※表示料金は一部を除き、サービス料込/消費税別です。詳細は「決済について」をご覧ください。
- [並び替え]
-
全6件表示
-
【2食付】イキイキ山幸&ぴちぴち川幸の会席プラン♪季節ごとに変わる1品はお楽しみに★
お気に入りに追加
【期間】2019年05月30日〜2021年12月30日
※このプランは1泊から3泊まで予約可能となります。
自然豊かな洞川温泉でやすらぎの時間と鮎や鹿刺しといった山の幸をふんだんに使った料理をお楽しみ下さい。
【夕食】
・鮎の塩焼き
・鹿の刺身
・山菜料理等
・食前酒には女性に好評な梅酒ですが、ご希望により自家製「またたび酒」に変更可能です。
・名水豆腐(朝はお味噌汁に、晩は冷奴で)
【朝食】
・真心込めておつくりします。
【館内情報】
・お手洗いは、すべて洋式(ウォシュレット仕様)になって冬でもあったか。
・洞川温泉の宿屋の中で、一番最初に温泉を引いたのが「あたらしや旅館」
・展望風呂では「春は桜の花見風呂」「夏は緑」「秋は紅葉」「冬は雪見風呂」と四季の景色を目で
そして「川のせせらぎ」「カジカの鳴き声」を耳で楽しむことが出来ます。
特にシンと静まり返った雪解け水の流れる川縁の雪見風呂は最高です。
【お風呂】
・通常利用時間 6:00〜24:00
・貸切は休日平日に関係なくご利用頂ける場合があります。
※繁忙期(5月〜8月の土曜日)以外(貸切実施時間 21:00〜24:00)
◎館内はむくの銘木をふんだんに使用しており、木の香り漂う、古き良き日本を連想させる造り
廊下は二間で幅が広く、開放感一杯。磨き抜かれた廊下は感触が良く、スリッパを出しても裸足で歩かれるお客様も。
【散策スポット】
宿から1時間余りで楽しめる清流沿いの散策コース。モノレールに乗って訪ねる鍾乳洞、
冬枯れの御手洗渓谷のハイキングも趣に富んでいます。
由緒ある天川弁財天に立ち寄られるのもおすすめ致します。
昔ながらの宿場の面影を残す洞川温泉と宿場宿の雰囲気をそのまま残すあたらしや旅館で、タイムスリップをお楽しみ下さい。
【ご案内】
・当館で追加費用(お飲み物等)が発生した場合、、クレジットカードは使えません。【現金払いのみ】になりますので、ご注意くださいませ。
ご宿泊、お待ちしております。
-
【絶品】自家製味噌で作った本当にウマイ、ボタン鍋プラン♪【2食付】
お気に入りに追加
【期間】2014年10月02日〜2021年12月30日
※このプランは1泊から2泊まで予約可能となります。
料理は当館自慢の出汁を使ったぼたん鍋と鹿の刺身、洞川名物の名水豆腐等盛り沢山。
【夕食】
・ぼたん鍋(女将が毎年仕込む自家製の赤味噌に秘伝の出汁ブレンドでとっても好評です!)
・鹿の刺身
・洞川名物の名水豆腐
・ぼたん鍋の〆にはうどん
赤味噌とぼたんの旨みをたっぷり吸収したうどんはお腹いっぱいでも食べれちゃうから不思議。
お好みで雑炊にも。
◎鹿の刺身について・・・
ひょっとして食わず嫌いの方居ませんか?当館は地元より新鮮な鹿肉を仕入れておりますので
全く臭みもなく、例えるならマグロの様な味であっさりと召し上がっていただけます。
「山のマグロ」という表現がぴったりです。
◎名水豆腐について・・・
洞川湧水群の名水で作られた大豆本来の旨みが感じられる昔ながらのお豆腐。
近所の豆腐屋から毎朝出来たてを仕入れてます
【朝食】
・真心込めておつくりします。
【館内情報】
・お手洗いは、すべて洋式(ウォシュレット仕様)になって冬でもあったか。
・洞川温泉の宿屋の中で、一番最初に温泉を引いたのが「あたらしや旅館」
・展望風呂では「春は桜の花見風呂」「夏は緑」「秋は紅葉」「冬は雪見風呂」と四季の景色を目で
そして「川のせせらぎ」「カジカの鳴き声」を耳で楽しむことが出来ます。
特にシンと静まり返った雪解け水の流れる川縁の雪見風呂は最高です。
【お風呂】
・通常利用時間 6:00〜24:00
・貸切は休日平日に関係なくご利用頂ける場合があります。
※繁忙期(5月〜8月の土曜日)以外(貸切実施時間 21:00〜24:00)
◎館内はむくの銘木をふんだんに使用しており、木の香り漂う、古き良き日本を連想させる造り
廊下は二間で幅が広く、開放感一杯。磨き抜かれた廊下は感触が良く、スリッパを出しても裸足で歩かれるお客様も。
【ご案内】
・当館で追加費用(お飲み物等)が発生した場合、、クレジットカードは使えません。【現金払いのみ】になりますので、ご注意くださいませ。
ご宿泊、お待ちしております。
-
トイレ付和室
-
トイレ付和室
※料金表記は、本日より最短で設定されている直近30日間の「金額/食事」内容を目安としています。
※「部屋が広い順」の並び替えは、およそ1畳分を「1.65平米」として算出した結果を表示しています。
ただし「和室」と「洋室」では広さの計測方法が異なることから、「和室」においては算出された広さ(1.65平米×畳数)に「10平米」加えた値で並び替えます。
このページのトップへ