宿・航空券・ツアー予約
3件中1~3件表示
【期間】2008年06月01日〜2024年06月30日
※このプランは1泊から2泊まで予約可能となります。
「1泊2食付き基本プラン」(個室食)です。
どのプランにしようか迷った時はこちらのプランがおすすめです。
このプランでのご予約は最大2連泊迄とさせて頂いております。
【お食事】
■夕食
四季折々、旬の食材・信州産食材が中心の旬菜料理に、
江戸時代から伝わる郷土料理「取り回し鉢」を組み合わせた、
旅情溢れる、住吉屋ならではの美味しくてヘルシーな夕食。
熱いものは熱いうちに冷たい物は冷たいままお召し上がり頂ける様、
お客様が席にお着きになられてから、
お客様のペースに合せてお席にお持ちいたします。
季節を「食」で感じる奥信濃の旬の味覚をお楽しみ下さいませ。
■朝食
源泉で毎朝茹でたての「本物温泉玉子」、
季節の野菜を活かした自家製の漬物、
温かい信州味噌のお味噌汁など、
体に優しくほっとできる日本の朝ごはんをご用意いたします。
■お子様のお食事について
お子様(小学生・幼児)のお食事は大人に準じた数品少ない献立となります。
■夕食の開始時刻は18時または18時30分からお選び頂いております。
■朝食の開始時刻は7時30分、8時、8時30分からお選び頂いております。
(夕食・朝食共に時間外の対応はいたしかねます。)
■お食事内容変更のリクエストは、お断りさせて頂いております。
○○だめ、○○苦手等のご要望は一切お受けできません。
【温泉】
■内湯(住吉屋の温泉)
専門家にお墨付をいただいた「若返りの湯」。
当館内湧出、自家源泉かけ流し温泉のご入浴をお楽しみ下さい。
■外湯(共同浴場)
温泉村内に点在する13か所の外湯巡りも「無料」でお楽しみいただけます。
※温泉の鮮度にこだわる為、当館の浴場は毎日、湯払い(完全換水)を行っています。
そのため10:00〜14:00の間は13ヶ所ある外湯をお楽しみください。
【送迎】
野沢温泉バス停までお迎えはもちろん、お荷物だけでもとりにお伺いします。
前日までにお気軽にお電話(0269-85-2005)下さい。
*館内禁煙でございます。
別館3階で階段利用。温泉、玄関からは奥まった位置になりますが、隠れ家の雰囲気ある静かなお部屋。ご夫婦・カップルでのご利用におすすめです。
北信五岳の一つ、飯綱山が望める。寝室と和室の2間ある客室。寝室にはベッドを設えています。
別館3階で階段利用。温泉、玄関からは奥まった位置になりますが、開放的な雰囲気のお部屋です。ご夫婦・カップルでのご利用におすすめです。
広めのベッドを2台設えた2間続きの客室。窓からは温泉街が眺め。階段で3階です(エレベーターなし)。客室のお風呂は沸かし湯です。
別館3階の角部屋です。ウォシュレット付トイレ、木曽の銘木を使用したお風呂付(沸かし湯)。別館3階へは階段利用必須になります。
和室と寝室2間続き、寝室にはベッドを2台設えています。温泉や玄関にも近いのでご年配の方にもおすすめです。
野沢温泉らしい風景を楽しめる人気の客室。名所「麻釜の噴湯」が間近に眺められ、湯の香漂う中、朝夕茹で物をする村人達の生活が見られます。
麻釜に面しゆったりとした純和風二間続きの客室。長火鉢を設えた広縁から岩庭の四季折々に咲く花々が楽しめます。小学生以下不可
窓が大きく開放的な本館3階のお部屋。大正時代の格天井などの造りをそのまま残し、古き良き日本映画の一場面を思い起こさせるクラシックな雰囲気
ゆったりとした二間続きのお部屋。本館2階に位置し、内湯・玄関に近い客室。ご年配の方、ご家族旅行にもおすすめのお部屋です。
【期間】2013年09月21日〜2024年06月30日
到着が夕食時間には間に合わない、
でも温泉を楽しみたい、という方や、
朝食は宿で、
夕食は自分好みのチョイスで楽しみたい方むけのプランです。
朝は健康的でバランスの良い日本の朝ご飯をお楽しみください。
【お部屋】
・客室毎に間取り、設えが異なります。お好みに合わせてお部屋をお選びくださいませ。
【和定食の朝食】
源泉で毎朝茹でたての「本物温泉玉子」、
季節の野菜を活かした自家製の漬物、
温かい信州味噌のお味噌汁など、
体に優しくほっとできる日本の朝ごはんをご用意いたします。
お米は毎日、
野沢温泉産の美味しいこしひかりを
野沢の澄んだ水で、炊きあげております。
■朝食の開始時刻は7時30分、8時、8時30分からお選び頂いております。
(時間外の対応はいたしかねます。)
【温泉】
■内湯(住吉屋の温泉)
専門家にお墨付をいただいた「若返りの湯」当館内湧出、
自家源泉かけ流し温泉のご入浴をお楽しみ下さい。
■外湯(共同浴場)
内湯以外に、温泉村内に点在する13か所の外湯巡りも「無料」でお楽しみいただけます。
いずれの外湯も当館から徒歩圏内ですので、
浴衣に下駄で温泉街をゆっくりと散策しながらの湯巡りを
ご満喫していただけると思います。
※温泉の鮮度にこだわる為、
