風呂付客室 草枕の間は、客室内に足湯、ウッドデッキ、書斎などを備えた特別室です。
【2024年1月11日にリニューアル】フィンランド式 本格サウナ&水風呂&外気浴スペースに加え客室には半露天風呂も完備。
【お食事場所】プランごとに異なりますので、詳細はプラン説明をご確認くださいませ。 一面が庭園に面している桐の間は、四季折々の美しい風景を前にお寛ぎ頂けます。
【お食事場所】プランごとに異なりますので、詳細はプラン説明をご確認くださいませ。松の間は、ご家族でもゆっくり入れる大きな露天風呂が付いております。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 桜の間は入った瞬間、空間の広さに圧倒されます。面積は勿論のこと天井高があり150年上の歴史を物語る梁が一面に広がります。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 明治を訪仏させる梅の間。頭上には150年以上前の梁。床には赤の絨毯。どこか・・・郷愁に駆られる空間。
【※ご一読ください】藤の間は、廊下に面したお部屋の為、会話や音が聞こえることがございます。神経質な方はご遠慮ください。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【※ご一読ください】竹の間は、大型車が前面道路を通過した際に、揺れを感じることがございます。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 小グループ、ご家族向きの広々とした和室です。
【期間】2023年06月06日〜2025年09月30日
2023年6月よりプランを全面リニューアル!
ご夕食も、ご朝食も品数を増やし、今までよりもお手軽に那古井自慢の会席をご利用頂けるようになりました!
都会の繁忙な一日から気を一転、夏目漱石の訪れた小説”草枕”発祥の地小天でその時々に合わせ板前の選ぶ旬の食材を調理した会席料理と
150年前から変わらず流れ出る那古井の名湯でゆっくりとお寛ぎ下さい。
【お食事】
・ご夕食 春の献立(3月〜5月)
前菜 天草梅肉ポーク 叉焼
グリンピースと豆乳のブランマンジェ
烏賊真薯
吸物 白魚の湯葉巻き
造里 海の幸
鍋物 牛鍋
洋皿 真鯛のカダイフ焼き 木の芽味噌
御飯 熊本県産ヒノヒカリ
止椀 赤出汁
香物 二種盛
水菓子 シフォンケーキといちごのグラス仕立て
・ご朝食
こだわりの食材を使用した9品のおかずが詰まった和食膳。
季節の野菜がたっぷりのお味噌汁と炊き立ての土鍋御飯、旬の食材を使用した水炊きをご用意。
●食事場所について●
夕食・朝食共に旬美庭(レストラン)でご提供
【御部屋】
明治元年創業。創業当時の柱や梁を活かしながら2018年に全館リニューアルしました。
歴史の重みを残した和モダンのお部屋でゆっくりお寛ぎください。
【大浴場】
明治から変わらない無味無臭の柔らかい泉質は疲労回復、美肌に効果があるとされています。
・大浴場内アメニティー/TSUBAKI/花王セグレタ/H&S for men/カロヤンスカルプ
※ご利用時間は7:00〜22:00迄
【御予約上の注意点】
・チェックイン15:00〜18:30迄 / チェックアウト翌日10:00迄
※御夕食の最終時刻は19:00迄とさせて頂いております。
・別途入湯税150円を頂いております。
・何故古い建物の上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 桜の間は入った瞬間、空間の広さに圧倒されます。面積は勿論のこと天井高があり150年上の歴史を物語る梁が一面に広がります。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 明治を訪仏させる梅の間。頭上には150年以上前の梁。床には赤の絨毯。どこか・・・郷愁に駆られる空間。
【※ご一読ください】藤の間は、廊下に面したお部屋の為、会話や音が聞こえることがございます。神経質な方はご遠慮ください。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【※ご一読ください】竹の間は、大型車が前面道路を通過した際に、揺れを感じることがございます。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 小グループ、ご家族向きの広々とした和室です。
【期間】2025年03月01日〜2025年09月30日
当館のある玉名市は、西に有明海、東には阿蘇山が広がり海山の幸が豊富にそろう地域です。
唯一無二と言っていいほど恵まれた環境下で穫れる最高の食材を揃えました。
【御料理】
・ご夕食 春の献立(3月〜5月)
前菜 天草梅肉ポーク 叉焼
グリンピースと豆乳のブランマンジェ
烏賊真薯
吸物 白魚の湯葉巻き
造里 伊勢えびのお造り 海の幸 四点盛り
鍋物 牛鍋
洋皿 真鯛のカダイフ焼き 木の芽味噌
箸休 十割そば
揚物 蛤とホタルイカ 変わり揚げ
御飯 熊本県産ヒノヒカリ
止椀 伊勢えびの味噌汁
香物 二種盛
水菓子 シフォンケーキといちごのグラス仕立て
