楽天トラベル
宿・航空券・ツアー予約
検索
8件中1~8件表示
【期間】2025年04月01日〜2025年06月30日
※このプランは1泊限定で予約可能となります。
休暇村庄内羽黒の山形おすすめの味覚を取り入れた宿泊プラン当ホテルは出羽三山の一つ羽黒山の中腹に建ちます。山形庄内観光、出羽三山詣での拠点として出羽三山の自然を楽しむ方々にご利用いただいております。ご夕食は、庄内の春の味覚を盛り込んだ『日本海の鱒と山菜・山形牛 旬彩料理』をご用意しております。メインは日本海で水揚げされた鱒と地元山伏豚の寄せ鍋、山形県のブランド牛「山形牛」の鉄板焼き。春の告げる鯛のお造りや、庄内春の風物詩「孟宗筍」を使用した孟宗煮など、見た目も華やかで美しく、旬の食材にこだわって作り上げた特別コースをぜひお召し上がりください。その他ハーフビュッフェコーナーでは、地元ブランド米の食べ比べやご飯のお供コーナー、旬の果物などもご用意しております。ご朝食は、山形郷土料理を中心に約30種のビュッフェメニューをご用意しております。(状況により、夕食はハーフビュッフェメニューを取り入れた会席コース、朝食は和洋食膳にてご用意となる場合がございます)■お食事■●ご夕食:日本海の鱒と山菜・山形牛 旬彩料理先付:春の庄内味めぐり前菜:春野菜と庄内豚のサラダ(柚子胡椒ドレッシング)造里:三点盛り焼物:山形牛鉄板焼き鍋物:鱒と山伏豚の寄せ鍋小鉢:山菜と魚介の出し浸し煮物:孟宗煮ハーフビュッフェコーナー山形ブランド米食べ比べ!夕食時「つや姫」「雪若丸」朝食時「はえぬき」の計3種類をご用意。ごはんのお供セレクション(羽黒のうきょう製の漬物、地元製のおかずみそ、山形だし)などご飯がススムメニューをご用意 その日の汁ものやデザートもご自由にどうぞ。●ご朝食:ビュッフェ山形郷土料理をメニューに取り入れました。日本海の海の幸を中心に紅花で色付けした『北前ブイヤベース』、地鶏の卵料理など、約30品の朝食ビュッフェをお召し上がり下さい。 (状況により夕食に「つや姫」 個人盛り朝食に「はえぬき」にてご用意させて頂く場合がございますのでご了承下さい。)☆★「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」☆★※障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。※「幼児(食事・寝具なし)」でのご利用は、3歳以下のお子様に限ります。
トイレ付き、禁煙タイプ(館内に喫煙コーナーもございます)カップル・ご夫婦からファミリーのお客様までオススメです♪
トイレ付き、禁煙タイプ(喫煙コーナーも館内にございます)カップル・ご夫婦・一人旅におすすめのお部屋タイプです。
【期間】2025年04月14日〜2025年09月30日
※このプランは3泊まで予約可能となります。
《おススメ人気プラン》テレビや雑誌、ランキング等でも話題の人気観光スポット!!クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一!「クラゲドリーム館 鶴岡市立加茂水族館」1泊2食ご宿泊+入園チケットがついた一押しの加茂水族館×休暇村コラボ企画です。山形県内唯一の水族館。クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的です。クラネタリウムと称されるクラゲ展示コーナーでは、さまざまな種類のクラゲを展示しております。そのクラネタリウムの先にある巨大水槽の大展示「クラゲドリームシアター」は、5メートル近くの水槽の高さがあり、その中で漂うクラゲたちは圧巻の迫力です。このほかにも子どもに人気のアシカショーやウミネコの餌付けなど楽しさ満載。家族で訪れてほしいスポットです。海月(くらげ)ラーメンやクラゲアイスも大人気です。【加茂水族館までのアクセス】●車休暇村より 約50分JR鶴岡駅より 約30分庄内空港より 約20分●路線バス【鶴岡駅前〜加茂−加茂水族館経由 湯野浜温泉行き 加茂水族館下車】◎クラゲの贈り物加茂水族館オリジナルのクラゲのお菓子やグッズなどを販売しています。世界一の展示を見学したあとは、お土産に加茂水族館でしか買えない一品をどうぞお買い求めください。《お土産品例》・くらげ入りまんじゅうや羊羹などのお菓子・クラゲのポストカード・ハンカチ、ハンドタオル、Tシャツ、ネクタイ、ぬいぐるみ ほか(問い合わせ)鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)0235-33-3036(営業時間)午前9時〜午後5時(最終入館:午後4時30分) 夏季期間:午前9時〜午後6時(最終入館:5時30分)■お食事■●ご夕食:羽黒会席庄内の食材にこだわった和食会席コース●ご朝食:ビュッフェ又は和洋食膳※障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。※「幼児(食事・寝具なし)」でのご利用は、3歳以下のお子様に限ります。4歳以上で未就学のお子様は、必ず「幼児(食事・寝具つき)」でお申込みください。