当館の浴場は毎日、湯払い(完全換水)を行っています。
そのため10:00〜14:00の間は13ヶ所ある外湯をお楽しみください。
【送迎】
野沢温泉バス停までお迎えはもちろん、
お荷物だけでもとりにお伺いします。
前日までにお気軽にお電話(0269-85-2005)下さい。
駐車場のご利用時間をチェックイン日の正午から、チェックアウト日の正午までとさせて頂いております。ご理解とご賢察の程よろしくお願いいたします。
(他のお客様がお休みですので、早朝(8時前)のご到着はご遠慮いただきますようお願いいたします。)
別館3階で階段利用。温泉、玄関からは奥まった位置になりますが、隠れ家の雰囲気ある静かなお部屋。ご夫婦・カップルでのご利用におすすめです。
北信五岳の一つ、飯綱山が望める。寝室と和室の2間ある客室。寝室にはベッドを設えています。
別館3階で階段利用。温泉、玄関からは奥まった位置になりますが、開放的な雰囲気のお部屋です。ご夫婦・カップルでのご利用におすすめです。
広めのベッドを2台設えた2間続きの客室。窓からは温泉街が眺め。階段で3階です(エレベーターなし)。客室のお風呂は沸かし湯です。
別館3階の角部屋です。ウォシュレット付トイレ、木曽の銘木を使用したお風呂付(沸かし湯)。別館3階へは階段利用必須になります。
野沢温泉らしい風景を楽しめる人気の客室。名所「麻釜の噴湯」が間近に眺められ、湯の香漂う中、朝夕茹で物をする村人達の生活が見られます。
麻釜に面しゆったりとした純和風二間続きの客室。長火鉢を設えた広縁から岩庭の四季折々に咲く花々が楽しめます。小学生以下不可
窓が大きく開放的な本館3階のお部屋。大正時代の格天井などの造りをそのまま残し、古き良き日本映画の一場面を思い起こさせるクラシックな雰囲気
【期間】2013年10月01日〜2024年06月30日
素泊まりならではの自由な旅を満喫。
「朝から目一杯観光して回りたい」、
「朝はゆっくり寝ていたい」、
「もっと気軽に温泉を愉しみたい」、
「自遊気ままに旅を楽しみたい」
という方におすすめの、
お食事の付かない宿泊プランです。
お食事は付きませんが、チェックアウトは翌日11時。
13か所ある外湯を巡りながら
情緒ある野沢温泉の街をゆっくり楽しんでみませんか。
【温泉】
■内湯(住吉屋の温泉)
専門家にお墨付をいただいた「若返りの湯」当館内湧出、
自家源泉かけ流し温泉のご入浴をお楽しみ下さい。
■外湯(共同浴場)
内湯以外に、温泉村内に点在する13か所の外湯巡りも「無料」でお楽しみいただけます。
いずれの外湯も当館から徒歩圏内ですので、
浴衣に下駄で温泉街をゆっくりと散策しながらの湯巡りを
ご満喫していただけると思います。
※温泉の鮮度にこだわる為、
当館の浴場は毎日、湯払い(完全換水)を行っています。
そのため10:00〜14:00の間は13ヶ所ある外湯をお楽しみください。
【お部屋】
お部屋毎に間取り、設えが異なります。
お好みに合わせてお部屋をお選びくださいませ。
【送迎】
野沢温泉バス停までお迎えはもちろん、
お荷物だけでもとりにお伺いします。
前日までにお気軽にお電話(0269-85-2005)下さい。
駐車場のご利用時間をチェックイン日の正午から、チェックアウト日の正午までとさせて頂いております。ご理解とご賢察の程よろしくお願いいたします。
(他のお客様がお休みですので、深夜早朝(21時以降8時前)のご到着は
ご遠慮いただきますようお願いいたします。)
別館3階で階段利用。温泉、玄関からは奥まった位置になりますが、隠れ家の雰囲気ある静かなお部屋。ご夫婦・カップルでのご利用におすすめです。
北信五岳の一つ、飯綱山が望める。寝室と和室の2間ある客室。寝室にはベッドを設えています。
別館3階で階段利用。温泉、玄関からは奥まった位置になりますが、開放的な雰囲気のお部屋です。ご夫婦・カップルでのご利用におすすめです。
広めのベッドを2台設えた2間続きの客室。窓からは温泉街が眺め。階段で3階です(エレベーターなし)。客室のお風呂は沸かし湯です。
別館3階の角部屋です。ウォシュレット付トイレ、木曽の銘木を使用したお風呂付(沸かし湯)。別館3階へは階段利用必須になります。
和室と寝室2間続き、寝室にはベッドを2台設えています。温泉や玄関にも近いのでご年配の方にもおすすめです。
野沢温泉らしい風景を楽しめる人気の客室。名所「麻釜の噴湯」が間近に眺められ、湯の香漂う中、朝夕茹で物をする村人達の生活が見られます。
麻釜に面しゆったりとした純和風二間続きの客室。長火鉢を設えた広縁から岩庭の四季折々に咲く花々が楽しめます。小学生以下不可
窓が大きく開放的な本館3階のお部屋。大正時代の格天井などの造りをそのまま残し、古き良き日本映画の一場面を思い起こさせるクラシックな雰囲気
3件中1~3件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。