- [並び替え]
-
全9件表示
-
全客室の半分で営業中 食事は夕食・朝食とも部屋食 景色は渓流又は眺望、のんびりしたいかた向き【温泉】
お気に入りに追加
【期間】2016年02月12日〜2022年11月30日
※このプランは1泊から10泊まで予約可能となります。
密な状態を作らない対策でお迎えしています。
鹿教湯温泉は歴史の古い湯治場(現館主で16代)です。今ものんびりゆったり旅行される方が多い温泉です。観光的な刺激のある感動は当館には無いかもしれません、有るのはゆっくり寛げる温泉と有りのままの静かな自然環境だけです。
渓流の音や鳥のさえずりを唯のんびり聴き入る時間も作ってみて下さい。ゆっくりした旅行の出来る方、ゆっくり温泉に浸かっていられる方向けの宿(滞在・湯治向き)です。
全ての浴槽に湯口から注ぐ温泉は、常時飲泉の出来る源泉を流しております。
食事(夕食・朝食)はお部屋食(人数により個別食事室の場合有り)です。滞在される方が多い為、献立は日替わりで、信州の食材を出来るだけ使ったお料理に努めています。
尚、滞在中にご不満等感じた時は、速やかにお申し出ください。出来るだけの対処を致します。不満等のお申し出が無い場合は、後日口コミ等への投稿をご遠慮ください。
-
全客室の半分で営業中 蜜を避けて食事は部屋食 温泉でメンタルヘルス回復応援プラン
お気に入りに追加
【期間】2020年12月01日〜2022年11月30日
密な状態を作らない対策でお迎えしています。
温泉の持つ効果(適応症)の中に「精神安静」があります。旅行の持つ転地効果との相乗効果がストレス解消や精神安定に役立つと信じております。常駐する温泉療養指導士が温泉入浴をとおしてメンタルヘルスの改善をお手伝いいたします。メンタルヘルスでお悩みの方は一度このプランをお試しください。
プラン料金にメンタルヘルス入浴指導(通常は有料)が含まれます。1泊より2泊以上をお勧めします。
-
2連泊が条件・現金特価Bプラン
お気に入りに追加
【期間】2019年11月06日〜2022年11月30日
※このプランは2泊から10泊まで予約可能となります。
このプランは、2連泊が条件のプランです。1泊の方は別のプランをお願いします。通常プランの料理より品数を少なくしております。滞在が長い方や高齢な方には喜んで頂いているプランです。
鹿教湯温泉は歴史の古い湯治場(現館主で16代)です。今ものんびりゆったり旅行される方が多い温泉です。観光的な刺激のある感動は当館には無いかもしれません、有るのはゆっくり寛げる温泉と有りのままの静かな自然環境だけです。
渓流の音や鳥のさえずりを唯のんびり聴きいったり、時間を気にしないゆっくりした旅行の出来る方、ゆっくり温泉に浸かっていられる方向けの宿です。
全ての浴槽に湯口から注ぐ温泉は、常時飲泉の出来る源泉を流しております。
食事(夕食)はお部屋食です。和食中心の会席膳です。
滞在者が多い宿なので毎日献立は変えております。出来るだけ旬の地物を使い、アレルギーや苦手な食材が有れば別品で御用意いたします。
更に連泊される場合は御相談下さい。
お客様へお願い
○鹿教湯温泉は高齢者、身障者が多くご利用されております、他のお客様への感染症拡大予防の為、以下に該当する方は誠に申し訳ございませんがご予約をご遠慮頂き、感染予防にご協力お願い致します。
1、過去3か月以内に渡航歴のある方。
2、ワクチン接種の無い方(アレルギー等で接種出来ない方は、その証明書をご提示ください)。
3.マスク無で過去1か月以内に多数人がいる集会・雑踏(屋外・屋内問わず)を利用した方。及び密閉空間(カラオケBOX、劇場、パチンコ等遊興施設、密接環境での飲食等)へ出入りした方。
4、現在、家庭内に咳の続く人、発熱(37.5度以上)が続く人、ひどい倦怠感が続く人喉に痛みのある人、これらの症状のある方。
尚、滞在中にご不満等感じた時は、速やかにお申し出ください。出来るだけの対処を致します。不満等のお申し出が無い場合は、後日口コミ等への投稿をご遠慮ください。
-
免疫力を上げる温泉療養バリアフリープラン脳疾患後遺症、高血圧症、動脈硬化症の方向き(3泊条件プラン)
お気に入りに追加
【期間】2019年10月11日〜2022年11月30日
※このプランは2泊から10泊まで予約可能となります。
感染症予防には免疫力を高めましょう。感染拡大防止の対策をして、お迎えいたしております。
古くから湯治の歴史ある鹿教湯温泉の泉質は、高血圧症、中風(脳疾患後遺症)、動脈硬化症、神経痛の名湯と言われてきました(宿泊プランの疾患名は「温泉利用の注意書き(浴用)」上田保健所決定にあり)。
現在も脳疾患のリハビリや高血圧症で療養される方も多い温泉地です。最近では「脳ドック(ものわすれドック)」の検診に温泉入浴も兼ねて利用されています。
バリアフリーに努める温泉地内には近代的なリハビリ病院も有り、不安が少ない療養が可能な温泉地です。
当館もバリアフリーに努め、長期滞在にも短期の連泊にもお客様の滞在し易い施設やお食事も細かなご要望を聴きながら滞在頂いております。
鹿教湯温泉で温泉療養が初めての方は、先ず様子を見る上で3泊療養(2泊条件プランです)をお勧め致します。
当館専属の温泉療養指導士がお客様に合わせた療養入浴指導を致します。温泉内病院で認知症予防の脳ドックを検診されるのもお勧めです。
お食事は、標準膳より品数の少ないお膳になります(滞在目的が療養な方は多く召し上がっておられません。変更も出来ます)。
滞在中は「クアハウスかけゆ」を利用したり、健康保険証を持参して「リハビリテーションセンター鹿教湯病院」に外来診療されるのも良いと存じます。
当館からのお願い
〇感染症予防の対策にお客様もご協力ください。
○健康な方、障害のない方のみのご予約はご遠慮ください。
○ご到着が午後5時以降の場合必ずご連絡下さい。
○当館では3歳未満児は無料扱いになります。参加人員からのぞいて下さい。
○道中の見所や食事処案内をご希望の方は、最終IC名、和食・洋食等ジャンルを明記して下さい。
○当館でご不満を感じたらその場又は当館滞在中に是非ともご指摘下さい。出来るだけの対処を致します。ご不満の解消と当館質の向上の有難い機会です。ご指摘無い場合は後日口コミでのクレーム投稿はご遠慮下さい。
-
渓流館又は東館 (バリアフリータイプ有)
-
バリアフリー車いす対応洋室2連泊条件(1泊や健常者のみ不可)
-
中央館10帖+4帖半 壁仕切りで二間ある部屋
-
渓谷本館(和室旧館)
-
中央館和室8帖
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