10件中1~10件表示
【期間】2025年07月01日〜2025年09月07日
当プランは【夏・朝獲れイカ会席】プランです。
噛めば噛むほど旨味あり!香住産の朝獲れイカを味わってください!
【朝獲れイカ】
日本海で水揚げされた獲れたての新鮮な白イカは、歯ごたえも良く噛めば噛むほど旨味があり、活イカとは違った美味しさを味わってください。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
ちょっとした香住のお土産にもどうぞ。
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・朝獲れ白イカの姿造り
・香住産の地魚お造り
・香住産の地魚を秘伝のタレで煮付けた煮魚
・茶碗蒸し
・黒毛和牛のしゃぶしゃぶ
・ご飯(大吉米のコシヒカリ)
・汁物
・香の物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
本館には、主人がこだわった昔ながらの懐かしいオーディオ。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂をゆったりと。
【近隣の海水浴場】
・三田浜海水浴場(当館から車で約5分)
遠浅で透明度抜群の海水浴場はお子様連れにも嬉しい!
磯ではアメフラシに出会えるかもしれません。
・今子浦海水浴場(当館から車で約10分)
透明度の高い海水浴場で、磯遊びや海の生き物観察にぴったりなスポット。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年07月01日〜2025年09月07日
当プランは【夏・海の幸満喫会席】プランです。
どんなお魚が出てくるかは当日のお楽しみ♪香住産の地魚を味わってください!
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
ちょっとした香住のお土産にもどうぞ。
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・香住産の地魚お造り
・小鍋
・香住産の地魚を秘伝のタレで煮付けた煮魚
・茶碗蒸し
・焼物
・ご飯(大吉米のコシヒカリ)
・汁物
・香の物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
本館には、主人がこだわった昔ながらの懐かしいオーディオ。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
余部温泉は、前川平治郎という方が掘り当てた温泉で歴史ある温泉です。
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂で「平治郎百尺の湯」をゆったりと。
【近隣の海水浴場】
・三田浜海水浴場(当館から車で約5分)
遠浅で透明度抜群の海水浴場はお子様連れにも嬉しい!
磯ではアメフラシに出会えるかもしれません。
・今子浦海水浴場(当館から車で約10分)
透明度の高い海水浴場で、磯遊びや海の生き物観察にぴったりなスポット。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年07月01日〜2025年09月07日
当プランは【夏・朝獲れイカ会席&活鮑の踊り焼き】プランです。
噛めば噛むほど旨味あり!香住産の朝獲れイカと、香住で養殖した活鮑の踊り焼きを味わってください!
【朝獲れイカ】
日本海で水揚げされた獲れたての新鮮な白イカは、歯ごたえも良く噛めば噛むほど旨味があり、活イカとは違った美味しさを味わってください。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
ちょっとした香住のお土産にもどうぞ。
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・朝獲れ白イカの姿造り
・香住産の地魚お造り
・香住で養殖した活鮑の踊り焼き
・香住産の地魚を秘伝のタレで煮付けた煮魚
・茶碗蒸し
・黒毛和牛のしゃぶしゃぶ
・ご飯(大吉米のコシヒカリ)
・汁物
・香の物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂でゆったりと。
【近隣の海水浴場】
・三田浜海水浴場(当館から車で約5分)
遠浅で透明度抜群の海水浴場はお子様連れにも嬉しい!
・今子浦海水浴場(当館から車で約10分)
透明度の高い海水浴場で、磯遊びや海の生き物観察にぴったりなスポット。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年07月01日〜2025年09月07日
当プランは【夏・朝獲れイカ会席&香住蟹の陶板焼き】プランです。
噛めば噛むほど旨味あり!香住産の朝獲れイカと、香住蟹の陶板焼きを味わってください!
【朝獲れイカ】
日本海で水揚げされた獲れたての新鮮な白イカは、歯ごたえも良く噛めば噛むほど旨味があり、活イカとは違った美味しさを味わってください。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
ちょっとした香住のお土産にもどうぞ。
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・朝獲れ白イカの姿造り
・香住産の地魚お造り
・香住蟹の陶板焼き
・香住産の地魚を秘伝のタレで煮付けた煮魚
・茶碗蒸し
・黒毛和牛のしゃぶしゃぶ
・ご飯(大吉米のコシヒカリ)
・汁物
・香の物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂で「平治郎百尺の湯」をゆったりと。
【近隣の海水浴場】
・三田浜海水浴場(当館から車で約5分)
遠浅で透明度抜群の海水浴場はお子様連れにも嬉しい!