【期間】2025年04月14日〜2026年03月31日
『プロが選ぶ水上観光船』2021年〜2024年連続 4年連続 第1位!休暇村の宿泊と最上川舟下りがタイアップしたお得な宿泊プラン!!2024年7月水害で被害がありましたが、見事に復活しました。応援も込めて是非ご予約下さい! 最上川の流れに身をまかせ、船上からの景色を楽しむ”最上峡芭蕉ライン舟下り”。雄大な自然の中を船頭の舟唄を聞きながらゆっくりと下る舟下りは、四季を通じていつでも楽しめます。最上川の季節ごとの風景だけでなく、船頭たちの鍛え上げた舟唄と方言たっぷりのユニークなトークも楽しめます!チェックイン前に乗船希望の場合は事前に乗車日をお知らせください。休暇村から連絡を入れておきますので、現地乗船受付の際に「休暇村の宿泊」であるとお申し出ください。休暇村から舟下り乗船場までは車で約40分(路線バスはありません)草薙温泉から舟番所までは路線バスが出ております。草薙⇒舟番所区間の400円はお客様ご負担となります。(自家用車でご乗船の方へ)・お時間のない方古口港乗船場から草薙港降船場までお車の回送をいたします。(普通車2,850円)お車回送についてのお問合わせ・お申込みは戸沢藩船蕃所まで(TEL:0233-72-2001)※大型車の回送は予めご予約が必要です。・酒田方面へお帰りの方草薙港降船場に駐車。草薙発の路線バス→戸沢藩船蕃所→乗船→草薙港降船場・新庄方面へお帰りの方古口港乗船場に駐車。乗船→草薙港降船場→路線バス→戸沢藩船蕃所本社&古口港(戸沢藩船番所)〒999-6401山形県最上郡戸沢村大字古口86-1TEL:0233-72-2001FAX:0233-72-2003草薙港(川の駅・最上峡くさなぎ)〒999-6401山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙TEL:0234-57-2111FAX:0234-57-2113■お食事■●ご夕食:庄内の食材にこだわった和食会席「羽黒会席」●ご朝食:ビュッフェ又は和洋食膳※障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。※「幼児(食事・寝具なし)」でのご利用は、3歳以下のお子様に限ります。
【期間】2025年04月01日〜2025年12月31日
休暇村庄内羽黒の山形おすすめの味覚を取り入れた宿泊プラン当ホテルは出羽三山の一つ羽黒山の中腹に建ちます。山形庄内観光、出羽三山詣での拠点として出羽三山の自然を楽しむ方々にご利用いただいております。ご夕食は、山形牛しゃぶしゃぶをメインとしたコースとなっております。山形牛の特徴はお肉の脂が甘いこととされ、出汁にさっとくぐらせ、口の中に運ぶとふわりと肉汁の甘さ旨味が広がります。赤身と霜降りのコントラストが見事な逸品です。ぜひしゃぶしゃぶで味わってください。その他会席料理にて4品ほど+ハーフビュッフェコーナーもご準備しております。ご朝食は、山形郷土料理を中心に約30種のビュッフェメニューをご用意しております。(状況により、夕食はハーフビュッフェメニューを取り入れた会席コース、朝食は和洋食膳にてご用意となる場合がございます)■お食事■●ご夕食:山形牛しゃぶしゃぶ会席庄内の食材にこだわった和食会席コースA4ランク 近年注目の山形牛をしゃぶしゃぶにてお召し上がりいただきます。そのほか、小鉢、お刺身、焼き物、煮物をご提供。そのほかハーフビュッフェコーナーもございます。山形ブランド米食べ比べ!夕食時「つや姫」「雪若丸」朝食時「はえぬき」の計3種類をご用意。ごはんのお供セレクション(羽黒のうきょう製の漬物、地元製のおかずみそ、山形だし)などご飯がススムメニューをご用意 その日の汁ものやデザートもご自由にどうぞ。●ご朝食:ビュッフェ山形郷土料理をメニューに取り入れました。日本海の海の幸を中心に紅花で色付けした『北前ブイヤベース』、地鶏の卵料理など、約30品の朝食ビュッフェをお召し上がり下さい。(状況により夕食に「つや姫」 個人盛り朝食に「はえぬき」にてご用意させて頂く場合がございますのでご了承下さい。)☆★「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」☆★2018年11月に開湯した温泉「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」。※障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。※「幼児(食事・寝具なし)」でのご利用は、3歳以下のお子様に限ります。4歳以上で未就学のお子様は、必ず「幼児(食事・寝具つき)」でお申込みください。