※活き伊勢えびは仕入れの関係でご用意が難しい場合、瞬間冷凍した伊勢えびを使用させて頂く場合がございます。
※400gから600gの伊勢えびを2名様で一尾ご提供いたします。
3名様の場合は、600g以上のものを一尾、もしくは400gから600gのものを一尾+半身でのご提供となります。
・ご朝食
こだわりの食材を使用した9品のおかずが詰まった和食膳。季節の野菜たっぷりのお味噌汁と炊き立ての土鍋御飯、旬の食材を使用した水炊きをご用意。
●食事場所について●
草枕の間・漱石の間→夕食・朝食共に客室内ダイニングルームでご提供
松の間・桐の間→夕食:お部屋食 朝食:レストランでご提供
上記以外の客室:夕食・朝食共にレストランでご提供
【御部屋】
明治元年創業。創業当時の柱や梁を活かしながら2018年に全館リニューアル
【アメニティー】
真珠でお馴染みのミキモトコスメティック
【大浴場】
明治から変わらない無味無臭の柔らかい泉質は疲労回復、美肌に効果があるとされています。
・大浴場内アメニティー/TSUBAKI/花王セグレタ/H&S for men/カロヤンスカルプ
※ご利用時間は7:00〜22:00迄
【御予約上の注意点】
・チェックイン15:00〜18:30迄 / チェックアウト翌日10:00迄
・御夕食の最終スタートは19:00とさせて頂いております。
・別途入湯税150円を頂いております
・何故古い建物の上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【お食事場所】夕食&朝食共に客室内のダイニングルームでご提供。半露天風呂付客室 草枕の間は、客室内に足湯、ウッドデッキ、書斎などを備えた特別室です。
【2024年1月11日にリニューアル】フィンランド式 本格サウナ&水風呂&外気浴スペースに加え客室には半露天風呂も完備。
【お食事場所】プランごとに異なりますので、詳細はプラン説明をご確認くださいませ。 一面が庭園に面している桐の間は、四季折々の美しい風景を前にお寛ぎ頂けます。
【お食事場所】プランごとに異なりますので、詳細はプラン説明をご確認くださいませ。松の間は、ご家族でもゆっくり入れる大きな露天風呂が付いております。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 桜の間は入った瞬間、空間の広さに圧倒されます。面積は勿論のこと天井高があり150年上の歴史を物語る梁が一面に広がります。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 明治を訪仏させる梅の間。頭上には150年以上前の梁。床には赤の絨毯。どこか・・・郷愁に駆られる空間。
【※ご一読ください】藤の間は、廊下に面したお部屋の為、会話や音が聞こえることがございます。神経質な方はご遠慮ください。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【※ご一読ください】竹の間は、大型車が前面道路を通過した際に、揺れを感じることがございます。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 小グループ、ご家族向きの広々とした和室です。
【期間】2025年03月01日〜2025年09月30日
記念日プラン
●ご夕食 伊勢海老のお造りや車海老、和王の牛鍋をご提供
●スパークリングワインハーフボトルプレゼント
●デザートプレートにご希望の文字を書いてご提供(写真をご覧下さい)
【御料理】
・ご夕食 春の献立(3月〜5月)
前菜 天草梅肉ポーク 叉焼
グリンピースと豆乳のブランマンジェ
烏賊真薯
吸物 白魚の湯葉巻き
造里 伊勢えびのお造り 海の幸 四点盛り
鍋物 牛鍋
洋皿 真鯛のカダイフ焼き 木の芽味噌
箸休 十割そば
揚物 蛤とホタルイカ 変わり揚げ
御飯 熊本県産ヒノヒカリ
止椀 伊勢えびの味噌汁
香物 二種盛
水菓子 シフォンケーキといちごのグラス仕立て
※活き伊勢えびは仕入れの関係でご用意が難しい場合、瞬間冷凍した伊勢えびを使用させて頂く場合がございます。
※400gから600gの伊勢えびを2名様で一尾ご提供。3名様の場合は600g以上のものを一尾、もしくは400gから600gのものを一尾+半身でのご提供となります。
ご朝食
こだわり食材を使用した9品のおかずが詰まった和食膳。季節野菜たっぷりのお味噌汁と炊き立ての土鍋御飯、旬の食材を使用した水炊きをご用意。
●お食事場所●
草枕の間・漱石の間→夕食・朝食共に客室内ダイニングルーム
松の間・桐の間→夕食:お部屋食 朝食:レストラン
上記以外の客室:夕食・朝食共にレストラン
【御部屋】
明治元年創業。創業当時の柱や梁を活かしながら2018年4月全館リニューアル
【アメニティー】
真珠でお馴染みミキモトコスメティック
【大浴場】
明治から変わらない無味無臭の柔らかい泉質は疲労回復、美肌に効果があるとされています。
・アメニティー/TSUBAKI/花王セグレタ/H&S for men/カロヤンスカルプ
※ご利用時間7:00〜22:00迄とさせて頂いております。
【御予約上の注意点】
・チェックイン15:00〜18:30迄 / チェックアウト翌日10:00迄