・今子浦海水浴場(当館から車で約10分)
透明度の高い海水浴場で、磯遊びや海の生き物観察にぴったりなスポット。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年09月08日〜2025年11月05日
当プランは、秋の当館人気の【秋・香住蟹フルコース】プランです。
香住蟹1人2匹を使用(茹でガニは2人で1匹)、本場の蟹を堪能していただけます!
冬の松葉蟹とは違った味わいをお楽しみください。
【香住蟹】
関西では、香住漁港でだけ水揚げされる紅ズワイガニを「香住蟹」と呼びます。
養分が豊富な海洋深層水で育ったカニは、身が詰まり、甘味が強く、みずみずしいととても人気です。茹でガニだけでなく鍋、焼きガニ、カニ刺しなど、様々な調理法でお楽しみください。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・季節の先付
・香住産の地魚お造り
・タグ付き香住蟹のカニ刺し(カニ刺しは-40℃の瞬間冷凍で鮮度を保ったものを使用)
・香住蟹の茹でガニ(2人で1匹)
・香住蟹のカニちり鍋(★かにすきをご希望の方はご予約時にご連絡ください)
・炭火で焼く香住蟹の焼きガニ
・甲羅味噌焼き
・カニの天ぷら
・カニ雑炊(大吉米のコシヒカリ)
・香物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
※小学生のカニ料理は(お鍋・焼きガニ・地魚のお造り)になります。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
本館には、主人がこだわった昔ながらの懐かしいオーディオ。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂で「平治郎百尺の湯」をゆったりと。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年09月08日〜2025年11月05日
当プランは、当館オススメの【秋・但馬美味会席】プランです。
黒毛和牛&のどぐろ&香住蟹など、但馬の美味を味わっていただけます!
【香住ガニ】
関西では、香住漁港でだけ水揚げされる紅ズワイガニを「香住蟹」と呼びます。
養分が豊富な海洋深層水で育ったカニは、身が詰まり、甘味が強く、みずみずしいととても人気です。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
ちょっとした香住のお土産にもどうぞ。
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・香住産の地魚お造り
・香住産のどぐろの塩焼き
・香住蟹の茹でガニ or 陶板焼き(★選択可能)
・黒毛和牛しゃぶしゃぶ
・香住蟹のカニちり鍋(★かにすきをご希望の方はご連絡ください)
・蒸し物
・カニ味噌
・カニ雑炊(大吉米のコシヒカリ)
・香物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
本館には、主人がこだわった昔ながらの懐かしいオーディオ。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
余部温泉は、前川平治郎という方が掘り当てた温泉で歴史ある温泉です。
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂で「平治郎百尺の湯」をゆったりと。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年09月08日〜2025年11月05日
当プランは、【秋・香住蟹+選べる1品】プランです。
香住蟹1人1.5匹を使用し、本場の蟹を鍋・焼きガニ・茹でガニで満喫していただけます!
冬の松葉蟹とは違った味わいをお楽しみください。
更に…
嬉しい選べる1品は【黒毛和牛の朴葉みそ焼き】または【のどぐろの塩焼き】です!
※ご予約時に備考欄に記載してください。
【香住蟹】
関西では、香住漁港でだけ水揚げされる紅ズワイガニを「香住蟹」と呼びます。
養分が豊富な海洋深層水で育ったカニは、身が詰まり、甘味が強く、みずみずしいととても人気です。茹でガニだけでなく鍋、焼きガニ、カニ刺しなど、様々な調理法でお楽しみください。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・香住産の地魚お造り
・黒毛和牛朴葉みそ焼き or のどぐろの塩焼き(★選択してください)
・茹で香住蟹(脚だけ)
・香住蟹のカニちり鍋(★かにすきをご希望の方はご予約時にご連絡ください)
・炭火で焼く香住蟹の焼きガニ
・カニ雑炊(大吉米のコシヒカリ)
・香物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
※小学生のカニ料理は(お鍋・焼きガニ・地魚のお造り)になります。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
本館には、主人がこだわった昔ながらの懐かしいオーディオ。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年07月01日〜2025年09月30日
当プランは【特選・贅沢会席】プランです。
但馬牛の最高峰・上田畜産の「但馬玄」しゃぶしゃぶ&のどぐろ&香住蟹を堪能していただきます!