休暇村庄内羽黒のスタンダード宿泊プラン当ホテルは出羽三山の一つ羽黒山の中腹に建ちます。山形庄内観光、出羽三山詣での拠点として温泉を楽しむお客様にご利用いただいております。シンプルに1泊するだけであればこちらがリーズナブルなプランとなります。夕食も控えめに、チケットもお土産も特典も付けずに泊まりたいという方のプランです。ご夕食は、スタンダードコース「羽黒会席」でご用意します。会席料理にて5品ほど+ハーフビュッフェコーナーもご準備しております。ご朝食は、山形郷土料理を中心に約30種のビュッフェメニューをご用意しております。(状況により、夕食はハーフビュッフェメニューを取り入れた会席コース、朝食は和洋食膳にてご用意となる場合がございます)■お食事■●ご夕食:羽黒会席庄内の食材にこだわった和食会席コース地元の食材や郷土料理を中心に、小鉢、お刺身、焼き物、鍋、煮物などをご提供。●ご朝食:ビュッフェ山形郷土料理をメニューに取り入れました。日本海の海の幸を中心に紅花で色付けした『北前ブイヤベース』、地鶏の卵料理など、約30品の朝食ビュッフェをお召し上がり下さい。☆★「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」☆★2018年11月に開湯した温泉「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」。羽黒山・月山・湯殿山の頭文字をいただきこの名前になりました。天然の化粧水ともいわれるメタけい酸を含んだPH8.4以上の美肌の湯をお楽しみください。また、湯あがりコーナーをくつろぎのソファをご用意しました。大自然を眺めながら癒しのひとときをお過ごしください。■公共交通機関でお越しのお客様へ■鶴岡駅無料送迎バス(3日前までに要予約0235-62-4270)鶴岡駅発10:30 14:45(鶴岡駅唯一改札左手待合室にて待ち合わせ)休暇村発 9:30 13:45 所要時間約30分ご予約がない場合は運行がございません。※障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。※「幼児(食事・寝具なし)」でのご利用は、3歳以下のお子様に限ります。4歳以上で未就学のお子様は、必ず「幼児(食事・寝具つき)」でお申込みください。
【期間】2025年06月30日〜2025年09月30日
当プランは登山の際のおにぎり弁当をご用意しております。出発のお時間を前日の17時までにお知らせ下さい。お渡しは朝4時から承っており、ご出発が早いお客様には料金変更無しで朝食を幕ノ内弁当に変更も可能です。(休暇村での朝食ビュッフェは7:15からご用意しております。)【月山8合目バスダイヤの最新情報は庄内交通バス時刻表HPをご参照ください】運航日、ダイヤが変わる場合もございます。◆月山情報◆・月山の平均気温・天候情報(※5〜9月期の例年のデータ)5月 最低気温 3.2度 平均気温10.0度 最高気温17.2度6月 最低気温 9.1度 平均気温14.9度 最高気温21.0度7月 最低気温14.1度 平均気温18.7度 最高気温24.0度8月 最低気温15.1度 平均気温20.0度 最高気温25.9度9月 最低気温10.8度 平均気温15.3度 最高気温20.9度■お食事■●ご夕食:日替わりの「羽黒会席」小鉢、お刺身、焼き物、鍋、煮物などがセット。山形ブランド米「つや姫」「雪若丸」の2種類をご用意。ごはんのお供セレクション(羽黒のうきょう製の漬物、地元製のおかずみそ、山形だし)などご飯がすすむメニューをご用意。そのほか汁ものやデザートもご自由にどうぞ。●ご朝食:ビュッフェ又は和洋食膳山形郷土料理をメニューに取り入れました。日本海の海の幸を中心に紅花で色付けした『北前ブイヤベース』、地鶏の卵料理など、約30品の朝食ビュッフェをお召し上がり下さい。●ご昼食:おにぎり弁当※お子様料金にはお弁当は含まれていません。必要な場合は当日17時までにフロントでご注文ください。(別途900円加算となります)◇このプランにはガイドは同行しません。山小屋の営業期間や路線バスの時間等は、必ず事前にご確認ください。※障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。※「幼児(食事・寝具なし)」でのご利用は、3歳以下のお子様に限ります。4歳以上で未就学のお子様は、必ず「幼児(食事・寝具つき)」でお申込みください。
【期間】2025年07月01日〜2025年08月31日
