※表示料金は一部を除き、サービス料込/消費税別です。詳細は「決済について」をご覧ください。
- [並び替え]
-
全4件表示
-
大満足農家体験! フルコースでお得!餅つき、窯焼きピザ&豆腐作り
お気に入りに追加
【期間】2015年01月10日〜2020年07月31日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
夕食&朝食は一切の添加物を使用しない食事を提供しています。
身体に優しい食物。
1日だけですがあなたの為に本物を食べて下さい。
米・味噌・野菜は自家製、塩はモンゴル産の岩塩、油は米油、小麦粉は三重県産など。
皆様にとって体に優しい食物を提供させて頂いております。
有機野菜を育てて30年。最初、大和郡山にて畑を借りて旬の野菜を育てることに無我夢中でした。最初の一年間はタマネギ、ジャガイモなど、次の年から薬草、きゅうり、茄子、サトイモ、ピーマン、唐辛子など、四季を通じて有機野菜を育てました。
30年の甲斐あって、現在では畑の土はふかふか。山添村の大地で源木椎茸、山菜、ワラビ、コシアブラ、コゴミ、イタドリ、ヨモギ、セリ、タケノコ、ウドなど季節の旬の野菜を楽しむことができます。
路地野菜の味、香りを皆様に知っていただきたく、今から8年前より農家体験民宿里舎をオープンしました。お客様に本物の路地野菜を食べていただきたいと思います。
路地野菜は、太陽の光、天からの雨、風のささやきを聞きながら、虫たちと共存共栄をしながら育っています。
都会では味わえない田舎暮らしを体験して下さい。
里舎の宿では、レンガ造りの石鍋、昔ながらのおくどさん、五右衛門風呂、きねつきもち、大豆100%の豆腐&油揚げ、自分で作る手作り有機野菜ピザを体験。
おっちゃんがコツコツ作った自慢の「石釜」と「竈」で、
生地作りも餅つきも体験できます。
自分でピザを作り石釜で焼いてアツアツを召し上がれ。
トッピングに使用する野菜は、全て路地のオーガニック旬野菜です。
風雪に耐えて、霜にも負けない、寒さにも負けないで育った元気いっぱいの野菜の仲間たち。
また、お好きな具材が要るなら自分で持ってきてや〜
餅つきは大豆を使って豆餅を作りましょう〜
旬の野菜を使って、あっさり・モチモチ・パリパリの野菜ピザ!
おっちゃん手作りの「五右衛門風呂」は、自分で薪で沸かしたい人は申し出ください。
昔ながらの五右衛門風呂に入れるチャンスは中々ないですぞ〜。
夜には大和国からの室町時代の狂言などの山添村めぐりなど、一日楽しくお過ごし下さい。
※山添村に入られましたら連絡を下さい。当館までの道のりを案内します。 0743-85-0525 必ずお願いします
-
路地野菜と四季を通じて旬野菜 有機・無農薬で育てた身体に優しい野菜料理
お気に入りに追加
【期間】2015年01月10日〜2020年07月31日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
都会の喧騒から離れて田舎体験をしませんか?
夕食&朝食は一切の添加物を使用しない食事を提供しています。
身体に優しい食物。
1日だけですがあなたの為に本物を食べて下さい。
米・味噌・野菜は自家製、塩はモンゴル産の岩塩、油は米油、小麦粉は三重県産など。
皆様にとって体に優しい食物を提供させて頂いております。
有機野菜を育てて30年。最初、大和郡山にて畑を借りて旬の野菜を育てることに無我夢中でした。最初の一年間はタマネギ、ジャガイモなど、次の年から薬草、きゅうり、茄子、サトイモ、ピーマン、唐辛子など、四季を通じて有機野菜を育てました。
30年の甲斐あって、現在では畑の土はふかふか。山添村の大地で源木椎茸、山菜、ワラビ、コシアブラ、コゴミ、イタドリ、ヨモギ、セリ、タケノコ、ウドなど季節の旬の野菜を楽しむことができます。
路地野菜の味、香りを皆様に知っていただきたく、今から8年前より農家体験民宿里舎をオープンしました。お客様に本物の路地野菜を食べていただきたいと思います。
路地野菜は、太陽の光、天からの雨、風のささやきを聞きながら、虫たちと共存共栄をしながら育っています。
都会では味わえない田舎暮らしを体験して下さい。
里舎の宿では、レンガ造りの石鍋、昔ながらのおくどさん、五右衛門風呂、きねつきもち、大豆100%の豆腐&油揚げ、自分で作る手作り有機野菜ピザを体験。夜には大和国からの室町時代の狂言などの山添村めぐりなど、一日楽しくお過ごし下さい。
※こちらのプランのチェックインは15:00〜17:00です
※山添村に入られましたら連絡を下さい。当館までの道のりを案内します。
0743-85-0525 必ずお願いします。
-
【楽天限定★旅行応援】大満足農家体験! 窯焼きピザ&豆腐作り
お気に入りに追加
【期間】2015年10月15日〜2020年07月31日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