【但馬牛の最高峰「但馬玄」】
兵庫県・上田畜産で特別な餌で育てられ脂の融点が低い但馬牛を「但馬玄」(たじまぐろ)と呼びます。また一般的な黒毛和牛の脂が約25度から溶け出すのに対し「但馬玄」は約12度から溶け出します。低温で溶け出す脂はサラサラでマグロの脂に近く、口に入れるとフワッと肉の旨味が広がり肉の甘味みを感じられます。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
ちょっとした香住のお土産にもどうぞ。
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・香住産の地魚お造り
・茶碗蒸し
・香住産のどぐろの塩焼き
・香住蟹の陶板焼き
・「但馬玄」の肩ロースのしゃぶしゃぶ
・ご飯(大吉米のコシヒカリ) or 煮込みうどん
・汁物
・香の物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
本館には、主人がこだわった昔ながらの懐かしいオーディオ。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
余部温泉は、前川平治郎という方が掘り当てた温泉で歴史ある温泉。
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂で「平治郎百尺の湯」をゆったりと。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年07月01日〜2025年09月30日
当プランは【特選・贅沢会席】プランです。
但馬牛の最高峰・上田畜産の「但馬玄」すき焼き&のどぐろ&香住蟹を堪能していただきます!
【但馬牛の最高峰「但馬玄」】
兵庫県・上田畜産で特別な餌で育てられ脂の融点が低い但馬牛を「但馬玄」(たじまぐろ)と呼びます。また一般的な黒毛和牛の脂が約25度から溶け出すのに対し「但馬玄」は約12度から溶け出します。低温で溶け出す脂はサラサラでマグロの脂に近く、口に入れるとフワッと肉の旨味が広がり肉の甘味みを感じられます。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
ちょっとした香住のお土産にもどうぞ。
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・香住産の地魚お造り
・茶碗蒸し
・香住産のどぐろの塩焼き
・香住蟹の陶板焼き
・「但馬玄」の肩ロースのすき焼き
・ご飯(大吉米のコシヒカリ) or 煮込みうどん
・汁物
・香の物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
本館には、主人がこだわった昔ながらの懐かしいオーディオ。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
余部温泉は、前川平治郎という方が掘り当てた温泉で歴史ある温泉です。
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂で「平治郎百尺の湯」をゆったりと。
【公式HPからのご予約がベストレート】
◆2人で2,200円お得です!◆
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【期間】2025年07月01日〜2025年09月07日
【楽天トラベルサマーSALE】
開催期間:6/29(日)〜7/20(日)
当プランは【夏・朝獲れイカ会席&香住蟹の陶板焼き】プランが
★クチコミ投稿でお得に★
〜ご条件〜
当プランはクチコミをご投稿いただくお客様へのご優待プランとなります。
朝獲れイカ会席&香住蟹の陶板焼きを存分に満喫して頂いた後は、お手数をおかけしますが2週間以内にクチコミのご投稿をお願いいたします。
【朝獲れイカ】
日本海で水揚げされた獲れたての新鮮な白イカは、歯ごたえも良く噛めば噛むほど旨味があり、活イカとは違った美味しさを味わってください。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・朝獲れ白イカの姿造り
・香住産の地魚お造り
・香住蟹の陶板焼き
・香住産の地魚を秘伝のタレで煮付けた煮魚
・茶碗蒸し
・黒毛和牛のしゃぶしゃぶ
・ご飯(大吉米のコシヒカリ)
・汁物
・香の物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂で「平治郎百尺の湯」をゆったりと。
【新館・洋室◆春花】春をイメージした14畳の洋室。交差する梁が印象的で森のロッジのような趣。車イス対応の広いトイレ付き。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
【新館・和室◆夏水】波をイメージしたステンドグラスの照明は、夏の波間のきらめきのよう。開放感ある大きな窓から、自然光がたっぷり入る心地よい部屋。専用の坪庭付き。
【新館・和室◆秋月】秋をイメージした13畳の和室。月の小窓、障子から漏れる柔らかい光の和室は、外の世界を遮断し落ち着いて籠れます。専用の坪庭付き。
【新館・和洋室◆冬香】部屋全体ふんだんに使った木に囲まれたフローリングは、足を伸ばせる畳スペースもある和洋室。専用の坪庭、ウッドデッキ付き。
10件中1~10件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。