休暇村庄内羽黒の山形おすすめの味覚を取り入れた宿泊プラン当ホテルは出羽三山の一つ羽黒山の中腹に建ちます。山形庄内観光、出羽三山詣での拠点として出羽三山の自然を楽しむ方々にご利用いただいております。ご夕食は、庄内の夏の味覚を盛り込んだ『国産鮑と夏野菜・山形牛の旬彩料理』をご用意しております。メインは国産で大きな鮑を地元の夏野菜とともにステーキに、月山ワインを使用したソースをかけてお召し上がりください。山形県のブランド牛「山形牛」は蒸篭蒸しでご提供。地元の豚肉「山伏豚」と丸茄子の揚げびたしや、羽黒の広大な大自然で育てられた「わんぱく卵」を使用した冷製茶碗蒸しなど、見た目も華やかで美しく、旬の食材にこだわって作り上げた特別コースをぜひお召し上がりください。その他ハーフビュッフェコーナーでは、地元ブランド米の食べ比べやご飯のお供コーナー、旬の果物などもご用意しております。■お食事■●ご夕食:鮑と夏野菜・山形牛の旬彩料理先付:夏の庄内味めぐり前菜:夏野菜とトマトのサラダ造里:三点盛り焼物:鮑と夏野菜のステーキ(月山ワインソース)蒸物:山形牛の蒸篭蒸し冷物:わんぱく卵の冷製茶碗蒸し揚物:山伏豚と丸茄子の揚げびたしハーフビュッフェコーナー●ご朝食:ビュッフェ山形郷土料理を中心に約30種のビュッフェメニューをご用意しております。(状況により、夕食はハーフビュッフェメニューを取り入れた会席コース、朝食は和洋食膳にてご用意となる場合がございます)☆★「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」☆★2018年11月に開湯した温泉「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」。羽黒山・月山・湯殿山の頭文字をいただきこの名前になりました。天然の化粧水ともいわれるメタけい酸を含んだPH8.4以上の美肌の湯をお楽しみください。また、湯あがりコーナーをくつろぎのソファをご用意しました。大自然を眺めながら癒しのひとときをお過ごしください。※障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。※「幼児(食事・寝具なし)」でのご利用は、3歳以下のお子様に限ります。4歳以上で未就学のお子様は、必ず「幼児(食事・寝具つき)」でお申込みください。
休暇村庄内羽黒の山形おすすめの味覚を取り入れた宿泊プラン当ホテルは出羽三山の一つ羽黒山の中腹に建ちます。山形庄内観光、出羽三山詣での拠点として出羽三山の自然を楽しむ方々にご利用いただいております。ご夕食は、日本海で水揚げされた魚をメインに、海の幸を堪能いただけるコースをご用意。旬を迎える鯛を酒蒸しで、メバルは地元の「山伏豚」と一緒に寄せ鍋でご提供。見た目も華やかで美しく、旬の食材にこだわって作り上げた特別コースをぜひお召し上がりください。その他ハーフビュッフェコーナーでは、地元ブランド米の食べ比べやご飯のお供コーナー、旬の果物などもご用意しております。■お食事■●ご夕食:〜新鮮な魚介を堪能〜「海の幸会席」先附:二点盛り前菜:マグロのカルパッチョ(柚子胡椒ドレッシング)お造:季節の三点盛り鍋物:メバルと山伏豚の寄せ鍋蒸物:羽黒のわんぱく卵と魚介の茶碗蒸し陶板:鯛の酒蒸し強肴:地魚の南蛮漬けハーフビュッフェコーナー山形ブランド米食べ比べ!ごはんのお供セレクション(羽黒のうきょう製の漬物、地元製のおかずみそ、山形だし)などご飯がススムメニューをご用意 その日の汁ものやデザートもご自由にどうぞ。●ご朝食:ビュッフェ山形郷土料理を中心に約30種のビュッフェメニューをご用意しております。(状況により、夕食はハーフビュッフェメニューを取り入れた会席コース、朝食は和洋食膳にてご用意となる場合がございます)☆★「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」☆★2018年11月に開湯した温泉「休暇村羽黒温泉 羽月の湯(はつきのゆ)」。羽黒山・月山・湯殿山の頭文字をいただきこの名前になりました。天然の化粧水ともいわれるメタけい酸を含んだPH8.4以上の美肌の湯をお楽しみください。また、湯あがりコーナーをくつろぎのソファをご用意しました。大自然を眺めながら癒しのひとときをお過ごしください。※障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。※「幼児(食事・寝具なし)」でのご利用は、3歳以下のお子様に限ります。4歳以上で未就学のお子様は、必ず「幼児(食事・寝具つき)」でお申込みください。
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。 ※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。 ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。