夕食&朝食は一切の添加物を使用しない食事を提供しています。
身体に優しい食物。
1日だけですがあなたの為に本物を食べて下さい。
米・味噌・野菜は自家製、塩はモンゴル産の岩塩、油は米油、小麦粉は三重県産など。
皆様にとって体に優しい食物を提供させて頂いております。
有機野菜を育てて30年。最初、大和郡山にて畑を借りて旬の野菜を育てることに無我夢中でした。最初の一年間はタマネギ、ジャガイモなど、次の年から薬草、きゅうり、茄子、サトイモ、ピーマン、唐辛子など、四季を通じて有機野菜を育てました。
30年の甲斐あって、現在では畑の土はふかふか。山添村の大地で源木椎茸、山菜、ワラビ、コシアブラ、コゴミ、イタドリ、ヨモギ、セリ、タケノコ、ウドなど季節の旬の野菜を楽しむことができます。
路地野菜の味、香りを皆様に知っていただきたく、今から8年前より農家体験民宿里舎をオープンしました。お客様に本物の路地野菜を食べていただきたいと思います。
路地野菜は、太陽の光、天からの雨、風のささやきを聞きながら、虫たちと共存共栄をしながら育っています。
都会では味わえない田舎暮らしを体験して下さい。
里舎の宿では、レンガ造りの石鍋、昔ながらのおくどさん、五右衛門風呂、きねつきもち、大豆100%の豆腐&油揚げ、自分で作る手作り有機野菜ピザを体験。
おっちゃんがコツコツ作った自慢の「石釜」と「竈」で、
生地作りが体験できます。
自分でピザを作り石釜で焼いてアツアツを召し上がれ。
トッピングに使用する野菜は、全て路地のオーガニック旬野菜です。
風雪に耐えて、霜にも負けない、寒さにも負けないで育った元気いっぱいの野菜の仲間たち。
また、お好きな具材が要るなら自分で持ってきてや〜
餅つきは大豆を使って豆餅を作りましょう〜
旬の野菜を使って、あっさり・モチモチ・パリパリの野菜ピザ!
おっちゃん手作りの「五右衛門風呂」は、自分で薪で沸かしたい人は申し出ください。
昔ながらの五右衛門風呂に入れるチャンスは中々ないですぞ〜。
夜には大和国からの室町時代の狂言などの山添村めぐりなど、一日楽しくお過ごし下さい。
※山添村に入られましたら連絡を下さい。当館までの道のりを案内します。
0743-85-0525 必ずお願いします
-
【楽天限定★旅行応援】大満足農家体験! 餅つき&窯焼きピザ作り
お気に入りに追加
【期間】2015年10月15日〜2020年07月31日
※このプランは2泊まで予約可能となります。
夕食&朝食は一切の添加物を使用しない食事を提供しています。
身体に優しい食物。
1日だけですがあなたの為に本物を食べて下さい。
米・味噌・野菜は自家製、塩はモンゴル産の岩塩、油は米油、小麦粉は三重県産など。
皆様にとって体に優しい食物を提供させて頂いております。
有機野菜を育てて30年。最初、大和郡山にて畑を借りて旬の野菜を育てることに無我夢中でした。最初の一年間はタマネギ、ジャガイモなど、次の年から薬草、きゅうり、茄子、サトイモ、ピーマン、唐辛子など、四季を通じて有機野菜を育てました。
30年の甲斐あって、現在では畑の土はふかふか。山添村の大地で源木椎茸、山菜、ワラビ、コシアブラ、コゴミ、イタドリ、ヨモギ、セリ、タケノコ、ウドなど季節の旬の野菜を楽しむことができます。
路地野菜の味、香りを皆様に知っていただきたく、今から8年前より農家体験民宿里舎をオープンしました。お客様に本物の路地野菜を食べていただきたいと思います。
路地野菜は、太陽の光、天からの雨、風のささやきを聞きながら、虫たちと共存共栄をしながら育っています。
都会では味わえない田舎暮らしを体験して下さい。
里舎の宿では、レンガ造りの石鍋、昔ながらのおくどさん、五右衛門風呂、きねつきもち、大豆100%の豆腐&油揚げ、自分で作る手作り有機野菜ピザを体験。
おっちゃんがコツコツ作った自慢の「石釜」と「竈」で、
生地作りも餅つきも体験できます。
自分でピザを作り石釜で焼いてアツアツを召し上がれ。
トッピングに使用する野菜は、全て路地のオーガニック旬野菜です。
風雪に耐えて、霜にも負けない、寒さにも負けないで育った元気いっぱいの野菜の仲間たち。
また、お好きな具材が要るなら自分で持ってきてや〜
餅つきは大豆を使って豆餅を作りましょう〜
旬の野菜を使って、あっさり・モチモチ・パリパリの野菜ピザ!
おっちゃん手作りの「五右衛門風呂」は、自分で薪で沸かしたい人は申し出ください。
昔ながらの五右衛門風呂に入れるチャンスは中々ないですぞ〜。
夜には大和国からの室町時代の狂言などの山添村めぐりなど、一日楽しくお過ごし下さい。
※山添村に入られましたら連絡を下さい。当館までの道のりを案内します。
0743-85-0525 必ずお願いします
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