- [並び替え]
-
3件中1~3件表示
-
≪朝食付き≫季節の地元野菜を使ったメニューが自慢♪無添加朝食を召し上がれ♪
お気に入りに追加
【期間】2019年10月01日〜2024年06月30日
無添加が嬉しい!オリジナル朝食つきプラン!
当館では、通常の和朝食に加えて地元の野菜をたっぷり使用した
ヘルシーな朝ごはんをご用意。
メインは茶がゆなのでとってもヘルシー妊婦さんやご年配の方にも安心です♪
■ご朝食■
ヘルシーな茶粥に、地元の野菜を使用した
栄養たっぷりの朝ご飯をご用意します。
*但し、季節によっては変更になる事があります。
■お風呂■
当館のお風呂は45分の貸切制となっております。
ご予約時に下記よりご希望の回を質問欄にてご指定ください。
(ご予約状況によりご希望に沿えない場合もございます。ご了承ください。)
(A)17:00〜17:45 (B)18:15〜19:00 (C)20:00〜20:45
(D)21:15〜22:00 (E)22:30〜23:15
■季節の情報・見どころ■
・旧柳生街道付近の紅葉
見頃:例年11月後半〜12月中旬
・春日若宮おん祭(春日大社)
開催日:12月15〜18日
■周辺情報■
・滝坂の道(旧柳生街道)の奈良側の入り口…すぐ
・新薬師寺…徒歩5分
・入江泰吉記念奈良市写真美術館…徒歩5分
・春日大社…徒歩10分
<店主のおすすめコース>
奈良観光のとっておきスポットをご紹介!
(1)春日大社朝拝のコース。神官さんの案内付(約40分)
春日大社本殿前8時50分に集合(春日大社で祭事がある日は
開催されません)
(2)宿から奈良公園、新薬師寺、百毫寺(約2時間。通年開催)
(3)旧柳生街道の滝坂の道を散策(首切り地蔵往復約2時間。通年開催)
(4)春日山原始林の森林浴(約3時間半。10月〜5月開催)
※詳細は店主までお尋ねください。
※ご到着が20時を過ぎる方は確認のためお電話下さい。
※チェックインは22時30分までです。
-
【3/1〜14】東大寺「お水取り」奈良の伝統行事を見に行こう<素泊まり>
お気に入りに追加
【期間】2024年03月01日〜2024年03月14日
。::* お水取り *::。
東大寺に1200年以上続く修二会のなかの伝統行事「お水取り」
大鐘を合図に大きな松明に火がともされ、童子(どうじ)が
観客の頭上に火の粉を散らしながら舞台を回ります。
※お松明は19時〜 (一部日程で時間異なる)
夕食・朝食は付いておりません。
■お風呂■
当館のお風呂は45分の貸切制となっております。
ご予約時に下記よりご希望の回を質問欄にてご指定ください。
(ご予約状況によりご希望に沿えない場合もございます。ご了承ください。)
(A)17:00〜17:45 (B)18:15〜19:00 (C)20:00〜20:45
(D)21:15〜22:00 (E)22:30〜23:15
※ご到着が20時を過ぎる方は確認のためお電話下さい。
※チェックインは22時30分までです。
※当館は民宿となっております。
■周辺情報■
・滝阪の道(旧柳生街道)の奈良側の入り口…すぐ
・新薬師寺…徒歩5分
・入江泰吉記念奈良市写真美術館…徒歩5分
・春日大社…徒歩10分
・志賀旧居…徒歩10分
・奈良公園…徒歩15分
・東大寺…徒歩25分
<店主のおすすめコース>
奈良観光のとっておきスポットをご紹介!
(1)春日大社朝拝のコース。神官さんの案内付(約40分)
春日大社本殿前8時50分に集合(春日大社で祭事がある日は
開催されません)
(2)宿から奈良公園、新薬師寺、百毫寺(約2時間。通年開催)
(3)旧柳生街道の滝坂の道を散策(首切り地蔵往復約2時間。通年開催)
(4)春日山原始林の森林浴(約3時間半。10月〜5月開催)
※詳細は店主までお尋ねください。
-
≪素泊まり≫奈良観光に便利!春日大社の境内に1番近い宿♪
お気に入りに追加
【期間】2013年09月09日〜2024年06月30日
<奈良観光に便利なポイント!>
☆春日大社の境内に一番近い宿(徒歩10分)
☆柳生街道の入り口が目の前
当館のある高畑町は春日大社や柳生街道の始終点があり
志賀直哉や写真家の入江泰吉などの芸術家からも
愛された文化の町です。
◎「破石町」バス停から当宿までに、かわいいカフェや雑貨屋さんがあり、
ぶらぶら散策をお楽しみいただけます。
■お風呂■
当館のお風呂は45分の貸切制となっております。
ご予約時に下記よりご希望の回を質問欄にてご指定ください。
(ご予約状況によりご希望に沿えない場合もございます。ご了承ください。)
(A)17:00〜17:45 (B)18:15〜19:00 (C)20:00〜20:45
(D)21:15〜22:00 (E)22:30〜23:15
※ご到着が20時を過ぎる方は確認のためお電話下さい。
※当館は民宿となっております。
■季節の情報・見どころ■
・旧柳生街道付近の紅葉
見頃:例年11月後半〜12月中旬
・春日若宮おん祭(春日大社)
開催日:12月15〜18日
■周辺情報■
・滝坂の道(旧柳生街道)の奈良側の入り口…すぐ
・新薬師寺…徒歩5分
・入江泰吉記念奈良市写真美術館…徒歩5分
・春日大社…徒歩10分
・志賀旧居…徒歩10分
・奈良公園…徒歩15分
・東大寺…徒歩25分
<店主のおすすめコース>
(1)春日大社朝拝のコース。神官さんの案内付(約30分)
春日大社本殿前8時50分に集合(春日大社で祭事がある日は
開催されません)
(2)宿から奈良公園、新薬師寺、百毫寺(約2時間。通年開催)
(3)旧柳生街道の滝坂の道を散策(首切り地蔵往復約2時間。通年開催)
(4)春日山原始林の森林浴(約3時間半。10月〜5月開催)
※詳細は店主までお尋ねください。
3件中1~3件表示
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