※御夕食の最終スタートは19:00とさせて頂いております。
・別途入湯税150円を頂いております。
・何故古い建物の上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【お食事場所】夕食&朝食共に客室内のダイニングルームでご提供。半露天風呂付客室 草枕の間は、客室内に足湯、ウッドデッキ、書斎などを備えた特別室です。
【2024年1月11日にリニューアル】フィンランド式 本格サウナ&水風呂&外気浴スペースに加え客室には半露天風呂も完備。
【お食事場所】プランごとに異なりますので、詳細はプラン説明をご確認くださいませ。 一面が庭園に面している桐の間は、四季折々の美しい風景を前にお寛ぎ頂けます。
【お食事場所】プランごとに異なりますので、詳細はプラン説明をご確認くださいませ。松の間は、ご家族でもゆっくり入れる大きな露天風呂が付いております。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 桜の間は入った瞬間、空間の広さに圧倒されます。面積は勿論のこと天井高があり150年上の歴史を物語る梁が一面に広がります。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 明治を訪仏させる梅の間。頭上には150年以上前の梁。床には赤の絨毯。どこか・・・郷愁に駆られる空間。
【※ご一読ください】藤の間は、廊下に面したお部屋の為、会話や音が聞こえることがございます。神経質な方はご遠慮ください。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【※ご一読ください】竹の間は、大型車が前面道路を通過した際に、揺れを感じることがございます。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 小グループ、ご家族向きの広々とした和室です。
【期間】2025年04月01日〜2025年05月31日
《明治元年からの感謝を込めて》
那古井館創業祭プラン!
お一人様1杯の本ズワイガニをお付けいたします♪
都会の繁忙な一日から気を一転、夏目漱石の訪れた小説”草枕”発祥の地小天で
その時々に合わせ板前の選ぶ旬の食材を調理した会席料理と
150年前から変わらず流れ出る那古井の名湯でゆっくりとお寛ぎ下さい。
【お食事】
・ご夕食
極上ズワイガニ、味彩牛の牛鍋他、
那古井自慢の特別会席をご用意。
・ご朝食
こだわりの食材を使用した9品のおかずが詰まった和食膳。
季節の野菜がたっぷりのお味噌汁と炊き立ての土鍋御飯、旬の食材を使用した水炊きをご用意。
●食事場所について
松の間・桐の間→夕食:お部屋食 朝食:レストランでご提供
上記以外の客室:夕食・朝食共にレストランでご提供
【御部屋】
明治元年創業。創業当時の柱や梁を活かしながら2018年に全館リニューアルしました。
歴史の重みを残した和モダンのお部屋でゆっくりお寛ぎください。
【大浴場】
明治から変わらない無味無臭の柔らかい泉質は疲労回復、美肌に効果があるとされています。
・大浴場内アメニティー/TSUBAKI/花王セグレタ/H&S for men/カロヤンスカルプ
※ご利用時間は7:00〜22:00迄
【御予約上の注意点】
・チェックイン15:00〜18:30迄 / チェックアウト翌日10:00迄
※御夕食の最終時刻は19:00迄とさせて頂いております。
・別途入湯税150円を頂いております。
・何故古い建物の上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【お食事場所】プランごとに異なりますので、詳細はプラン説明をご確認くださいませ。 一面が庭園に面している桐の間は、四季折々の美しい風景を前にお寛ぎ頂けます。
【お食事場所】プランごとに異なりますので、詳細はプラン説明をご確認くださいませ。松の間は、ご家族でもゆっくり入れる大きな露天風呂が付いております。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 桜の間は入った瞬間、空間の広さに圧倒されます。面積は勿論のこと天井高があり150年上の歴史を物語る梁が一面に広がります。
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 明治を訪仏させる梅の間。頭上には150年以上前の梁。床には赤の絨毯。どこか・・・郷愁に駆られる空間。
【※ご一読ください】藤の間は、廊下に面したお部屋の為、会話や音が聞こえることがございます。神経質な方はご遠慮ください。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【※ご一読ください】竹の間は、大型車が前面道路を通過した際に、揺れを感じることがございます。【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン
【お食事場所】夕食・朝食共にレストラン 小グループ、ご家族向きの広々とした和室です。
5件中1~5件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。